各種ルール
文学フリマ福岡9
出店料
- 1ブースにつき、5,200円を申し受けます。
- 1ブースにつき、
長机半分(幅90cm×奥行45cm×高さ70cm)
入場証 2枚
椅子 1脚
を用意いたします。 - 追加椅子の提供はございません。
- 取得できるブースは1出店者につき【1ブースのみ】となります。
- ブース内に入れるメンバーの数は【椅子と同じ数まで】となります。
ブース数 | ブースサイズ | 入場証枚数 | 追加椅子 | 椅子合計 ブース滞在人数 |
出店料 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長机半分 | 2 | 0 | 1 | 5,200円 |
出店スケジュール
文学フリマ福岡9の開催ページにてご案内しています。抽選対象外となる場合
先着150ブース目までのお申込に限り抽選実施の対象外となり、確実にご出店いただけます。対象となった方には、申込受付後ただちにお支払い方法のご案内がメールにて届きますので、出店料のお支払いをお願いします。期間内に出店料のお支払いが完了した時点で、ブースの取得が確定となります。
隣接配置
10出店者までの隣接配置を受け付けます。
(代表出店者 + 別の出店者 = 合計10出店者まで、隣りあうように配置されます)
※ただし、ブース机の間を空けて配置するため、3ブース以上の隣接配置を申請した場合、机の間には隙間がある状態になります。
前回(第八回文学フリマ福岡)からの変更点(6/25追記)
- 2023/6/21現在、過去最大の申込を頂戴しており、すでに会場キャパシティを超えているため、同じホールの7F中ホールも会場に追加いたします。そのため8F大ホールと7F中ホールの2フロアで開催となります。
- 先着150ブースに該当する方は大ホールに配置されます。151ブース以降の申込の方は大ホールと中ホールのいずれかに配置されます。
また、同一カテゴリでも大ホールと中ホールに分かれることがあります。隣接配置以外の希望位置のご指定を承ることはできませんので、あらかじめご承知おきください。
変更履歴
- 文学フリマ福岡9 (2023/10/22開催・2023/3/25受付開始): 隣接配置の申請上限出店者数を4→10に緩和しました。/抽選対象外となる申込を先着130ブース→150ブースに緩和しました。/会場キャパシティひっ迫のため、取得できるブース数を1出店者あたり1ブースとしました。/会場キャパシティひっ迫のため、追加椅子の提供をとりやめました。/諸経費増加のため出店料を4,500円→5,200円としました。/第一審の専属的合意管轄裁判所を地域別ルールから共通ルールに移動、福岡地方裁判所・福岡簡易裁判所から東京地方裁判所・東京簡易裁判所に変更/フロア拡大に伴い前回からの変更点を追加(2023/6/21更新)/前回からの変更点に「同一カテゴリでも大ホールと中ホールに分かれることがあります」を追記(2023/6/25更新)
- 第八回文学フリマ福岡 (2022/10/23開催・2022/4/2受付開始): 変更なし
- 第七回文学フリマ福岡 (2021/10/31開催・2021/5/22受付開始): 抽選対象外となる申込を先着160ブース→130ブースに変更しました。
- 第六回文学フリマ福岡 (2020/10/18開催・2020/3/28受付開始): 新型コロナウイルス感染症対策のため、ブース内に滞在可能な人数を椅子の数までとしました。
- 第五回文学フリマ福岡 (2019/10/20開催・2019/3/30受付開始): 会場拡大にともない出店料を1ブースあたり4,000円→4,500円に変更しました。/取得できるブースを1出店者あたり2ブースに緩和しました。/2ブース取得時のみ追加椅子を1脚につき500円にて取得可能としました。/抽選対象外となる申込を先着80ブース→160ブースに緩和しました。
- 第四回文学フリマ福岡 (2018/10/28開催・2018/4/28受付開始): 会場キャパシティひっ迫のため、取得できるブースを1出店者あたり1ブースまでとしました。
- 第三回文学フリマ福岡 (2017/10/08開催・2017/5/27受付開始): 先着80ブースまでの申込を抽選対象外としました。
- 第二回文学フリマ福岡 (2016/10/30開催・2016/6/11受付開始): 変更なし
- 第一回文学フリマ福岡 (2015/10/25開催・2015/6/13受付開始): 初回開催