第十五回文学フリマ – 2012/11/18(日) [開催終了]

このイベントの開催は終了いたしました。
今後開催される文学フリマの情報は下記よりご覧ください。

第十五回文学フリマ 開催概要

第十五回文学フリマ 開催概要
開催日時 2012年11月18日(日) 11:00〜17:00
主催 文学フリマ事務局
Twitter
出店数620出店
来場者数 約3,600人 (出店者・一般来場者あわせて)
出店者募集期間 2012年7月24日(火)〜8月19日(日)申込受付(終了しました)
会場 東京流通センター 第二展示場
アクセス 東京モノレール「流通センター駅」徒歩1分
詳細はこちら
入場料 無料
累計開催数 地域通算16回目
全国通算17回目
前回 第十四回文学フリマ (2012年5月6日(日))
次回 第十七回文学フリマ (2013年11月4日(月祝))

写真集

第十五回文学フリマ写真集(Facebookページへの外部リンク)

配置図

Eホール (1F)

Fホール (2F)

11/13 PDF版のカタログをアップしました。

PDF版の「第十五回文学フリマ参加カタログ」をダウンロードできるようになりました。

冊子版カタログとほぼ内容となっており、タブレットPCやスマートフォンにオススメです。
下記のページからダウンロードできます。

※PDF版は11/13にVer2.0に更新されました。一部の誤字とサークル名の間違いを修正。またURLのハイパーリンクを有効にしました。11/12までにダウンロードした方はお手数ですが再度DLをお願いいたします。

冊子版カタログ正誤表

11/18当日、会場にて配布される第十五回文学フリマ参加カタログの中に誤記がございます。

訂正箇所
P49 「ア-22」サークル名 +Lantern #NAME?

ご迷惑をおかけし申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。

出店者リスト

凡例

ブース番号 サークル名(サークル名フリガナ)URL
twitter
大カテゴリ – 小カテゴリ
メンバー
紹介文

A

A-01 早稲田文学編集室(ワセダブンガクヘンシュウシツ)
@wasedabungaku
小説 – 純文学
文フリ年長組の文芸誌「早稲田文学」のブースです。前回は残念ながら出品できなかった、小説家・批評家による小冊子、ここでしか読めない書き下ろしペーパーを企画中。新刊を特別価格で販売! フリーペーパー「WB」も配布します。
A-02 ナカヤマ(ナカヤマ)
@akaneiro61
小説 – 純文学
ナカヤマ
世田谷区在住。24歳。某珈琲会社に勤めるが人に媚びる生き方が嫌になり一年ほどで辞める。下北沢に住み文学、映画、ジャズ、珈琲とタバコにまみれた生活を送る。2012年に役者としての活動も始める。大森立嗣監督の短編映画で濡れ場を経験。今は孤独に執筆をすすめる。花を愛し、茶を愛す。
A-03 文学結社猫(ブンガクケッシャネコ)
@ankipan
小説 – 純文学
山本清風
【エロトユーモア】かつて『エロトピア』という漫画雑誌があったのですが、これは「エロス」と「ユートピア」から成る造語だと思われます、つまり愛の楽園というわけなのですね。当結社はすでに死んでいるかも知れない文学に限らず、現在の物語に欠乏しているエロとユーモアを補うため結成されました。総理大臣になりたい。
A-04 サロン・ド・マロリーナ(サロン・ド・マロリーナ)
小説 – 純文学
竹内みちまろほか
サロン・ド・マロリーナは、ジャンル不問で、小説、まんが、エッセイ、イラスト、紀行文、公演記録などを書いている社会人中心の創作同人です。参加者募集中!
A-05 チーム40(チームフォーティー)
小説 – 純文学
結城歳久ほか
2年ぶり二度目の参加。中篇二つを収めた新刊『日日是空色』を予定。ほかに既刊の短篇集や無料配布などなど。
A-06 慶應ペンクラブ(ケイオウペンクラブ)
小説 – 純文学
慶應ペンクラブは、慶應義塾大学内で活動する文芸サークルです。秋に発行した部誌を中心に学生が書いた小説を販売しております。今回が6回目の参加になります。お気軽にお立ち寄りください。
A-07 白灯蛾珈琲館(シロヒトリコーヒーカン)
小説 – 純文学
シロヒトリ
おとなのための童話『ひとりまんだら』を一冊百円にて販売しております。真実(らしさ)を描くためなら、エロ・グロ・ナンセンスなんでもありのチャカポコチャカポコ。シュルレアリストもサイエンティストも寄ってらっしゃい見てらっしゃい!試し読み、冷やかしだって大歓迎!どうぞお気軽にブースまでお越しくださいませ。
A-08 西瓜鯨油社(スイカゲイユシャ)
@suikageiju
小説 – 純文学
牟礼鯨
新刊『南武枝線』。南武線車内、痴漢でめぐりあった嘘つきとサイコパス。真実を求めた末に発動された「新日程」が南武支線を怪異させる。企画「南武枝線の天空率」より派生した鉄道奇譚。
A-09 犬尾 春陽(いぬお しゅんよう)
@s_inuo
小説 – 純文学
犬尾 春陽
既刊小説冊子『月夜』『領域』を販売します。
新刊として、小説冊子、喫茶店紹介冊子も販売予定。
京王電鉄情報サイト『街はぴ』で喫茶店紹介記事を、WEB文芸誌『窓辺』にて短編小説を掲載しています。
ささやかにでも美しいものが読みたい方に、ぜひ。
A-10 ツキヨノトモシビ(ツキヨノトモシビ)
@tuki_setu
小説 – 純文学
月夜野
小説、エッセイなど書いています。生きる意味を問う小説を上梓する予定です。
A-11 はしっこ文庫(ハシッコブンコ)
@takeoka_text
小説 – 純文学
たけおか、きこ、A
第二回出店につき、当【はしっこ文庫】第二巻「はしっこ文庫スリー」を刊行します。作家志望とその彼女に、高校時代の同級生「仕事でDTPをやっている人」を加え、文庫本も一新。文章は繊細に、内容と表現は崖から飛び降りるよう。定価は、500ml飲料と同じ150円。飲料水一本を超える費用対効果です。
A-12 fuzzy dialogue(ファジイ・ダイアログ)
小説 – 純文学
斉島明
あなたがなにを言っているのかわからない。けれど、あなたがなにを言いたいのかはわかる。
A-13 ナクナク(ナクナク)
小説 – 純文学
情けなかったり、みじめだったりして、前向きになりなよとか、考え方を変えなよ、といわれると泣き出してしまう私の書く文章。
A-14 35℃(サンジュウゴド)
@c_cecile
小説 – 純文学
恣意セシル
小説や詩を書いています。
幻想小説を基礎に、色々と取り揃えています。
文体は、「文學界」を彷彿とさせるそうです。
今回の新刊は「天使の標本」。小説です。
また、白昼社の泉由良さんとの共同作成本も出す予定。
こちらは詩と写真、掌編などを予定しています。
是非、お立ち寄りください!!!
A-15 みどりむし書房(ミドリムシショボウ)
小説 – 純文学
華音、蛇山夏子
みどりむし書房、四度目の参加となります。大学を卒業してはや半年。物書きへの熱意冷めやらず推参しました。『某人間』という面白い冊子有り。個人誌、詩集、リレー小説有ります。新刊も有るかも…
A-16 文芸サークル さつき(ブンゲイサークル サツキ)
@Bungei_Satsuki
小説 – 純文学
文芸サークル さつきは、東京女子大学のサークルです。小説、詩、エッセイなど文字を通した表現を楽しむ創作活動をしています。部誌『さつき』の新刊、第二十一巻のテーマは「空気」「シャーペン」。部誌バックナンバーも合わせて販売しております。
A-17 少年憧憬社(ショウネンドウケイシャ)
@kuriyama1youth
小説 – 純文学
栗山一青年
出展は東日本震災被災地取材を経て創作された「約束を拾う郵便局員の話」、作者現住所を舞台とした「川町奇譚」ほか新刊など。「虚構」と「現実」という同一線上の概念を見据える「少年性」を軸とした、都内近郊で活動するPOWERPOP BAND「BabyBlue」のドラマーが主催する文芸結社。
A-18 ストカスト(ストカスト)
小説 – 純文学
木嶋章夫
ちまたにサリンを撒くごとく、有害図書をバラまくサークル、ストカストです★あたし諦めれん。ほんとにここまで好きになったのはじめてなの。こんなに小説と短歌のことずっと考えてるのだって初めてだしこんなに指原のこと好きっていってくれた人も初めてだし。エッチだってしたのにふざけんなよ!…それでも好きだょ♪
A-19 冷亜暦(レイアレキ)
@Reiareki
小説 – 純文学
冷村、ヒロセアリサ、高村暦
女子大生3名によるサークルです。
A-20 chicoshop(チコショップ)
小説 – 純文学
イラストレーション・造本—知古つとむ文—いかるがつみき
“chicoshop”は、造本担当 知古つとむ と、執筆担当 いかるがつみき で 
活動しています。
知古つとむ
http://www2.tba.t-com.ne.jp/hagami/less/
いかるが つみき
http://ameblo.jp/tarareba-world/
A-21 メルキド出版(メルキドシュッパン)
@moriburansho5
小説 – 純文学
松原義浩 松原のりじ 次松武大 西井禎士郎 盛武蘭緒 龍田茂雄 Goro
サークル名はドラクエの町の名前からとりました。ゴーレムが守っている町の名前です。ゴーレムがサークルメンバー。町が本。ゴーレムを生み出したのがまだ見ぬ魂の伴侶です。しかしゲームとは関係ない本を出しています。ジャンク文学です。ガセなのにガチ。まごうことなきまがいもの。よろしくお願いします!
A-22 実験倶楽部(ジッケンクラブ)
小説 – 純文学
國學院公認創作サークル、実験倶楽部です。純文学や詩、あるいはエンタメ作品などを選別せず、ひたすら載せています。冊子名は実験。
A-23 京都ジャンクション(キョウトジャンクション)
@kyotojct
小説 – 純文学
智東与志文・高瀬遊・安樹茂里・濱松哲朗・松村ショータほか
京都で出会った20代による出版ユニット。今回も新しい作品集を発表できる見込みです。収録内容はホームページにて順次公開を予定しています。ぜひご覧になってください。
A-24 総合文化同人誌『遡』(ソウゴウブンカドウジンシ『ソ』)
@sauna_brook
小説 – 純文学
伊田康平関圭介昏林果奈鈴木祐太伊東孝樹吉田群青
純文学を中心に活動しています。小説・詩・短歌・評論など。構成員の個人誌も有ります。新刊は詩・評論・音楽レビュー・小説・短歌・戯曲など掲載予定です。既刊の他に読み切り、短編や掌編もございますので、どうぞお気軽にお越し下さい。
A-25 @miyayou(みやよう)
@miyayou
小説 – 純文学
個人サークルです。三宅の個人的な作品を出展します。
A-26 スイマーズ(スイマーズ)
@mtn_river
小説 – 純文学
佐藤芙有 山川夜高
短編小説集『スイマー』、ほか小冊子/イメージの海を泳ぐ。
A-27 第八種設計(ダイハッシュセッケイ)
小説 – 純文学
道猫みくじ 小説 道猫シール 道猫みくじ 小説 道猫シール 道猫みくじ 小説 道猫シール 道猫みくじ
A-28 ANARCH(アンアーチ)
小説 – 純文学
高校時代の友人が集まって有志で作ったサークルです。読みきりの短編小説の合同誌を無料配布します。
A-29 少女地獄第九階層(ショウジョジゴクダイキュウカイソウ)
小説 – 純文学
風合文吾 奈秤大英 七谷はるか 森久里 呪田獺祭
新メンバー二人(?)を加えてお送りする金沢発地獄行き混沌闇鍋文学第二弾!
少女趣味&SF&アンニュイ&デカダンス&アナーキーな五つの小説を詰め込んだ短編集『ロッキン・パンク・バレリーナ』
そして風合文吾の送る幻想長編小説『死へと向かう少女 第二巻』発行予定!
既刊も併せて販売予定!
A-30 書肆菫礼荘(ショシスミレソウ)
小説 – 純文学
田中宏輔、結崎剛、原友昭、弘田龍、櫂まこと、石川貴一、他。
耽美文芸誌「薔薇窓」とは。アカデミックな視点で耽美(ゲイカルチャーをふくむ)を考察する文芸誌。通巻21号をもって、創刊15周年を迎えました。新刊「薔薇窓23号」他。
A-31 逃羊人(とうようじん)
小説 – 純文学
真っ直ぐな人には文学は書けない。そう信じる私は差別的だ。差別的ということは真っ直ぐではないということで素晴らしい。自己もまた平等に差別せよ。上から目線ではなく下から這いのたくるような文字を書け。おそらくこんな管を巻く不快な文章に溢れた小説があります。いやん。
A-32 成城大学文学研究会(セイジョウダイガクブンガクケンキュウカイ)
小説 – 純文学
私たちは成城大学の文学研究会です。書評や自由投稿中心の機関誌『雪月花』を発行しています。ぜひブースに御越しください!
A-33 ROCK54(ロックゴジュウシ)
小説 – 純文学
逸見ゆずき・ミヤジマ
逸見ゆずきとミヤジマの創作小説サークル。ほのぼのや日常をテーマに書いています。
A-34 @RayShibusawa(アットマークレイシブサワ)
@RayShibusawa
小説 – 純文学
渋澤 怜
「大好きなあの人の片腕を切り取って腕枕にしたい」とか、
「自分の葬式のことを考えるとちょっとわくわくする」とか、
「隣で悲しんでる人より、映画の登場人物のための方が泣けちゃう」とか、思っちゃう人々のための、(アンチ)ガーリー純文学。
A-35 『何故?』(ナゼ?)
@nazebot
小説 – 純文学
森井聖大、木下輝理、河原塚祐子、小倉風太、ツクヨミ、JASON、とうわとき等
肉体が生活の場にあるからといって、精神までこの場にいなければならないわけではないだろう。
コアな世界を。
『何故?十号ー世界ー』
「さよなら」の代わりに。
※特設オブジェ『何故?の木』
A-36 『何故?』(ナゼ?)
@nazebot
小説 – 純文学
森井聖大、木下輝理、河原塚祐子、小倉風太、ツクヨミ、JASON、とうわとき等
肉体が生活の場にあるからといって、精神までこの場にいなければならないわけではないだろう。
コアな世界を。
『何故?十号ー世界ー』
「さよなら」の代わりに。
※特設オブジェ『何故?の木』

B

B-01 法政文芸(ほうせいぶんげい)
小説 – 純文学
 法政大学文学部日本文学科が作っている雑誌です。「法政文芸」8号販売します。特集は「当世学生気質」です。
B-02 法政文芸(ほうせいぶんげい)
小説 – 純文学
 法政大学文学部日本文学科が作っている雑誌です。「法政文芸」8号販売します。特集は「当世学生気質」です。
B-03 黒狗(クロイヌ)
小説 – 純文学
なにやらよくわからない縁で知り合った仲間たちによって構成されております。正直なところ、この仲間たちがどんなものを作り出すのか想像もできません。面白いものになるのか、つまらないものになるのか。この文に目をとめたのも何かの縁です。面白いか否か、あなたのその目で確かめてはいただけませんか。
B-04 Inside Out(インサイドアウト)
@InsideOut_Free
小説 – 純文学
川端康史、本多篤史、ミツイタカヒロ、わくりはるの
『Inside Out』は無料の投稿雑誌です。誰でも描き手に、いつでも読み手になり得る。ジャンルという垣根を越えて表現が伝播し、イメージがイメージを産み出す。
そのときの混然とした空気の力こそが、きっと「ホント」で、面白い。
B-05 文芸同人「砂」の会(ブンゲイドウジン「スナ」ノカイ)
小説 – 純文学
1977年創刊の古参同人誌です。純文学からエンタメ、詩など、基本的に何でもありの内容です。電子書籍やWeb投稿全盛の時代にあって、敢えて「紙」の形態にこだわり続けてきました。かつての戦後同人誌文化の、残り香的な雰囲気をお届けできればと思います。
B-06 文芸同志会(ブンゲイ ドウシカイ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
伊藤昭一、関中子、菊間順子、山川豊太郎、はにわ、江素瑛ほか
素人も玄人の域に目指す詩人・作家、到達した個人の情報交流と支援組織。
B-07 東京大学文学研究会(トウキョウダイガクブンガクケンキュウカイ)
小説 – 純文学
3回目の参加になります。読書会・文章会を主な活動とする文学サークルです。機関誌『駒場文学』の最新号およびバックナンバーを販売します。是非お立ち寄りください。
B-08 ハムスターを壁にバンバンぶつける(ハムスターヲカベニバンバンブツケル)
@hamukabe
小説 – 純文学
ハムハム
B-09 朝顔日誌(アサガオニッシ)
小説 – 純文学
短編〜中編、純文学寄りのものを書いています。お気軽にお越しください!
B-10 hibernation(ハイバーネイション)
小説 – 純文学
小説
B-11 厭世チロル(エンセイチロル)
小説 – 純文学
大学生とカメの話。新刊が出ているかもしれないし出ていないかもしれない。
無配あります。
B-12 早稲田文芸会(ワセダブンゲイカイ)
@wasebun
小説 – 純文学
ちぢめて「わせぶん」。1925年生まれ、今年で87歳。国内屈指の老舗文芸サークルを自称。お気軽にお立ちよりください。
B-13 東京無空(トウキョウムクウ)
@inabamonju
小説 – 純文学
短編小説+朗読映像を制作しています。
一風変わった試みですので、一見して行ってくれたら嬉しいです。
B-14 文芸同好会食卓(ブンゲイドウコウカイショクタク)
小説 – 純文学
平伊登正船、まーち、W.W等
 言葉に絵画、音楽に対話。つまり、何でも御座れ型の文芸同好会です。僅か一年半の時を経て、文学フリマに帰って参りました。誰も待っていてくれたわけじゃないけど、食卓・イズ・バック。作者のついでに、読者も募集中です。
B-15 季刊 枯片吟(キカン カレペンギン)
@karekinada
小説 – 純文学
karekinada
小説。純文学。
男一人、会社勤め。初参加です。ありきたりな日々の、愚にもつかないきらめきを、少しだけ小説にしてみました。
空を飛べないペンギンが、少しだけ飛び立とうと、きまぐれに、羽根をばたばたしてみるようなものです。やさしい気持ちで、よろしくお願いいたします。
B-16 「小説π」同人会(ショウセツ パイ ドウジンカイ)
小説 – 純文学
純文学の創作作品を中心とした同人誌「小説π」(現在10号)を発行しています。掲載された作品は、毎号マスコミに取り上げられ、『文學界』にも転載されるなど、高い評価を受けています。毎月の同人会は、笑いの絶えない会です。読むだけの人も大歓迎。年齢性別不問。入会金500円。同人会費月額500円(参加時のみ)
B-17 Re-Readers(リ・リーダーズ)
小説 – 純文学
毎号、一人の作家をモティーフに、メンバーそれぞれが小説・評論・詩歌などを手がけています。前回は村上春樹を特集、今回は……。
B-18 早稲田文芸創作会ことのは(ワセダブンゲイソウサクカイコトノハ)
@w_kotonoha
小説 – 純文学
我々は早稲田大学の学部生、大学院生を中心に活動する文芸創作集団です。ブースにて冊子の販売を行います。内容は書き下ろし小説、読書会の記録、書評、特別企画として河出書房新社『世界文学全集』(池澤夏樹 編)の全作レビューとなっています。バックナンバーも同時に販売しています。ぜひお立ち寄りください。
B-19 銀座線(ギンザセン)
小説 – 純文学
石原惠子・板垣夜里・河井友大・沢かな・藤咲文・蒔田時春・宮本史郎・矢口樹ほか
こんにちは、「銀座線」です。今回は新刊はありません。バックナンバーの販売のみですが、どうぞお立ち寄りください。
B-20 破滅派(ハメツハ)
@hametuha
小説 – 純文学
高橋文樹ほか
後ろ向きのまま前へ進めを掲げるオンライン文芸誌です。
B-21 rg(アールジー)
@takamurakoyomi
小説 – 純文学
高村暦
僕たちは戦争を知らない。
真実の痛みや恐怖を知らない。
だからこそ僕らの頭には、染み付いて離れない反楽園がある。
わずかな擦り傷さえも銃創のように痛む世界で、刺したり、愛したり、見つめたり。
ちいさな傷口を縫い合わせて、やさしくひらく物語。
(当日新刊予定)『視姦』『葬式.com』
B-22 rg(アールジー)
@takamurakoyomi
小説 – 純文学
高村暦
僕たちは戦争を知らない。
真実の痛みや恐怖を知らない。
だからこそ僕らの頭には、染み付いて離れない反楽園がある。
わずかな擦り傷さえも銃創のように痛む世界で、刺したり、愛したり、見つめたり。
ちいさな傷口を縫い合わせて、やさしくひらく物語。
(当日新刊予定)『視姦』『葬式.com』
B-23 新波小説団(アラナミショウセツダン)
@newwave_miura
小説 – 純文学
新波小説団員
 小説に新しい波を。それぞれ違った作風を持つ団員たちが集まり、一冊の本を作る。志、目的、方法全部バラバラ、それらが練りに練り合わされた渾沌集団、それが新波。
 新刊『団誌五号』一冊500円で販売。そのほか個人誌、詩集なども。
B-24 横線(ヨコセン)
@yokosenchitai
小説 – 純文学
ほどけない電線、いらだって切断。縦割り断固反対、そしたら横線斜め上。寄越せと言われても、越せないパンセ。詩、マンガ、ルポルタージュ、小説。まるでだれかのいやがらせ。国破れて山ガーリー、東方の横線博士。よろしくおねがいいたしませ。
B-25 もの書き同盟(ものかきどうめい)
小説 – 純文学
法政大学多摩キャンパスで活動する文芸部です。
森に呑まれたキャンパスの和室で死屍累々と日々を送る私たち。
無性に何か食べたいけれど学校前のセブンまでがどうにも遠く、しかもここにはクーラーさんが…!
そんな我らが頑張って書いたあれこれの文章を販売しております。
是非とも応援よろしくお願いいたします
B-26 高橋己詩(タカハシコウタ)
@takahashi_kouta
小説 – 純文学
高橋己詩高橋美沙子
『ディティールズ・イン・パッチワーク』無料です。
B-27 突き抜け派(ツキヌケハ)
@shiinaneko
小説 – 純文学
しーなねこ、イガラシイッセイ、ひのじ、高橋亮太
純文学文芸結社「突き抜け派」です。
B-28 はなしをしよう(ハナシヲシヨウ)
小説 – 純文学
小説を中心とした冊子を数冊用意してお待ちしております!(無料)
B-29 にんにルーム(ニンニルーム)
@mamix
小説 – 純文学
雪舟えま、小林雪の、星四朗
歌人・小説家の雪舟えま、イラストレーター小林雪のの遊戯室です。新作は「にんにルーム」2号、雪舟のはじめての小説集「タラチネ・ドリーム・マイン」(PARCO出版)を予定しています。歌集「たんぽるぽる」ほか旧作や、雪ののグッズ販売もします。
B-30 にんにルーム(ニンニルーム)
@mamix
小説 – 純文学
雪舟えま、小林雪の、星四朗
歌人・小説家の雪舟えま、イラストレーター小林雪のの遊戯室です。新作は「にんにルーム」2号、雪舟のはじめての小説集「タラチネ・ドリーム・マイン」(PARCO出版)を予定しています。歌集「たんぽるぽる」ほか旧作や、雪ののグッズ販売もします。
B-31 大吉エクセレント(ダイキチエクセレント)
小説 – エンタメ・大衆小説
大室 政昭、吉田 岳史、入地 均
三人合わせれば文殊の知恵ということにて頑張っております。
B-32 虹色の針(ニジイロノハリ)
@yukapekoe
小説 – エンタメ・大衆小説
しゆうゆか(至遊幽香)
人の心や精神、メンタルヘルスをテーマにした、
リアリティーとファンタジーを行き来している、
まったりした個人サークルです。お気軽にお立ち寄りください。
B-33 紫陽花宮(アジサイキュウ)
@minazukimii
小説 – エンタメ・大衆小説
水無月美伊
ラブストーリーや青春小説などを書いています。よろしくお願いします。
B-34 犬吠埼一介のホームページ(イヌボウザキイッカイノホームページ)
小説 – エンタメ・大衆小説
犬吠埼一介
「そのたま! その銃弾が、確かにセカイを変えたのだ」を頒布します。プロレタリア文学を下地にエンタメのノリで仕上げたスパイ小説の表題作ほか、全集第一巻としてSFの「蛮勇は世界を巡る」、幻想小説の「立方体都市」を同梱。18禁ファンタジー小説「降霊術師の街」、ついのべ作品集「耳と尻尾の狭間にて」も頒布。
B-35 高森 純一郎(タカモリ ジュンイチロウ)
小説 – エンタメ・大衆小説
3回目の文学フリマ参加となります。大学院で東アジア政治を研究する傍ら、朝鮮戦争や文化大革命などといった、アジア近現代史における主要な事件を題材とした、長編のエンターテイメント小説を書いています。
B-36 文芸創作ほしのたね(ブンゲイソウサクホシノタネ)
@hoshino_tane
小説 – エンタメ・大衆小説
神奈川桜月綾粋条瑞稀葵まりこ匂宮しんら吉村りりか河合舟藤沢静雄
文芸創作ほしのたねは、フェリス女学院大学の小説・シナリオを創るという講義から創作のさらなる高みへを目標に集まった在校生及び卒業生有志による文芸創作サークルです。
謎が渦巻くミステリーから甘く切ない恋愛もの、鮮烈でハードな世界に、少し不思議で温かな物語まで、思いのまま自由奔放に活動中です!
B-37 活動漫画屋(カツドウマンガヤ)
@ugainovel
小説 – エンタメ・大衆小説
夕街昇雪、なかばやし黎明、Azu、かざあな、ことり、蒔島梓
ヴィジュアルノベル柊鰯、百鬼社中、片輪車と雪女、犬神使いと少年など。
川柳本、小説コピー本など
B-38 東京大学新月お茶の会(トウキョウダイガクシンゲツオチャノカイ)
@newmoon_tp
小説 – エンタメ・大衆小説
新月お茶の会は、東京大学の学生を主体とした文芸サークルです(茶道サークルではありません)。会としての柱は「SF・ミステリ・ファンタジーetc…」となっており、エンタメ系総合文芸サークルと云えます。近年は「etc.」のうちのライトノベルの割合が増加気味とか。新刊『月猫通り2138号』頒布中!
B-39 EYES OF THE MARK(アイズオブザマーク)
小説 – エンタメ・大衆小説
Ritsuka、Mr.Arakis
Feathers & Deadly Feathers by Ritsuka
Arakibody by Mr.Arakis
B-40 浮草堂(ウキクサドウ)
小説 – エンタメ・大衆小説
浮草堂 美奈
平和主義から程遠い、小説オンリーサークル。
妖怪、陰陽道から銃までの武器を網羅!
ファンタジー、アクション、ギャグ、恋愛、揃ってます!
新刊「豚殺しの蛇」アリ!
B-41 簾餅(スダレモチ)
@maetoki
小説 – エンタメ・大衆小説
前時
学園ミステリーシリーズ『ケンブンミルキ!』、少し不思議な現代ファンタジー『時間の海』シリーズ等々あります。いずれも文庫本サイズ。短編もいくつか取り揃えております。
B-42 學生氣分(ガクセイキブン)
小説 – エンタメ・大衆小説
テーマアンソロジーの創作文藝サークル。
B-43 蜂蜜猫(ハチミツネコ)
小説 – エンタメ・大衆小説
八坂まゆ、長月星
八坂まゆ、長月星による創作小説メインのサークルです。新刊として、他人の身の上を花に向かって祈る青年、潮生(うしお)の日常を書いた短編連作小説(八坂まゆ「年中無給。」)の第3巻を出します。既刊についても頒布予定です。
B-44 かげわに(カゲワニ)
小説 – エンタメ・大衆小説
オリジナル小説を創作しているサークルです。普段は大阪を中心に活動しています。
B-45 DAISY CHAIN 制作委員会(デイジーチェーンセイサクイインカイ)
@daisy_label
小説 – エンタメ・大衆小説
デザイン・美術畑のスタッフが贈るエンターテイメント文藝誌です。掲載小説はミステリー、恋愛を含むエンターテイメント小説です。イラスト系コンテンツも充実しています。ぜひ、お立ち寄りを!
B-46 日本大学法学部文藝創作研究会(ニホンダイガクホウガクブブンゲイソウサクケンキュウカイ)
@NU_Bunsouken
小説 – エンタメ・大衆小説
会員による創作作品を中心に評論や特集記事、翻訳、インタビュー等を掲載した総合文芸誌「三崎文学」を発行いたします。
B-47 ENST(エンスト)
小説 – エンタメ・大衆小説
シーナケイ
初参加です。お寺の和尚さんと学生が妖怪じみたゴタゴタに巻き込まれるお話でご機嫌伺いの予定です。一人参加ですがよろしくお願いします。
B-48 BLANK MAGAZINE(ブランクマガジン)
@blank_magazine
小説 – エンタメ・大衆小説
小説:吉永勇輝デザイン:野条友史
小説×グラフィックの文芸誌BLANK MAGAZINEです。既刊:8編のZINE入りBOXセットや不条理短編集。新刊:架空の文学イベントをめぐる青年の話。『マダラグラム・ポッセカット』
B-49 箱(ハコ)
小説 – エンタメ・大衆小説
雨里りさ、キクチユウキ、小柳じつ紀、湖呂隆夫、天馬伯李、埴嶌コーチン
箱の中身はのぞいて見なければ何が入っているかわからない。
ひとつ、ひとつ開けてその世界に浸ってみる。今まで見たことのなかった世界がそこにある。
B-50 北九州書房(キタキュウシュウショボウ)
@kitakyusyusyobo
小説 – エンタメ・大衆小説
北九州市立大学文芸研究会・演劇研究会OBが結成した同人グループです。
今回もミリタリー、SF、ミステリと幅広い作品を九州からお届けいたします。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
B-51 やまいぬワークス(ヤマイヌワークス)
@HazeinHeart
小説 – エンタメ・大衆小説
広川伊砂緒
広川伊砂緒の個人小説サークル。サラリーマンと「サンタの娘」が北海道を旅する長編「淡雪」や、ガールズミーツおじさんズの短編「林檎と帰宅部」、実在する5つのお店を舞台にした酒場掌編集「酩酊おじさん酒場〜東京編〜」など、様々な現代物を取り揃えております。
B-52 御徒町ストライダー(オカチマチストライダー)
小説 – エンタメ・大衆小説
シェアワールドや共通テーマなど、複数人の執筆者がいるからこそ作り上げられる世界を意識しています。
B-53 大正大学文芸同好会(タイショウダイガクブンゲイドウコウカイ)
小説 – エンタメ・大衆小説
今回は部誌「庚申塚」と、新入部員たちで執筆した新入生本を新刊として販売します。
部員たちが作り上げる様々な世界を、ぜひご覧ください。
B-54 新清士のゲームスクランブル(シンキヨシノゲームスクランブル)
@kiyoshi_shin
小説 – エンタメ・大衆小説
日経新聞等で、プロの物書きとして仕事をしていますが、普段している仕事と違う小説を出します。過去コミティアに出展して、ありがたいことに読んで頂いたか方から、とても評価を頂いた小説を2冊『宇治見陽介の眼』と『南の島のトゥグ』を出します。できたら新刊も出します。
B-55 【鉄塔】(テットウ)
@tettou_denpa
小説 – エンタメ・大衆小説
文学フリマ初参加! 文芸誌『鉄塔』を発行する、女7人のできたてサークルです。小説あり、エッセイあり、お楽しみ企画あり。今回は無料配布です。ぜひ、お立ち寄り下さい。
B-56 都立井草高等学校文芸部(トリツイグサコウトウガッコウブンゲイブ)
小説 – エンタメ・大衆小説
 高校の文芸部メンバーによる詩、小説の寄せ集めを販売します。笑いあり、涙ありのバラエティに富んだ内容となっております!
 これまで校内などで配布していた部誌も、いくらか持って行く予定です。
B-57 SLANG(スラング)
@shivo7
小説 – エンタメ・大衆小説
志保龍彦 藤村 謎の助っ人外国人Q 他
SLANGは、第2回創元SF短編賞日下三蔵賞受賞の志保龍彦(作品は東京創元社より発売されている『原色の想像力2』に収録されております)が首魁を務める文藝集団です。今回の同人誌は、各人が「殺し屋」をテーマに書いた小説を集めた「殺し屋短編集」を予定しております。どうぞ御期待下さい。
B-58 今村友紀(イマムラトモキ)
@imamura_tomoki
小説 – エンタメ・大衆小説
[1]新作エンタメ小説を販売。タイトルは当日発表。[2]新作「チョコあ〜んぱんまでスリーマイル」を収めた渋澤怜・吉永動機両氏とのアンソロジー『甘い物は別冊1』を販売。[3]文藝賞『クリスタル・ヴァリーに降りそそぐ灰』、前回販売作「マスカレイドの零時」等も少しだけ売ります。ゆっくりしていってね!
B-59 霜月八重(シモツキヤエ)
@simotuki_yae
小説 – エンタメ・大衆小説
亜納里嘉、聖まりな、真波草、池田信緒、横葉直、惟螢蓮、安藤奈津。
完全オリジナル創作小説サークル、霜月八重です。
個性豊かな7人のメンバーで、総合誌『○缶』の最新作や、
一冊50円の『ちょい読みシリーズ』などを刊行しております!
ぜひお立ち寄りください。
B-60 夜光採園(ヤコウサイエン)
@_s_shina
小説 – エンタメ・大衆小説
椎名貴乃
「人体に有害につき立入禁止」と注意書きされた毒草園。主・佐伯七生の元を訪れるのは、一風変わった客ばかり。現代ファンタジー+ミステリ小説「猫と琥珀と毒草園」シリーズ中心。毒草ネタを織り込んで、時にほのぼの、時に冷ややかに。基本は一話完結。読み切りの番外編もありますのでお気軽にお立ち寄りください。
B-61 総合文芸サークル早稲田大学児童文学研究会(ソウゴウブンゲイサークルワセダダイガクジドウブンガクケンキュウカイ)
@jibunken_waseda
小説 – エンタメ・大衆小説
今年で40周年の総合文芸サークル。普段は創作・評論・絵本・詩・読み聞かせの5つで活動し、児童文学をはじめ純文学やYA、ミステリやファンタジーなどを扱っています。今回は機関誌、文芸アンソロ誌、勾玉シリーズとクレストマンシーシリーズの評論集、〈街〉がテーマの詩集、児童文学作品集を販売。
B-62 超越文学研究所(チョウエツブンガクケンキュウショ)
小説 – エンタメ・大衆小説
てづるもづる、など
 皆様、よいお日頃となりまして、いかがお過ごしでございましょう。手前共、お伽噺からハードSFまで、いろいろな方向性を目指しております(まとまりがない、とも申しましょうが)。基本的にはハッタリでございます。初の参加申し込みとなりますが、果たしてどうなりますことやら。お後がよろしいようで。
B-63 優暮倶楽部(ユウグレクラブ)
@takenakaatsushi
小説 – エンタメ・大衆小説
竹中篤史
神奈川県出身東京都在住の竹中篤史による創作サークル
B-64 aBre(アブレ)
@aBredit
小説 – エンタメ・大衆小説
秋梨、稲畑弘、如月土竜、此礼木冨嘉、背川有人、垂崎依都、穂坂一郎、間宮篤
新刊を引っさげて、8回目の出店となります。今度のaBreは動物園。「Girls in the ZOO」と称しまして、キツネやリス、ゾウ、鳥に魚……さまざまな女の子たちがお出迎え。あなたのご来園を心よりお待ちしています。

C

C-01 BLACK PAST(ブラックパスト)
@ssakagami
小説 – エンタメ・大衆小説
坂上秋成
新時代のミクスチャーマガジン『BLACK PAST』。今回は既刊『BLACK PAST』『ビジュアルノベルの星霜圏』『BLACK PAST vol.2』を頒布いたします。文フリ特別価格にて販売いたしますので、是非お越し下さい! 文芸の最前線はここにある!!
C-02 んんん文庫(ンンンブンコ)
@nnnn330
小説 – エンタメ・大衆小説
星井七億・器天絵
プリンに醤油をかけてウニの味になるのならウニから醤油を引けばプリンの味になるのではないか
C-03 カタリタガリナ+bnkr(カタリタガリナプラスボンクラ)
小説 – エンタメ・大衆小説
松永肇一(ma2)、比留間史乃(tk_zombie)、平井太郎、鳥井雪他
創作小説同人サークルです。
前回の特集はゾンビでしたが
今回の特集はなんとカレー!
『bnkrR5 Curry』です。
エキゾチックでスパイシーな小説をお届けします!
C-04 カタリタガリナ+bnkr(カタリタガリナプラスボンクラ)
小説 – エンタメ・大衆小説
松永肇一(ma2)、比留間史乃(tk_zombie)、平井太郎、鳥井雪他
創作小説同人サークルです。
前回の特集はゾンビでしたが
今回の特集はなんとカレー!
『bnkrR5 Curry』です。
エキゾチックでスパイシーな小説をお届けします!
C-05 十三期(じゅうさんき)
小説 – エンタメ・大衆小説
大阪にある「創作サポートセンター」というエンタメ専門小説講座の十三期生一同による執筆チームです。
各自プロ作家を志しており、メンバーの一人は本年「第六回小説宝石新人賞」を受賞しました。
本日は「十三」をテーマとした掌篇冊子と、「猫」をテーマとした掌篇冊子の二冊を販売いたします。
C-06 関西大学現代文学研究部(カンサイダイガクゲンダイブンガクケンキュウブ)
小説 – エンタメ・大衆小説
真面目な名前で文学・映画・美術・日本文化の枠を飛び越え活動中! まさかの部員総勢90名! 関西から初登場だ、よ!
C-07 喫茶マリエール(キッサマリエール)
小説 – エンタメ・大衆小説
20代女子メンバー3人による創作サークル。今回のテーマは「おとぎ話」を予定。また、女の子の好きなものを集めた雑誌「花園magazine」も販売予定。【出展実績】第12回文学フリマ:テーマ「自意識過剰少女」、第13回文学フリマ:テーマ「少女カルマ」、第14回文学フリマ:テーマ「少女にしか向かない職業」
C-08 入滅メトロ(ニュウメツメトロ)
@nyuumetumetro
小説 – エンタメ・大衆小説
薩摩おいも・椙山木染
短編小説を発行予定です。2人で1編ずつ書く予定。
C-09 蔭菊斎(インキクサイ)
@antac1
小説 – エンタメ・大衆小説
安宅
中編小説「異能の少女と昨日死んだ男」無料頒布予定
C-10 國學院大學文藝部(コクガクインダイガクブンゲイブ)
小説 – エンタメ・大衆小説
國學院大學の文藝部です。
C-11 LAP(ラップ)
@k_mizushiro
小説 – エンタメ・大衆小説
水城火音
pixivで活動中の一次創作小説書きの仲間たちとオリジナル小説合同誌を作っています。短編が主なのでとっつきやすく、でもしっかりと楽しめる小説本です。
C-12 Read Me.47G(リードミーヨンジュウナナジー)
@scarecrow_RM47G
小説 – エンタメ・大衆小説
水貴朗、芝村歩、久仁彦、無月、exam、うっぴー、東明西夜、案山子
電子書籍をメインに作品づくりをしている創作サークルです。最近では三題噺のほか、オリジナル小説の冊子なども頒布しております。文学フリマでは作品を通じた交流も楽しみにしています!サークルHPにはWEB上で読める作品も掲載しているので、宜しければのぞきにきてください!
C-13 雑司が谷マダム(ぞうしがやまだむ)
@hakiinu
小説 – エンタメ・大衆小説
永田王
ブログの文章や四コマをまとめました。
C-14 創作部(ソウサクブ)
@sousakun_bot
小説 – エンタメ・大衆小説
八王子にある、創価大学の創作部というサークルです!漫画やゲーム制作、TRPGに関してなど、多岐にわたって活動しています。その中でも、文芸とTRPGに関する本を会場にお持ちできればと思います。
C-15 まちあかり(まちあかり)
小説 – エンタメ・大衆小説
4回目の出店です。短編小説を中心に女性4人で活動しています。さらりと気軽に読める本を、ということで文庫サイズで作っており、表紙がかわいいとご評判いただいております。中身でもご満足いただけるよう、がんばろう!みんな!
C-16 トランシーバーおじさん(とらんしーばーおじさん)
@transceiver_guy
小説 – エンタメ・大衆小説
熟女絵師カキタレ 鈴木無花果 (本名)
「人のやらないおもしろい事をやる」をモットーに、突破力を追求するサークルです。
C-17 慟哭書房(ドウコクショボウ)
小説 – エンタメ・大衆小説
中村亨・梶本カネヒロ
慟哭書房(どうこくしょぼう)
衝動から生まれた実態なき感情の産物は理性なんか突破して口と指からゲロゲロガリガリアウトプット。この世に生を受けた言塊を砕いて練って日に当てて。それでも脆くもはじけて消滅。形を成しても無骨だったり。紡いで紡いでお届けしましょう、届くといいな。僕らの慟哭、みんなの慟哭。
C-18 ムカイカゼ(ムカイカゼ)
@toragiko
小説 – エンタメ・大衆小説
ブギーポップ•アンソロジー「ブキミアワ」配布予定。事件、夜視、もろもろ入ってます。
C-19 AZUReLY BLUE SIDe(アズーリーブルーサイド)
@KOU_azurely
小説 – エンタメ・大衆小説
KOU
SF気味の創作やオタク音楽を主題にした音楽イメージ小説を書いております。テンポのいい文章には定評があります。
秋は、とある音楽をイメージした小説短編集を出す予定です。「物語」とはなんなのか、自分なりに問いつめたいと思っています。
あとブースで金平糖を配る予定なので、遊びにだけでも来てください!
C-20 カイロウドウケツの宴(カイロウドウケツノウタゲ)
小説 – エンタメ・大衆小説
リュウカスヰセイ
リュウカスヰセイの個人サークル。ニート中年男がイケメン超能力者に変身して人助けとかしちゃって、それに義理の甥や世話焼きな親友がふりまわされちゃったり的なみたいな話おいてたりするかも。他にもあるかも。BLというほどではないですが、一応女性向け。
C-21 S.Y.S.(エスワイエス)
小説 – エンタメ・大衆小説
堺屋皆人 よたく行幸 ソラミロうつけ
創作合同サークルです。前回、「どういうことやってるんですか?」と訊ねられしどろもどろになるほどメンバーが銘々好き勝手やっています。ミステリやエッセイ、百合から商店街モノまでなんでもござれ、無料配布ですのでお気軽に!
C-22 斬龍書房 with 手紙屋(ぎるりうしょぼううぃずてがみや)
@takiy
小説 – エンタメ・大衆小説
瀧義朗,手紙屋(代表:ハコ)
【斬龍書房】中長編のエンターテイメント小説を持って行きます。初参加です、よろしくお願いします!【手紙屋】エーミールの蝶は誰のもの。古びたトランクをそっと開き,誰宛とも知れぬ手紙を見つける。貴方はその手紙を密やかにポケットへと収めると会場を静かに後にした———耽美と背徳のひと時を共に。
C-23 その日暮らし(ソノヒグラシ)
@isoinaohumi
小説 – エンタメ・大衆小説
磯井直文増田二等兵
カフェ・ラテが好きです。
C-24 イキり草(いきりそう)
小説 – エンタメ・大衆小説
小林ミツル
そこそこ小説を書いてきたと思いますが、まだまだ拙い文章です。ですが書いている時は、自信を持ってやらないと原稿が進みません。だから粋がって書くしかないんです。そんな、決して粋がりたいわけではない作者が書いた、粋がっている小説を用意してます。
C-25 アーカイブ騎士団(アーカイブキシダン)
@at_akada
小説 – SF
高田敦史,森川真
かぎりなく純粋な情報になりたいアナタのための超感覚バラエティー! 時は31世紀。ロボット、人、宇宙人が共生する未来社会。形而上学を武器に、脅威のテクノロジーと戦う形而上学刑事、古の学園生活を再生しつづけるロボットたちによる学園コメディ、他。大きな巨人アーカイブ騎士団によるおてんばロボット小説集!!
C-26 HPJ製作工房(エイチピージェーセイサクコウボウ)
小説 – SF
森村直也
掌編から長編まですべて読みきりで扱っています。無料配布多数。
少年が一歩を踏み出すSF/ファンタジー。(ホラーではなく)妙にリアルで怖いと言われる現代物など。SF傾向強め。恋愛はほとんどなし。暇つぶしにどうぞ。
C-27 残酷兎(ザンコクウサギ)
@zankoku_usagi
小説 – SF
匿(完全匿名主義)、platoronical、煩先生、他
インターネットで集まった人間が拠り所を作ろうと必死です。
C-28 四畳半書房+カオスカオスブックス(ヨジョウハンショボウ+カオスカオスブックス)
@saitohyuka
小説 – SF
サイトウユカ 小島裕子 カオスカオスブックス
四畳半の部屋からお届けするプライベートプレス、名前もそのまま、四畳半書房です。(だいたい)すべての本は手製本で作っています。物として大切にしたくなる、ステキでちょっと珍妙な本を一冊、本棚の仲間に加えてください。
カオスカオスブックスも、新刊『かみころしうた』『瞳の底のながれ』二冊で同時出店致します!
C-29 ろいが建設(ロイガケンセツ)
@tdaigu
小説 – SF
大愚
SF&ファンタジーを志望して書いています。
C-30 鹿神(シカガミ)
小説 – SF
冥王星を舞台にしたミリタリーSF小説「PLUTIA」をはじめ、SFジャンル中心で活動しています。
C-31 惑星間不定期通信(ワクセイカンフテイキツウシン)
@daizu300
小説 – SF
SF小説や幻想小説を書いています。今回はSF短編集を頒布します。
C-32 お茶の水女子大学SF研究会(オチャノミズジョシダイガクエスエフケンキュウカイ)
小説 – SF
SFとは、Sophisticated Femalesの略、かもしれない…。
※Science Fictionもあります。Superb Fantasyとかも。Splendid Fabulousnessとかも、おそらくあります。
C-33 あとりえSKYFiSH(アトリエスカイフィッシュ)
@atelier_SKYFiSH
小説 – SF
SKYFiSH
ライトSF、コージーミステリー、サスペンスなどを中心に、いろいろ書いています。
健全本のファンフィクション(「NUMB3RS」・「Criminalminds」・「刑事コロンボ」などなど)もあり。
C-34 青猫工房(アオネココウボウ)
@aonekoguild
小説 – SF
架空歴史ファンタジー風味SF大河ドラマ?を地道に展開中です。「金の島の物語」(←16世紀地中海風)「天の獣」(←世界滅亡系風)の二本立てで、両者が一部でリンクしています。長編どんとこーい、の方におすすめ。他、ハワイ暮らしエッセイが増刷されているかも。ひょっとしたら、長編の外伝(SF)があるかも。
C-35 東海SFの会(トウカイエスエフノカイ)
小説 – SF
東海地方を中心として、SF及びSF関連の創作、翻訳、評論、などを行っているサークルです。
会誌「ルーナティック」を発行しています。
翻訳は主にスペイン語、中国語、英語、ロシア語等です。
C-36 東海SFの会(トウカイエスエフノカイ)
小説 – SF
東海地方を中心として、SF及びSF関連の創作、翻訳、評論、などを行っているサークルです。
会誌「ルーナティック」を発行しています。
翻訳は主にスペイン語、中国語、英語、ロシア語等です。
C-37 はるこん実行委員会(ハルコンジッコウイインカイ)
@halcon_staff
小説 – SF
毎年4月に行われるSFコンベンション「はるこん」の有志が日本未発表SF短編作品を翻訳した「はるこんブックス」の頒布をおこないます。第三弾はハードSFで著名なアレステア・レナルズ著、本年度星雲賞アート部門を受賞した鷲尾直広が表紙・挿絵を担当した『武道館にて。』を頒布させて頂きます。
C-38 佐藤(サトウ)
@0tas
小説 – SF
佐藤
佐藤がやっている小説サークルです。個人誌は長編新刊『ダイヤモンドの戦士』、バターの雨が降る近未来の話。安定の既刊『アイデアル・ワールド』は根強い人気です。合同誌は文学フリマ非公式ガイドブックの第2版が登場、バックナンバーはありません。
C-39 唐草銀河(カラクサギンガ)
@isozakiai
小説 – SF
磯崎愛
WEB小説サイト『唐草銀河』管理人・磯崎愛の個人サークルです☆ SF帝国歴史ファンタジー領ロマンス特区在住のルネサンス美術おたく。新刊『夢のように、おりてくるもの』は「夢使い」と大学生のコンビニが舞台の恋愛小説(SFファンタジー?)です。当日は無料誌も配布予定! どうぞ遊びにいらしてくださいね♪
C-40 大谷津竜介(オオヤツリュウスケ)
@ohyatsu
小説 – SF
大谷津竜介
オリジナルのSF・ファンタジー作品を出展の予定です。
C-41 エアミステリ研究会(エアミステリケンキュウカイ)
@airmys_dj
小説 – ミステリー
エアミステリ研究会
Twitter上で活動するミステリ好きの集まり『エアミステリ研究会』です。新刊『非実在探偵小説研究会 〜AIRMYS〜 4号』発行予定。新刊では『競作・○○を読んだ男』を企画しています。お楽しみに。 読切創作ミステリ、評論、リレー小説など収録した既刊1〜3号もよろしくお願いします。
C-42 らいおんの屋台(ライオンノヤタイ)
@takeuchi19
小説 – ミステリー
竹内俊彦
賢いが融通の利かないB美が、今日もクイズを解きまくる! 「人力検索はてな」でlionfanというハンドルで発表した日常系ミステリ・クイズ集。「B美と愉快な仲間たち 1〜3」各500円。新巻をつくるほどには原稿がないので、半分の分量で、3.5巻にすると思います。後日、増ページして4巻にします。
C-43 Quantum EDiter(クアンタムエディター)
@ykurubushi
小説 – ミステリー
踝祐吾秋山真琴
ここは「雲上回廊」ではありません。ありませんってば。
C-44 Anonymous Bookstore(アノニマスブックストア)
@maru_yu_1
小説 – ミステリー
市川憂人
【おしながき】美少女バカ本格推理『カルテット・ダンス』1〜6巻(新刊予定)▼女子高サイエンスミステリ『こちらスノーホワイト科学分析部』(読切)▼ボーイミーツガール長編本格推理『町に歌姫が来た日』(読切)▼以上取り揃えの上、手ぐすね引いてあなたを待つ。
C-45 ワセダミステリ・クラブ(わせだみすてり・くらぶ)
@wasemisu
小説 – ミステリー
ワセダミステリ・クラブです。今回で六回目の参加となります。新刊及び旧刊の頒布を行います。新刊では日本ファンタジーノベル大賞受賞作レビュー企画のほか、主にミステリや SF、ファンタジーに関する小説や評論などを掲載する予定です。よろしくお願いします。
C-46 遊音 瑛(ユネ アキラ)
@YuneAkira
小説 – ミステリー
19世紀ロンドンを舞台にした、刑事と画家がコンビのミステリー。絵画をキーにしたストーリーを軸に、画家の主人公が捻くれた刑事に振り回される事件を書いています。新刊は、シリーズ4作目となる予定です。産業革命が最盛期を迎えたヴィクトリア朝の華やかで残酷な雰囲気をお楽しみ頂けたら幸いです。
C-47 幻奏華(ゲンソウカ)
小説 – ミステリー
秀信澄
絡み合う人間模様を描いた硬派文学系やサスペンス物、ほんわかファンタジーもあったりするオリジナル小説サークル。中世・近現代の時代的な背景を素材にして、人間心理を追求する作品が多めです。
C-48 万年床.(マンネンドコ.)
@sEtar0
小説 – ミステリー
ミステリ「もどき」あります.
C-49 筑波大学ミステリー研究会(ツクバダイガクミステリーケンキュウカイ)
@TKB_mystery
小説 – ミステリー
筑波ミス研の人々
筑波ミス研7度目の挑戦。『Chaos V3』ということで2冊目のオフセット本を発行します!立ち読みから購入までどうぞお気軽にお立ち寄りください。
C-50 龍宮計画(りゅうぐうけいかく)
@inugami_s
小説 – ミステリー
犬上茶夢、覆面の者
大衆作家の初期作品のようなテイストの中篇ミステリを頒布する予定です。書き手は覆面、編集・雑務はライターの犬上が担当します。
C-51 リナリア舎(リナリアシャ)
@REItaso
小説 – ミステリー
新感覚ミステリ小説「リストランテ・ミラージュ」を刊行いたします。また、ショートショート「仮面舞踏会」「薔薇の涙」を配布します。ミステリ×幻想の美しさに、すこしでも近づいていければいいなあと思っております。
C-52 アプラクサス研究所(アプラクサスケンキュウショ)
@yumekix_now
小説 – ミステリー
夢樹・平凡人
自宅の座敷牢に神様が住んでる話とかそんなの
C-53 慶應推理小説同好会(KSD)創作例会(ケイオウスイリショウセツドウコウカイ)
小説 – ミステリー
KSD有志による創作など。
C-54 RedFreaks(レッドフリークス)
@S_aikawa
小説 – ミステリー
藍川サイ/生田六之助/ノ・ムー
予定は未定 _(:3」∠)_
C-55 画等駆田文庫(ガラクタブンコ)
@bunshi1016
小説 – ミステリー
二階堂 文士
暗雲、豪雨、雷鳴。驚愕、悲鳴、絶望。古の深い森の館で、仮面舞踏会と怪異がそれぞれ始まる——。「仮面舞踏会にご用心〜探偵四津見と助手私〜」、「旧デフェルド邸の怪」、登場です。「探偵四津見と助手私」も再販予定です。
C-56 無限遠点(ムゲンエンテン)
@mugen_enten
小説 – ミステリー
平井十一、四中、ピタジマテツエイ、ムラカミ、ききうきき
アンソロジー「ミステリの絵本」は、絵本ではありませんし、厳密な意味では、ミステリでさえないかもしれません。ですが、それら全ての心象を孕む場所を故郷として持つものです。
C-57 清龍友之会(セイリュウトモノカイ)
@seiryutomonokai
小説 – ミステリー
荘田茜・相馬渚・端江田仗・原木香太郎・笛吹太郎・宮内祐介他
ミステリ・SF小説創作誌の清龍友之会です。新刊『清龍第11号』を頒布します。既刊も『第6号』〜『第10号』頒布しますので、よろしくお願いします。
C-58 秘密結社《銀貨時計》(ヒミツケッシャ《ギンカドケイ》)
小説 – ミステリー
下坂葵、人見広介
絵描きと編集による懐古趣味な秘密結社的文芸サークル。幻想小説、怪奇小説、探偵小説などを扱っています。既刊として初の合同誌『筺庭倶楽部』を頒布予定。間に合えば新刊としてスチームパンク探偵小説を予定しております。
C-59 東京理科大学読書くらぶ(とうきょうりかだいがくどくしょくらぶ)
小説 – ミステリー

東京理科大学、神楽坂校舎の読書くらぶです。
理系だって読書するんだもの。
C-60 明治大学ミステリ研究会(メイジダイガクミステリケンキュウカイ)
@meijimc
小説 – ミステリー
ミステリ競作『立体交差』Vol.5。
今回は、「ホテル」を舞台に事件が起こるそうです。
C-61 象印社(ゾウジルシシャ)
@cumazou3
小説 – ファンタジー・幻想文学
くまっこ ぞうじるしくん
−−やさしくて、かわいくて、すこし不思議で、すこし切ない物語。
ファンタジーとメルヘンのあいのこのような、掌編・短編のお話を書いています。
動物の形のちょっと変わった豆本や、本の作り方の本なども。
新刊は「図書館」をテーマにしたアンソロジーを予定しています。
ぜひあそびにきて下さい。
C-62 象印社(ゾウジルシシャ)
@cumazou3
小説 – ファンタジー・幻想文学
くまっこ ぞうじるしくん
−−やさしくて、かわいくて、すこし不思議で、すこし切ない物語。
ファンタジーとメルヘンのあいのこのような、掌編・短編のお話を書いています。
動物の形のちょっと変わった豆本や、本の作り方の本なども。
新刊は「図書館」をテーマにしたアンソロジーを予定しています。
ぜひあそびにきて下さい。
C-63 下町飲酒会駄文支部(シタマチインシュカイダブンシブ)
@hino_modoki
小説 – ファンタジー・幻想文学
幻想を中心に、怪談奇談青春物・クトゥルフ神話まで取りそろえております。
器物として扱われる亜人を取り巻く物語を、新刊でお届けする予定です。
C-64 MORPHEUS(モルフェウス)
小説 – ファンタジー・幻想文学
初参加です。よろしくお願いします。予定しているお品書きは以下の通りです。
・聖霊伝説の残る荒れ地を舞台にしたロマンスFT「白い河のほとりにて」現在七巻まで発行
・利用するもの・されるもの同士の恋愛というお題のFT合同誌「ふたり」
・他にも、記憶操作もののSFや世紀末風の長編FTを書いています。
C-65 マンノンとガチョウ(マンノントガチョウ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
マンノン/秋月 涼
マンノンと秋月 涼のサークルです。マンノンは色々と書いてます。
昭和モダンやマヤ文明、創作民話など。最近はSF馬鹿話も。秋月は主にファンタジーを中心に書いています。
他にない題材など毎回チャレンジしています。是非一度お立ち寄り下さい。
C-66 アグロシ文庫(アグロシブンコ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
アグロシ
ファンタジー小説「アエロシェパード」、および新作を発表します。
C-67 ばるけん(バルケン)
@nyanbal
小説 – ファンタジー・幻想文学
猫春
「少し不思議」をテーマにした短編・長編小説を発表しています。猫春個人サークルです。
全体的にほのぼのな空気でファンタジーやSF、その他のジャンルを書いています。
C-68 DA☆RK’n SIGHT(ダークンサイト)
小説 – ファンタジー・幻想文学
DA☆
現代/SF/ファンタジー、長編/中編/短編/ショートショートと、ジャンル・スタイル問わずに脈絡なく何でも書いています。剣も魔法もない大河ファンタジー「はたらくお姫さま」はしばらくお休みで、趣味に走った競馬擬人化小説がおめもじする予定。

D

D-01 夜道会(ヤドウカイ)
@Flack1980
小説 – ファンタジー・幻想文学
代表:立花腑楽 他、参加者多数
「妖怪」をテーマに文芸活動を行う自由参加形の同人サークルです。
刊行誌『へんぐえ』では、「一体の妖怪につき、一つの物語」をコンセプトに、たくさんの妖怪掌編を収録しております。1200文字以内の小さな物語の中で、妖怪たちが所狭しと遊んでいる様をご堪能ください。
D-02 瓢箪堂(ヒョウタンドウ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
超短編を収録した豆本を作っています。
D-03 エンハンブレ企画(コネコビト)(エンハンブレキカク(コネコビト))
@nakotic
小説 – ファンタジー・幻想文学
相沢ナナコ
相沢ナナコ個人サークル。企画誌など。新刊は「コネコビト食堂(仮)」。ご飯とレシピの本です。「幻想生物事典」「No moon,no stars」「概念部」など、既刊も在庫のある限り持っていきます!無料配布とグッズも作りたいです!
D-04 PPP(トリプルピー)
@parsleymood
評論 – 美術
Parsley
Parsleyの個人プロジェクト。
第14回文学フリマでは、ポストカード頒布や藤澤ユキ、横田沙夜、蒼鬼ハルの作品を展示を実施。
今回もアートとブンガクを結ぶ活動をお見せしたいと思います。
D-05 ゲームブック 温故屋(ゲームブック オンコヤ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
水本シズオ
“物語の展開や結末が読者の選択によって変わる”、そんなゲームの要素を含んだ本が「ゲームブック」です。日本では1980年代後半に大流行しました。文学フリマは1年ぶり2度目の参加。新刊『ゲームブック 山男デン』、既刊『ゲームブック 覇者の杖』の販売を予定しています。よろしくお願い致します。
D-06 ゲームブック 温故屋(ゲームブック オンコヤ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
水本シズオ
“物語の展開や結末が読者の選択によって変わる”、そんなゲームの要素を含んだ本が「ゲームブック」です。日本では1980年代後半に大流行しました。文学フリマは1年ぶり2度目の参加。新刊『ゲームブック 山男デン』、既刊『ゲームブック 覇者の杖』の販売を予定しています。よろしくお願い致します。
D-07 お〜もりのゲームブック(オーモリノゲームブック)
小説 – ファンタジー・幻想文学
昔懐かしのアドベンチャーゲームブックを出展します。剣と魔法の世界の冒険をお楽しみください。なお、5年ぶりに新作を発表させていただきます。
D-08 橋本22:00(ハシモトニジュウニジ)
@hashimoto2200
小説 – ファンタジー・幻想文学
TRPGのクラシックD&Dを使用したオリジナル世界でのセッションを元にした長編リプレイ小説『小さな世界の物語』を発行。全十二巻、堂々完結。
D-09 雲の呼吸と同じリズムで。(くものこきゅうとおなじりずむで。)
@feelingskyblue
小説 – ファンタジー・幻想文学
風野湊
物語を読むことと旅することはとても近い。// SF、童話、ファンタジー、寓話、現実、ここではない何処か。さまざまな語り口で綴った幻想短編集『紙飛行機に眠る月』と、半年間の一人旅を詩とエッセイにまとめた旅行記『旅人よ立ち止まれ』の二冊を販売します。
D-10 犬ぶくれ。(いぬぶくれ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
草木,タスキュウ
見滝原市の近隣都市を舞台とした「魔法少女まどか☆マギカ」のオリジナル要素を含む小説。ほか小冊子を持参する予定です。
D-11 でら・しにかる(デラシニカル)
@Dera_Cynical
小説 – ファンタジー・幻想文学
冬越 知夏(ふゆごし ちげ)
メインは二世代長編ファンタジーです。
新刊の内容は「騒乱の中、再会する兄と妹」。 オンライン(ネット)とオフライン(同人誌)双方で平行して書いております。 
時間・体力・精神に余裕があればジュブナイルポルノっぽい学園ものも置いてあるはず。 どなた様もよろしくどうぞ!
D-12 幻想文庫-Gensou Library-(ゲンソウライブラリー)
@gensou_library
小説 – ファンタジー・幻想文学
メルキス
主に東方Projectの二次創作やオリジナルの小説を書いているメルキス個人のサークルです。去年は出せなかったオリジナルを今年出したいと思っています。
D-13 変タジー同好会(ヘンタジードウコウカイ)
@hentekofantasy
小説 – ファンタジー・幻想文学
縞田理理 栗原ちひろ
ファンタジーだけど、何か変。これはむしろ、変タジー? 縞田理理と栗原ちひろ(ゲストあるかも?)が、ちょっぴり変ですこし不思議な世界をお届けします。
D-14 満月堂出張所〜♪(マンゲツドウシュッチョウジョ)
@asukary_33
小説 – ファンタジー・幻想文学
竜崎 飛鳥
 関東を中心に活動している【満月堂出張所〜♪】が、今度は文学フリマに参加決定!!
 浮かんだ泡のような欠片を、気紛れに紡いで『文章』という形にしています。
 今回の作品テーマは『和風ファンンタジー』。一体どんな欠片の結晶が生まれるのか……。
 それは、当日になってのお楽しみ!!
D-15 Natural maker(ナチュラル メーカー)
@MANOharuka
小説 – ファンタジー・幻想文学
真乃 晴花
新刊はホテルのオーナーのおっさんが主人公の、ぬるくて説教くさいお話です。他にも説教くさい話ばかりを扱っております。でも、どうかつっこまないでやって下さい。頭の悪いひとが書いている、弱小サークルですから。ですがっ、お隣さんでお買いものするついでにのぞいてやって下さい。無料配布もありますからっ
D-16 漢字中央警備システム(カンジチュウオウケイビシステム)
@kokumaro65
小説 – ファンタジー・幻想文学
HikezenNeuMohd・深海花乃・さきされね・こくまろ・ゴーフレット
漢字中央警備システムは文芸創作を中心とした総合エンターテイメント(眉唾)サークルです。
D-17 酔苑(スイエン)
小説 – ファンタジー・幻想文学
蛍京屋桜
「カッコイイ男」を書くことに人生を捧げている蛍が文学フリマ復活でございます。今回の新刊は「KILLER−Ⅳ」。主人公の殺し屋を差し置いてヤのつく職業の方々が大活躍しております。立ち読み大歓迎ですので、どうぞお気軽にお立ち寄り下さい。
D-18 花鳥(あやとり)
@aya_book
小説 – ファンタジー・幻想文学
桐原さくも
「あや」といえば、彩・綾・文………そして花。「花信」という言葉があります。「花が咲いたという知らせ」を意味するそうです。当サークルは、ファンタジー作品を中心に、様々な物書き様&絵描きさまが咲かせた「あや」をお届けしています。お気軽にお立ち寄り下さい。
D-19 予備ブース(ヨビブース)
D-20 予備ブース(ヨビブース)
D-21 ナナイロノソラ(ナナイロノソラ)
@moimoinanatsun
小説 – ファンタジー・幻想文学
ナナツ
青い鳥、砂漠、ハードボイルド風、幻影などをモチーフとしたオリジナルファンタジー小説がメインです。お気軽にお立ち寄りください。
D-22 双六堂(スゴロクドウ)
@hiiragiramiko
小説 – ファンタジー・幻想文学
柊らみ子
RPG風異世界ファンタジーや和風連作ファンタジー本など置いてます。
インコの豆本もひっそりありますよ。
D-23 unfinished*(アンフィニッシュド)
@hadorikou
小説 – ファンタジー・幻想文学
羽鳥紘
異世界ファンタジーを中心としたオリジナル小説サークルです。新刊あります。立ち読み・雑談のみ大歓迎です、是非覗いてやってください!
D-24 パプリカパーク(パプリカパーク)
@higurashikaia
小説 – ファンタジー・幻想文学
日暮海亜
ホラーやファンタジー系の作品を書いています。最近は妖怪が登場する作品が多いです。
D-25 中山巳馳尾(ナカヤマミチオ)
@nakayamamichio
小説 – ファンタジー・幻想文学
二回目の出展です。FORTES FORTUNA JUVATの第二巻を配本します。時代の流れに身を投じていく主人公たちを描きます。陰謀、戦争、錬金術……様々な欲望の中で、彼らは何を見いだすのか。是非手にとってお読みください。
D-26 λ.Piscium(ラムダピスキウム)(ラムダピスキウム)
小説 – ファンタジー・幻想文学
高橋月子
はじめまして、λ.Piscium(ラムダピスキウム)は高橋月子の小説サークルになります。猫と空と星と花が好きな、時々鉄子になる高橋が言葉と文書を紡ぎます。どうぞよろしくお願いいたします。
D-27 おたんび同好会(オタンビドウコウカイ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
幻想・耽美小説を好む作家達が、はじめてにして恐らく一度きりのおたんびアンソロジーを発行いたします。
耽美なものにまつわる小説・エッセイ・対談に興味のある方は、ぜひご覧ください。
D-28 フロナロ(フロナロ)
@nishizacky
小説 – ファンタジー・幻想文学
ニシザキ
ファンタジー世界の日常を描いた小説を置いてます。既刊は、演劇をする若者たちの話と、ツンデレ郷愁をテーマにした短編集です。新刊は……出てたら、いいです、よね。短い話の無料配布も予定。
D-29 温泉卵と黙黙大根(オンセンタマゴトモクモクダイコン)
小説 – ファンタジー・幻想文学
武田若千・高橋百三
不思議だったり怪しかったり少し怖かったりする短編を細々と書き続けているサークルです。
総集編を出す予定でおります。
D-30 幻視社(ゲンシシャ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
エンドケイプ 岡和田晃 柿崎憲 ガザミ 佐伯僚 東條慎生 渡邊利道
第六号は『液体/体液』をテーマに小説その他を掲載し、叢書特集第二弾として早川書房の野心的な企画『想像力の文学』シリーズ全レビュー等を予定。マルチなモノカキエンドケイプ、電子書籍・web小説等別名義でも活動中の佐伯僚、そしてSF評論賞出身の岡和田晃と渡邊利道が参加。向井豊昭の未発表作品も掲載します。
D-31 薬莢の落ちる音。(ヤッキョウノオチルオト)
@Shizuku_Ame
小説 – ファンタジー・幻想文学
雨しずく、白梓
ストーリー性を重視した、オリジナル小説サークルです。
傾向は中世風やスペースファンタジー。恋愛要素もあり。兄弟姉妹の関係性が物語のキーになることが多いです。
「トキメキ、切なさ」を重視しながら書いています。毎回恒例の無料配布短編小説もご用意していますので、是非スペースにお立ち寄りください!
D-32 考えるきつね(カンガエルキツネ)
@frozenworm
小説 – ファンタジー・幻想文学
冷凍芋虫、やますぎ、piyo
初参加です。ファンタジー風味の短編集のほか、BL風味の青春ノベルゲームなど過去作品も持っていきます。
D-33 Wonderworld Studio(ワンダーワールドスタジオ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
モクタンアサドリ
モクタン、アサドリ2名によるサークル。
D-34 グレナデンと犬(ぐれなでんといぬ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
文学フリマ初参加です。
犬好きの犬好きによる犬をテーマにした小冊子。「マクスウェルの犬」や「シュレディンガーの犬」などが登場します。そのほかにも参加者たちの絵や小説などの創作物を詰め込んだ一冊を創ります。
D-35 予備ブース(ヨビブース)
D-36 うめもっぷ(うめもっぷ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
南譲治、超野菜人
初の文学フリマに出店です!
魔法溢れるファンタジー小説を出します!
無料配布を予定していますのでもしよろしければお立ち寄りください!
D-37 chiLdsLeep(チャイルドスリープ)
@meguronaka
小説 – ファンタジー・幻想文学
目黒
一年分の夢日記と他人の夢日記の本
眠りの話オンリーでえす
D-38 ハタオリドリ(ハタオリドリ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
ヨサキクモ 糸軌
非日常・ファンタジーものを中心に、短編・中編小説を制作。
「紅梅と白竜」をモチーフにした幻想連作掌編集と、静かに閉塞した未来都市での少年少女SFファンタジーを置いてます。
前回発行の既刊あり。
D-39 幽霊深雪館(ユウレイシンセツカン)
小説 – ファンタジー・幻想文学
主宰・天文台の少年の少年による詩・小説や、所属団体での会報「道草」を販売。作品の方向性は現代ベースのファンタジーが主。会報には怪奇小説や落語を素材にした作品もある。「道草」メンバーが「男性作家だけの文庫本作ろうぜ!」と息巻いているが、当日お出しできるかは謎。
D-40 兎角毒苺團(トカクドクイチゴダン)
@iori8250
小説 – ファンタジー・幻想文学
伊織、三九二
「蟲譚」〜日之出荘シリーズ〜 幻想小説
「ドラゴナイト擬典」幻想小説
「概念部」学園部活小説
新刊「Icon mechanica」(機械仕掛けのイコン)は、“自動装置”をテーマにした作品群を収録したアンソロジー集です。人間、機械、人形、システム…様々な形をした自動装置が作家ごとに描かれています。
D-41 pamplemousse(ぱんぷるむーす)
小説 – ファンタジー・幻想文学
初めましての方は初めまして。またお会いできた方はこんにちは。
急がず焦らず欲張らず。好きなように書きたいことを書いています。
今回は旅行記一つとアジアンファンタジーを一つ。
前に書いたヤツとはちょっと雰囲気が違うけど、
あったかくて湿った空気を感じて貰えれば幸い。
D-42 キュリオシティ(きゅりおしてぃ)
@shiwori
小説 – ファンタジー・幻想文学
結局神秘主義って何ぞや?というのをテーマに活動しています。なのでタロットカードや占いの解説本、予言・予測をテーマにした小説を書いてます。他人を理解しようと思えば究極到達してしまう神秘主義、やっかいなものだけど誰かが分解・再構築しないと、ね。相手の平野はただ広いままになってしまうから。
D-43 森林炭酸浴(シンリンタンサンヨク)
小説 – ファンタジー・幻想文学
高峰書累(タカミネ ショルイ)
高峰書累の個人サークルです。
ケモノ娼館小説本を頒布予定です。
D-44 夜行日記(ヤコウニッキ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
主宰者 安土野藤     夜宵二三    白黒源氏
「あ、サークル創ろう」
京都に行く気分で「夜行日記」の結成です。
私達は今回「森」という題材で小説を書き合いました。
方向性の違う三人が書き綴った三つの森——
さてさて、どんなお話が出来てくることやら。
それは僕にもわかりません。
個人誌もありますので、是非覗きに来てくださいね!
D-45 深街エンジ(フカマチエンジ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
反逆の出版レーベルREVOLT BOOKSを主催し、どこにも属さず全て自力で制作する異例の本職人として活動している。
生涯のテーマは人間と世界。
趣味は弾き語りとDJ。
最近、スナフキンにシンパシーを感じている。
現在、含み笑いを浮かべながら数々の企みを進行中。
D-46 むしむしプラネット(ムシムシプラネット)
小説 – ファンタジー・幻想文学
柏木むし子
ファンタジーものの創作小説を扱っています。
今回は健全だけど少しだけグロいものがメインになりそうです。
D-47 birdcage(バードケージ)
@birdcage25
小説 – ファンタジー・幻想文学
名嘉つぐみ
ダーク系ファンタジー中心。ドラマチックで暗い話が得意です。大河長編「聖天皇帝戦記」、中国系ファンタジー・妖鬼士伝シリーズなど。大河長編には無料配布の外伝ありますので是非お持ちください。
D-48 magari-studio(マガリスタジオ)
@yoshida_oka
小説 – ファンタジー・幻想文学
吉田岡
今回、ブースで『出会い系俳句』開催予定。あと幽霊とか妖怪とか好きなので、そういう本書いております。
D-49 叙情詩工房(ジョジョウシコウボウ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
こんにちは!3回目の出店の叙情詩工房です。今回のテーマは、「秘密」です。誰しもが心に中に抱え、時として出会いや災いをもたらす、怪しくもちょっぴりあると嬉しかったりもする秘密をメンバーの世界観を通して表現していきたいと思います。
D-50 英国ゴシック文庫(エイコクゴシックブンコ)
@andou_rei
小説 – 海外文学・翻訳
日本で未訳・未紹介のゴシック文学作品を発掘・翻訳する「英国ゴシック文庫」!今回はあの『フランケンシュタイン』の作者メアリ・シェリーの知られざる幻想的短編「見えない少女」をお届けする予定!前回好評だったオリエンタル・ゴシック「アナコンダ」の改訂版も持参予定!BE GOTHIC!!
D-51 葦原崇貴(アシハラタカキ)
@ashiharatakaki
小説 – ホラー・怪奇
葦原崇貴
クトゥルー神話作品集(個人誌)を出品いたします。短篇3作・掌篇6作、全100頁。
著者略歴:〈史上最少のクトゥルー神話賞〉にて優秀賞・編集長特別賞受賞、〈第一回みちのく怪談コンテスト〉にて佳作入選。共著に『新・本格推理〇七』『リトル・リトル・クトゥルー』等。
D-52 ゆうぐれあいず(ゆうぐれあいず)
Ande74
小説 – ホラー・怪奇
ITの下請けで働いていた丸尾は退社日の朝、痴漢の疑いをかけられる。そこで聡子と名乗る女性に助けられ「かめっこたくしー」とかかれた名刺を渡される。
聡子に誘われるがままに介護タクシー会社「かめっこたくしー」のアルバイトをすることになるが……。
D-53 夢見館でつかまえて(ユメミヤカタデツカマエテ)
@_y_boss
小説 – ホラー・怪奇
間宮那由子
初参加です。ゲームセンターを舞台とした短篇集、他オリジナルの短篇集の二冊を予定しています。どちらもホラー、怪奇多めです。初めて同人活動を行います、よろしくお願いします。
D-54 scheme14(スキームジュウヨン)
小説 – ホラー・怪奇
n.n.
3回目の参加となる今回は「鍵(錠)」をテーマに新刊を出す予定です。
あなたの瞳をじっと見つめて虹彩で認証する「バイオメトリクス嬢」、決して他人に触れない非接触の「電子嬢」、古典的で優雅な装飾を身にまとった「ウォード嬢」など、カギロイドたち。
不思議な話、怖い話を目指して、鍵の穴から地下を覗く。
D-55 [scribbler](スクリブラー)
小説 – ホラー・怪奇
御津佐倉
クトゥルフはじめました。
クトゥルフ物っぽいのとかそうじゃないのとか。
D-56 鹿ソウル(シカソウル)
@shikasouls2
小説 – ホラー・怪奇
文:佐藤亜希子 ポスカ:井手直子
初めましての方も何度目ましてかの方もこんにちは。鹿ソウルです。回を重ねるごとに怪奇度がゆるくなっていってますが、怪奇、そして麻雀を愛する気持ちに変わりはありませんのでお気軽にお立ち寄りくださいませ(´▽`)
D-57 コッペリアの本棚(コッペリアノホンダナ)
小説 – ホラー・怪奇
佐伯歌夜
怪奇、人形、少年愛(BL)、少女愛、キケンなコメディ、グリム童話をモチーフにした美しく残酷な物語などなど……。読書好きな少女人形・コッペリアの、奇妙で愛しい秘密の本棚。お気軽にお立ち寄り下さい。■無料配布本有。
D-58 人生は緑色(ジンセイハミドリイロ)
@kmaana
小説 – ライトノベル
小高まあな
幽霊と法律の詰め合わせサークル。既刊はオカルト恋愛ファンタジーや法律×傍聴もの。新刊は「魔法の力で弁護士になっちゃう系魔女っ子」物と看板娘の居候幽霊物の二冊目を予定。ツイノベまとめたものも今度こそ出したい。本グッズということで栞や蔵書票も持って行きます。無料本あります。
D-59 たきざくら(タキザクラ)
小説 – ライトノベル
北尾一良(きたお かずよし)
たきざくらはオリジナル小説専門サークル、また北尾一良個人サークルでもあります。主にコミックマーケット、文学フリマに参加しています。
今回は、女の子コスプレイヤーが心霊写真に関する事件に巻き込まれるコメディ「心霊グラビア」を発行します。
立ち読み大歓迎ですのでよろしかったお立ち寄りください。
D-60 なるなるクラブ(ナルナルクラブ)
小説 – ライトノベル
椎名なるみ、杏珠
主にコミケにて活動していますが、今回初参加させていただきます。こちらではオリジナル作品の販売となります。今回の作品はホラーコメディ小説及び学園恋愛小説になります。
D-61 LANOVE SYOHA(ラノベショハ)
小説 – ライトノベル
草間始
異世界FT風ですが時代設定は新しく、かつて存在した魔力は封印され、魔法は無いとされる舞台設定。そんななか、いまだ封じきられていない魔力を根絶しようと活動する人たちのお話です。今回は主人公の学生時代、彼がこうした活動に巻きこまれるきっかけになった事件をお届けできれば…。まにあわなかったらゴメンなさい。
D-62 時計草(トケイソウ)
@lilith2nd
小説 – ライトノベル
零井あだむ、atomik
初参加です。「厨二病」をテーマに執筆したサークル処女作、学園伝奇ジュブナイル「堕天学園」を頒布します。14歳の心が疼いて堪らない方、大人になりきれていない方々などどちらさまにも楽しんでいただきたいです。無料頒布物もございますので是非とも足を運んでいただけると幸いです。
D-63 副墨亭(フクボクテイ)
小説 – ライトノベル
平野拓郎
ライトノベル的なSF・ファンタジーを中心とした小説中心のサークルです。今回は、学園物を予定しています。
D-64 のびのまほう。(ノビノマホウ)
@cmizuna
小説 – ライトノベル
椎見瑞菜,あせとん
あれのあれだよー。人が死なない話(既刊)と人が死ぬ話(既刊)と人が死ぬ話(新刊)と未定の話(新刊)を売るよ。人は死なないに越したことはないね?
D-65 黒い紅茶(クロイコウチャ)
@raira_t
小説 – ライトノベル
天竜川来良
紅茶と少女とサンリオを愛する図書館員。
近頃は、少年系ライトノベル新人賞に投稿しています。
といっても当日、机に並んでいるのは、少女向けばかりのような気もします……。
そんな人が小説を書いています。
男性教師と女子生徒二人が異世界に行っちゃう新刊を予定しています。
D-66 ストリカ制作委員会(ストリカセイサクイインカイ)
小説 – ライトノベル
 困ったことに物語が世の中に溢れかえっている。右を見れば友人連中と友人を増やそうと画策している集団が陣取り、左を見れば歴戦の勇者が時代を無視して剣戟を合わせる。物語まみれで果てが見えない。最前列はどこにあるんだ。いくら物語を掻き分けて進んでもたどり着かないので、自分たちで最前列を創ることにした。
D-67 桜月奇譚(オウゲツキタン)
@SakuraFrequency
小説 – ライトノベル
佐倉 羽織
「二次創作」という文学形式について常に考えています。
D-68 True Memory(トゥルーメモリー)
小説 – ライトノベル
TAKA
平凡で、どこにでもありがちな日常話を中心にした、創作の長編小説を書いています。
ドシロウトなので文章力は拙いですが、どれか一冊はお気に入りの話が見つかるよう、舞台やテーマを変えているので、時間つぶしがてら立ち読みにどうぞ。
手に取りやすい文庫本中心です。

E

E-01 六道曼荼羅(ロクドウマンダラ)
@matsuyama077
小説 – ライトノベル
松山剛、タケロー、もっちー
ライトノベル作家・松山剛のブースです。
『雪の翼のフリージア』『雨の日のアイリス』(電撃文庫)など。
10円で読めるショートショート
『猫神様の無計画』最新話を販売予定。
また、ご近所のノラ猫の生態を描いた
フリーペーパー『ニヤリマガジン』も配布予定です。
E-02 MisticBlue(ミスティックブルー)
@mistic
小説 – ライトノベル
みすてー あほいすぃ MiLD
ファンタジー小説で活動してます。
中世から近代に変わる時代を舞台にした「トランスポーター」鉄道輸送管理官の青年たちを軸に動き出す世界を描いた新刊出ます!
あと、その日の競馬予想をペーパーに書いてるんで見てね。
E-03 流星ハートビート(リュウセイハートビート)
@suzurin_suzuri
小説 – ライトノベル
柊晴空 ころみごや 烏桔ゆーと 藍上ゆう 引導 安房理弘 風花 キャメロン
【予告状】新刊「流星物質2 アイドルハートビート!」を頒布(500円)予定。<br>
テーマ:アイドルでプロアマ入り乱れの短編・掌編合わせて10本の大ボリュームでお届けします。<br>
あなたの鼓動を撃ち抜くスターたちが待っている!<br>
主宰:珠洲鈴涼理 メンバー名は参加ゲストです。
E-04 天保山脈(てんぽうさんみゃく)
@onigumotan
小説 – ライトノベル
三家原優人 なわたろ 神秋昌史
オンラインノベルサイトだったような気がする今はどうにもなってないサイトの管理人三名による、オフライン活動専用サークル。遊び心が寄り集まった合同誌【新しいフォルダ】シリーズをはじめ、形式にこだわらなかったり、逆に自らとらわれたりと、節操のない創作を展開していきます。ぜひお立ち寄りください!
E-05 冷凍めがね+ふわらいどー(レイトウメガネタスフワライドー)
小説 – ライトノベル
前回に引き続き、合同での参加です。
E-06 冷凍めがね+ふわらいどー(レイトウメガネタスフワライドー)
小説 – ライトノベル
前回に引き続き、合同での参加です。
E-07 局地戦用強襲型機動兵器(キョクチセンヨウキョウシュウガタキドウヘ)
@assault2010
小説 – ライトノベル
アサルト
オリジナルと、『ゾイド』の二次創作小説で参加します。
『ゾイド』をご存知ない方でも、メカものに興味があれば読んでみてください。
E-08 蜂蜜ワルツ(ハチミツワルツ)
@yuka1106
小説 – ライトノベル
とうた
灰降りの町で働くメイドの少女たちの過酷な運命。彼女たちはそれぞれに抗いながら生きていく。そんな灰リコシリーズやってます。2話下巻「灰とリコと暗夜の指輪(下)」文フリ初売予定。keyword=[シリアス][ファンタジー][メイド][微百合]
E-09 西の果て(ニシノハテ)
小説 – ライトノベル
runaishisu
学園ものっぽいオリジナル小説やってます
E-10 ふろむえっくす(ふろむえっくす)
小説 – ライトノベル
山本ゆう、長田しうくりーむ
ライトノベルを読みながらも楽しく禅や仏教にふれられたら…との思いで本サークルは立ち上がりました。今回は去年の続編を出します。不勉強・筆力不足満載でお恥ずかしいかぎりですが、どうぞよろしくお願いいたします。
E-11 童子亭(ワラシテイ)
小説 – ライトノベル
いわゆるラノベの範疇に入るよろずサークルです。
今回は、”小学生”をテーマとした短編新書本を3冊予定。
一冊200円と、お手に取りやすい値段にてお待ちしております。
E-12 ひめりんご(ヒメリンゴ)
@ahrh321
小説 – ライトノベル
小松原 文里荒城
ラブコメ中心小説サークル。主に学園青春物で活動しています。
E-13 無職透明(ムショクインヴィジブル)
@KodaiSt
小説 – ライトノベル
オダギリコウダイ 西園寺晴彦(仮名)
ふたりサークルです。『8月31日の線香花火』をテーマにした小説集を出す予定です。寒い時期なのにテーマが夏休みって、寒い時期なのに。その他、ひとり時代の無料配布冊子も出します。寒い時期なのに。
E-14 四季彩亭(シキサイテイ)
@st1_
小説 – ライトノベル
とてもライトな戦記、SF、ファンタジー、ラブコメ、そして三国志(呉)をメインにライトノベルを発行しています。
どうぞお立ち寄り下さい。
E-15 薄荷十字社(ハッカジュウジシャ)
小説 – ライトノベル
茶々美・鈴木はじめ・霜月上総
たまに本気が出た時だけ本が出る自由人なサークル・薄荷十字社です。
今回は、メンバー個人本が複数新刊で登場予定で計画中です。
魔法少女モノ(?)、ほのぼのホームドラマ系、などなど現在メンバー各々鋭意制作中です。あ、間に合えばアンカット本も出るかもですよ。
E-16 まなゆき文庫(マナユキブンコ)
@snowblossom39
小説 – ライトノベル
さくらゆき、まなづきりつま
はじめまして。今回が初参戦になります。
創作ジャンルは多岐にわたり、
ふたりで合作を書くこともあれば個別で書くことももちろんあります。
今回のジャンルはファンタジー、広義のSF、ミステリー系統の物語です。
E-17 紙風船工房(カミフウセンコウボウ)
@kamifusenkoubo
小説 – ライトノベル
三和すい、八柳隆三
 創作小説サークルです。
 合同誌「紙ふうせん」には、一つのお題をもとにメンバーが書いた読み切り小説を収録。
 創刊号のテーマは「挑戦」、二号は「冬の贈りもの」、三号は「銀杏」が結ぶシェアード・ワールド。
 よろしければ、どうぞお気軽にお立ち寄りください。
E-18 Alchemic Circus(アルケミック・サーカス)
@tohkami
小説 – ライトノベル
十神
九州からやって来ました。少女向けライトノベルを執筆しています。女の子主人公の恋愛ファンタジーが主。人外が好きです。
E-19 シアワセモノマニア(シアワセモノマニア)
@aonami
小説 – ライトノベル
青波零也
SF風味ファンタジー中心に大長編から短編集まで取扱。「幸せな人による、幸せな人のための、幸せな物語」がモットーの、ライトでポップでちょっぴりドライな空想浪漫屋。今回は、魔法と機巧の冒険活劇『空色少年物語』新刊と、文フリ恒例無料配布『終末の国から』を引っさげて参戦!
E-20 シアワセモノマニア(シアワセモノマニア)
@aonami
小説 – ライトノベル
青波零也
SF風味ファンタジー中心に大長編から短編集まで取扱。「幸せな人による、幸せな人のための、幸せな物語」がモットーの、ライトでポップでちょっぴりドライな空想浪漫屋。今回は、魔法と機巧の冒険活劇『空色少年物語』新刊と、文フリ恒例無料配布『終末の国から』を引っさげて参戦!
E-21 隣のげんぺい(トナリノゲンペイ)
@onaka_makimaki
小説 – ライトノベル
九十九里慎吾岩佐しんのすけ
はじめまして。まだまだ発展途上ですが、まずはベスト8を目標に、一戦一戦全力で戦い抜きます。
E-22 またまたご冗談を!(マタマタゴジョウダンヲ)
@tencus
小説 – ライトノベル
服部匠
オリジナルヒーローもの「超絶変身☆ユカリオン!!」小学生の女の子がヒーローに変身して戦う小説です。
E-23 でこぼ工房(デコボコウボウ)
@VivaiZumi
小説 – ライトノベル
微葉
短編を中心に星新一ライクな世界を目指しつつ、ファンタジーとサスペンスの世界を行き来してます。
それはそれとして、新刊テーマは『恋愛モノ』『動物ほのぼの』『擬人化』です!
思春期真っ只中、主人公が幼馴染と繰り広げる動物園アバンチュールを是非ご覧ください。今回も前回同様、展示に『も』本気出します。
E-24 白仲会(シロナカカイ)
小説 – ライトノベル
水無滝登 グリーンヴィル
「ハクチュウ」でなく、「シロナカ」です。
今回は、面倒くさい読み方のサークルが面倒くさいことを考えながら普通のライトノベルを書きました!
興味のある方、どうぞブースまで。
E-25 密閉空間(ミッペイクウカン)
@tamty2000
小説 – ライトノベル
たむちー、てんかす
主にオリジナルの小説を出しています。
E-26 Hawaii Five-O(ハワイファイブオー)
小説 – ライトノベル
二次創作ものを主にやっています。サークル名はハワイの刑事モノがモデルですが、ウチの作品とは特に関係ありません。AUTO・X・ONという別名義でモータースポーツ同人誌もやっています。
E-27 碧蹄館feat.月待者(ヘキテイカンフィーチャリングツキマテバ)
小説 – ライトノベル
上月夏夜(なつよ) 碧那
◆ぼんやりと読める写真・イラスト+詩の「詩画集」 
◆TRPGシナリオソース本「シナリオの種」etc シナリオの種は完成したシナリオ本ではなく、シナリオの「きっかけ本」です 
E-28 風帝国feat.日刊ベルディアスポーツ(カゼテイコクフィーチャリングニッカンベルディアスポーツ)
小説 – ライトノベル
冬靖楓、穂積樹
毎度毎度殴り込みをかけるTRPGサークルが今回も参戦いたします。ソード・ワールド完全版を軸に、ダブルクロスやクリスタニアもあるかも? オリジナルノベルにリプレイ、シナリオ本など、TRPGが好きな方はもちろん、「何これ懐かしい」「TRPGって何?」という方もまずは一度、ぜひぜひお立ち寄りくださいませ。
E-29 明日から休講です。+少女九龍城(アシタカラキュウコウデス。プラスショウジョクーロンジョウ)
@kyuko2010
小説 – ライトノベル
兎月竜之介 すみやき 須江岳史 安房理弘
新しい『才能』を見極めろ!
『明日から休講です。』が新メンバーを加えてパワーアップ。
短編小説が四本載った同人誌を発表予定です。
また、兎月竜之介の個人サークル『少女九龍城』の作品も扱います。
E-30 北山猛邦(キタヤマタケクニ)
小説 – ライトノベル
右手が疼くのでライトノベルを書きたいと思います。
——テーマは『盾』。盾が大好きな人集まれ〜
E-31 アメヨミ(アメヨミ)
小説 – ライトノベル
「秋」をテーマにしたオリジナル小説の予定です。初参加。(メンバー:ムニメグ、イシガキ)
E-32 兎角庵(トカクアン)
小説 – ライトノベル
創作小説をメインとして活動中。しばし休業中でしたが、新シリーズで営業再開したいと思います。
E-33 ふんわり工房(フンワリコウボウ)
@heichin26
小説 – ライトノベル
スドウウラオ(兵頭一歩)壬尋かなた
オリジナルの創作系サークル。ライトノベルを意識した活動を行っています。年に2回のコミケなどにも同ジャンルで参加中。
E-34 一番合戦(いまかい)
小説 – ライトノベル
 サークル名は戦国っぽいですが、戦国ものではありません。ほのかな恋愛をテーマにストーリー重視の小説をめざしています。料理人見習いの女の子が鳥に姿をかえられたまほうつかいと出会い冒険が始まる長編小説や、日常のささいなことを中心にちょっとした事件をえがく一話完結の少女小説などを書いています。
E-35 Chaos Carnival(カオス・カーニヴァル)
@anjyou2012
小説 – ライトノベル
安生花音(あんじょう・かのん)、祥子(しょうこ)
小説担当の安生とイラスト担当の祥子によるサークルです。新刊は第十三回文学フリマで発行した『魔法女子高生☆カルメン』の続編を出せたらいいなと思案中です。既刊の小説2作品と、コミティア100で発行した漫画作品もこっそり持ち込む予定です。試し読み大歓迎ですので、通りすがりにでもお気軽にお立ち寄りください。
E-36 たけのこ本舗(タケノコホンポ)
@Minrano
小説 – ライトノベル
動野たけのこ、相葉綴、竹中篤史、ドル崎、藤原たれきち、ナツ@まるぅ、ただのデブ
ライトノベル合同誌『みんラノ』を出します! 新作は『みんラノVol.2 KillerTune』です。オリジナルの曲をテーマに、CDアルバム風のデザインを添えて。作家陣それぞれ独特の響きをお楽しみください。
E-37 クルちょっぷ(クルチョップ)
小説 – ライトノベル
涼・麦穂
戦国島津家の関ヶ原を題材にしたif歴史小説文庫本を出しています。島津豊久を慕う女性達の物語。その他、中世欧州風世界が舞台の姫・騎士・傭兵のシリアス小説など。サークル作品通してのテーマは「ひとそれぞれの幸福」です。
E-38 二乗天使(ニジョウテンシ)
@angel_rosard
小説 – ライトノベル
ありすうちゃ
「絶対、諦めないと決めた。一人じゃ帰らない、帰れない……!」
 魔術と機械技術の発達する世界。『望みとは何?』をテーマに送る、異世界ファンタジー長編シリーズ。
「僕は、僕はこの音楽が終わるのが悲しかった」
 学生オーケストラを舞台にしたクラシック音楽紹介風中編。本日、1&2巻再販!
E-39 文藝散道(ブンゲイサンドウ)
@Bungei_Sandoh
小説 – ライトノベル
もうエリ他
当サークルは書くことを楽しむ、が第一方針の創作コミュニティです。主にmixi上で活動しております。文学フリマ参加も三回目の今回は、カニバリズムをテーマにして短編が二つほど用意できる予定です。興味を持っていただけましたら是非お立ち寄りくださいませ。
E-40 こんぺい棟(コンペイトウ)
@yonnnana
小説 – 恋愛
よんなな、ひろあき、カレーの妖精、minimaki
好きなモノを好きなように書くサークル。
SF・TS・中二病などこれまでに書いてきた作品の主なジャンルだが、結局自分が書きたいのは青春小説ではないのかと気づいた昨今。これからは青春をテーマにあらゆるジャンルで頑張りたい所存。
今回の新作はTS恋愛小説。
バトル一切なしの純粋な恋愛もの。
E-41 柳屋文芸堂(やなぎやぶんげいどう)
@yanabunn
小説 – 恋愛
柳田のり子と律儀な仲間たち
新刊は「オカマ先生の恋愛レッスン」ゲイでオネエの数学教師キミヤと、男も女も好きになったことのないマルちゃんの、理系ラブコメディです。二人の愛と屁理屈を存分にお楽しみください(新刊・既刊ともに一冊100円)
E-42 宇古木亭(ウコギテイ)
@a_park
小説 – 恋愛
宇古木蒼
オリジナルヤンデレ小説、オリジナルミリタリ魔法少女小説を書いてます。めんどくさい女の子が好きです。
E-43 一方通行(イッポウツウコウ)
小説 – 恋愛
高幡准一
A4版で8ページ程度の失恋話を30部ほど無料頒布する予定です。
E-44 タマキブランド(たまきぶらんど)
@tamaki_okia
小説 – 恋愛
おきあたまき
aikoは人生まったり文芸女子個人サークル。恋愛と日常と非日常・ちょっと不思議・幻想という感じの小説書きで初参加です。aikoの歌詞考察が中心の『aiko文学 解釈と鑑賞』と「運命」をモチーフに書く恋愛小説『冗談まじりに運命を信じてた』頒布予定。ほかツイノベ(#twnovel)自撰集無料配布します。
E-45 はてみ丸にのって(ハテミマルニノッテ)
小説 – 恋愛
花森木里
読了後ほのぼのするオリジナル小説を目指しています。
学園もの、洋風ファンタジー、時代ものと、舞台はバラバラですが、それぞれ一冊で完結しておりますので、ご興味をひかれる物語を、ぜひお手に取っていただけたらと思います。
E-46 マゼンタ(マゼンタ)
@azumi_magenta
小説 – 恋愛
女性も楽しめる恋愛官能小説アンソロジー「magenta」を中心に、初音ミク曲小説化企画「DIVA」、他個人本多数。
E-47 道☆nock(ミチノック)
@kawana_tengo
小説 – 恋愛
牧村拓・青菜
どこまでいっても僕という存在は矢筈のような存在でしかありえない。決して矢先にはなりえず、もし何かに触れたとして、それは僕の中にある無数の言葉からおずおずと伸ばされた触手のようなものを通してでしかありえない。そうしてようやく表に出てきた言葉と絵を、ここに置いていく。
E-48 痛覚(ツウカク)
@asa_co
小説 – 恋愛
柳川麻衣
誰かと生きてゆくこと、名づけられない関係を結ぶこと……「好き」という感情だけのつながりは、何故こんなにも儚いのだろう? 幼稚舎から大学まで続く名門女子校を縁に、演劇や本や音楽や祈りや洋服を通して蓮実と出会い、関わり、行き過ぎた少女たちの連作『ロータス』が完結します。R18掌編の無料配布もあるかも。
E-49 ツキヨトイカイ(ツキヨトイカイ)
@tukiyotoikai
小説 – 恋愛
闇野夜美
ヤンデレ系専門サークルです。ありとあらやるタイプのヤンデレを取り扱っております。作品形式は、主にライトノベルと童話になります。ご興味のある方は是非是非。
E-50 ③(マルサン)
ilyx20syy
小説 – 恋愛
大石景、黒羽、三月はじめ
「この学校のどこかにね、星が落ちた痕があるの。それを見たものは——」
 学園で語り継がれる一つの伝説を巡る先生と生徒の恋物語。
☆☆☆ 女子三人が思い思いの先生×生徒萌えを詰めて、綴ります
E-51 神無月(かんなづき)
@rxxaxxr
小説 – 恋愛
神田耕助・望月凛桜
初めまして!文学フリマ
初参加の「神無月」です!
神田耕助と望月凛桜の二人の書き手で構成されていて、主にファンタジーか恋愛を中心に活動してます。今回は文学フリマに向けて新しい恋愛作品を書き上げてきたので是非ともご覧になってください!! 以上、耕助でした!!
E-52 天気輪(テンキリン)
小説 – 児童文学・絵本
「天気輪」は、ファンタジーと児童文学を志す集団です。子どもたちの未来に残す「ほんたうの幸ひ」を求めて、作品を発信しています。掲載作品は、長編の連載、短編、メルヘンなど、個性豊かです。バックナンバーはもちろん、2012年9月発行の最新号「天気輪・10号」も出品しますので、ぜひご覧ください。
E-53 pot-pourri cafe(ポプリカフェ)
小説 – 児童文学・絵本
「紙で表現できるものなら、何だってやる」をモットーに、「pot-pourri=ごった煮」な活動を展開中! 似非児童文学、詩、写真、アンソロジーなど色々あります。今回こそ「新聞”詩”」を発行できるのか……!? 予定は未定! 期待はせずに待たぬが吉!
E-54 アリスチルス月面研究所(アリスチルスゲツメンケンキュウジョ)
@f0f8ff
小説 – ファンタジー・幻想文学
青川有子
新刊(予定)→東の魔王城に住む孤独な青の魔王は、新しく選ばれたという少女の勇者に興味を持つ。人の心を知りたいと願う青の魔王のお話です。
その他、「役割」やその探求をテーマにしたちょっと不思議な学園ものや、竜が出てくるファンタジーなお話を書いてます。
立ち読み歓迎です。ぜひ遊びに来てください!
E-55 現代少年文学(ゲンダイショウネンブンガク)
小説 – 児童文学・絵本
現代の子供からヤング・アダルト、昔の子供たちにむけた作品を書いています。
今回は残念ながら詩とエッセイはありませんが、次回は入れる予定です。
初めての参加ですので、よろしくお願いいたします。
E-56 たびね町(タビネマチ)
小説 – 児童文学・絵本
編集長丸本文恵/美術協力梶原園子・イシヤマアズサ・ハムレットオキナワ・梅﨑由美子
☆初出展☆◆「君は君 吾は吾なり されど仲良き」◆気のおけない友達との会話の楽しみを掲げるコラム誌『十一月荘』第1,2号を頒布します◆第2号食と文化のサークル「鰊パイ互助会」様ゲスト参加◆次号第3号13年3月発行予定◆テーマ「食又は自由題」文章、イラストご寄稿下さい◆ドウゾドナタモオイデクダサイ

F

F-01 西岡兄妹(ニシオカキョウダイ)
小説 – 児童文学・絵本
西岡兄妹
コミックスでありながら、震災後の日本文学を海外に紹介する文芸誌「MARCH WAS MADE OF YARN」や「モンキービジネス」に掲載されてきた西岡兄妹。兄の綴る詩のような物語と妹の精緻で高度に抽象化された描画。果たして彼らの地平は文学と交わるや否や
F-02 西岡兄妹(ニシオカキョウダイ)
小説 – 児童文学・絵本
西岡兄妹
コミックスでありながら、震災後の日本文学を海外に紹介する文芸誌「MARCH WAS MADE OF YARN」や「モンキービジネス」に掲載されてきた西岡兄妹。兄の綴る詩のような物語と妹の精緻で高度に抽象化された描画。果たして彼らの地平は文学と交わるや否や
F-03 キミヨル。(キミヨル)
@AR_Mako
小説 – 児童文学・絵本
岡見眞琴(おかみまこ)
ペンネーム改名しました。新作は謎生物物語のプチ小説。写真&ポエム集も出たらいいな! 文学・学問に相応しいグッズ(しおりとかメモ帳、もしかしたらブックカバーやポメラ用バッグ?)も作って持っていきますね。
F-04 キミヨル。(キミヨル)
@AR_Mako
小説 – 児童文学・絵本
岡見眞琴(おかみまこ)
ペンネーム改名しました。新作は謎生物物語のプチ小説。写真&ポエム集も出たらいいな! 文学・学問に相応しいグッズ(しおりとかメモ帳、もしかしたらブックカバーやポメラ用バッグ?)も作って持っていきますね。
F-05 わごんしゃ(ワゴンシャ)
@wagonsya0225
小説 – 児童文学・絵本
童話や児童文学を中心に扱っています。割と辛めです。
その他、巫女本やら日本楽本やらあるやもしれません。お気軽にお立ち寄りください。
F-06 泳げ!(オヨゲ!)
@oyogel
小説 – 児童文学・絵本
押川理佐・丸谷仁美・服部淳子・ぼのぼ
創刊13年目。創作、エッセイの他、有名作家に勝手に挑戦する文学対談「知の冒険者たち」、選考のからくりを鋭く暴く「泳げ!文学賞」、文字通り命がけの「泳げ!座談会」など愉快なシリーズものも。文学好きにもそうでもない人にも心をこめてお届けする、奇想天外、涙と笑いの130頁。今、あなたの脳細胞が腕立て伏せ!
F-07 NRD(ニューレインボードッグ)
@nrd_info
小説 – 青春・学園
ねるねるねるね
JR南武線・横須賀線中心駅擬人化でほのぼのな学パロ小説と、一人のプロサッカー選手が主人公のサッカー小説があります。新刊はサッカー本の第2巻で主人公が所属するチームのイレブン+αの紹介カラーページ付き。サッカー本第1話お試し版&キャラクター相関図の無料配布も予定しています、お気軽にお立ち寄りください!
F-08 ばなな通信(バナナツウシン)
@aobanana
小説 – 青春・学園
青葉奈々
女子サッカー小説を中心に、未発表作品を販売しています。
F-09 スピカ(スピカ)
@cocoa_spica
小説 – 青春・学園
中高生の青春小説を書いています。(少女小説寄り)
新刊は学園ものと、平安時代が舞台の少女小説の予定です。
立ち読み大歓迎です。挿画が素敵なので、ぜひ見ていってください。
サイトにて自家通販も行っています。
F-10 Symphonic Season (シンフォニックシーズン)
@kaku_zato
小説 – 青春・学園
核砂糖
音楽、青春、季節をコンセプトにしたラノベ風小説を発表してるサークルです。既刊は吹奏楽、少人数吹奏楽、軽音、弦楽を取り扱った内容です。一部在庫は残りわずかです。
今回は過去に描いたいっぱい不思議なファンタジー小説(IF)ものの小短編小説ものが出せたらいいなと妄想中。無料配布冊子もあります!
F-11 W.S.P(ダブリューエスピー)
@ikusadamasii
小説 – 青春・学園
戦魂、zassai、林檎の餡掛け
このサークルはオリジナル作品と2次創作品、本、ゲーム、グッズ等作りたいものをどんどん作っていくサークルです。
ほとんどよろず屋状態で、評論も小説も作っています。
よろしくお願いします。
今回は「僕は彼女にかなわない」というタイトルで幼馴染と主人公の思い出を見ていくという恋愛モノを予定
F-12 朝顔ダブルピース(アサガオダブルピース)
@highzya
小説 – 青春・学園
オカダファクシミリ
オカダファクシミリの個人サークルです。オリジナルジュブナイル小説『ハイヴァネイト』と、新刊(コピー誌です)の頒布を予定しております。
F-13 童チョコ(童貞チョコレート)(ドウチョコドウテイチョコレート)
@0cm_journey
小説 – 青春・学園
伊藤佑弥
感情なんて、なめたらわかる。けどわかれるし。眠いけど、生きている。そんな感じの童貞チョコレートがまた小説書きました。物語に変拍子。曖昧な感情。とか。そういうの。そう、そういうの。多分きっと、青春。
F-14 14歳の国(ジュウヨンサイノクニ)
@14world
小説 – 青春・学園
フィクションとノンフィクションの間を目指しています。
ピュアでお笑いネタも有りだけど、ちょっと残酷なスパイスや作者の哲学や死生観が入ってる作品を目指しています。
F-15 敗北部(はいぼくぶ)
@ando_vvi
小説 – 青春・学園
安東洪児(VIOLENTVIDEOINFO)
デタラメな作り話の売買
F-16 おおくまいぬ(オオクマイヌ)
小説 – 青春・学園
個人サークルおおくまいぬの出展になります。中卒土木作業員の主人公が特待生として有名私立に入学し学園生活を送る青春学園モノ「空手ギターと宵の月」を刊行します。
F-17 新嘲文庫(シンチョウブンコ)
@Dai_Tajima
小説 – 青春・学園
田島大
 現役教師が描く中高生の胸の内・・・全国各地の田舎町を舞台に、生意気な、でも不器用でかわいい少年少女や青年の泣き笑いを描く読切作品群。
 傾向はコメディから青春物語まで色とりどり。ローカル線・レトロな建物といった舞台装置、そして文系少女キャラが読み手の性別を問わず好評です。
F-18 予備ブース(ヨビブース)
F-19 予備ブース(ヨビブース)
F-20 絶望系青春同盟(ゼツボウケイセイシュンドウメイ)
@aerialbright
小説 – 青春・学園
少色、義里カズ
おおかみこどもの雨と雪観たので新刊でません。サークル短編集新刊「WeAreRomantic4」ほか個人新刊を予定。既刊「WeAreRomantic3—図書館×○○—」あるかも。
F-21 筑波大文妄(つくばだいぶんもう)
@m_bird
小説 – 青春・学園
えむばーど、ぺたへるつ、フミコフミオ、mmr346、井上大和
眩しい青春小説を前に、僕達は頭を抱えた。僕らの学生生活は、等身大では心が荒む。
非力な僕らにはできるのは、もはや妄想だけだった。未知なる世界へ羽ばたく翼を、折れた心から削り出し、今僕たちはエンタメ文学へと飛翔する。
心から抉り出した灰色青春作品集「文妄 vol.4」
F-22 めるてせら(めるてせら)
小説 – ライトノベル
大江湊
遠い未来の火星を舞台にした「ボーイミーツガールアンドいろんな人」という感じのヌルいSF短編連続創作小説を書いています。あと時々ショートショートとか。
文フリ初参加です、よろしくお願いします。
F-23 それはなにかとたずねたら(ソレハナニカトタズネタラ)
小説 – 青春・学園
リープ
学園もののSF(少し不思議)な小説を書いています。
F-24 文机(フヅクエ)
@sou_sitaku
小説 – エンタメ・大衆小説
想詩拓、リープ、ごはんライス、若月一也、山極由磨
関西を中心に活動している社会人文芸サークルです。孤独になりがちな社会人アマチュア作家同士での交流を目的としております。(といっても実際会うのはイベントでばかりだったりするのですが) 発行している『コトダマ』は企画の短編アンソロジー文芸誌で、創刊号から第5号まで販売中、是非、よろしくお願いします!
F-25 史文庫〜ふひとふみくら〜(フヒトフミクラ)
@FuhitoFumikura
小説 – 歴史・古典
唐橋史
歴史創作専門店。歴女ならぬ古文女(コモンジョ)という新たなムーヴメントを起こすべく、古典・民俗・伝承で物書きに挑戦中。「ストーリーは荒唐無稽、時代考証はガチ」が信条!「和風ファンタジー」なんて言葉じゃごまかさねえ。「我こそは」という読者さんいらっしゃいませ。中世の遊女や近世の海賊がお待ちしてます。
F-26 鶏林書笈(ケイリンショキュウ)
小説 – 歴史・古典
朝鮮半島の歴史と古典文学の紹介と調査研究(?)をしています。またこれらを題材にした創作(エッセイ、物語等)もしています。最近、発行したものは、古典文学や歴史逸話をもとにした物語です。他に日本統治時代の朝鮮に関する本もあります。お気軽にお立ち寄り下さい。
F-27 龍の髭(りゅうのひげ)
小説 – 歴史・古典
春秋梅菊
中国のあらゆる時代を舞台とした小説をオールジャンルで書いております。
初めて中国小説を読む方々にも、読み親しんでいる方々にも楽しんでいただけるようなラインナップを用意しています。
F-28 原廠設計局(ハラショーセッケイキョク)
@Tamagawa_HQ
小説 – 歴史・古典
廠長
架空戦記系の小説を扱っているミリメカ文芸サークルです。軍艦も戦車も航空機も好きで、わりと陸海空オールマイティに書いてます。歴史モノが好きな方もぜひぜひ足をお運びください。
F-29 梨と蜜柑(ナシトミカン)
小説 – その他
月岡あさみ
江戸吉原を題材にした時代小説を書いております。
遊郭内の視点に重きを置いた短編集など。
大人向けの創作学園マンガもあります。甘酸っぱいです。
宜しければお立ち寄り下さい。
F-30 Outoxicated(アウトキシケイテッド)
小説 – その他
①岸井霧(きしいきり)/②水野立帆(みずのりほ)
2人でシェアします。①短編小説集と絵本を出品します。【キーワード:シュルレアリスム/シニカル/悪夢/ユーモア/エモーショナル/映画的】②主に短歌の製作と、ガールズカルチャーの研究をしています。女の子や学校をテーマにした少し悪趣味な短歌と女の子映画の短い評論があります。
F-31 大和雪原(ヤマトユキハラ)
@kamikaze0shiki
小説 – その他
青春であったり、人生であったりするものの舞台が単に戦場であったというだけ——。
そんな小説を書いております。
戦闘メインでもなく、腐ってもおりませんが、甘さは控えめ。流血も死も転がってます。
よかったらどうぞ。
F-32 Tokyo Express(トウキョウエクスプレス)
小説 – その他
すら
中高生を主人公に、少し不思議な話しやコメディの短編。
働き者のメイドさんを扱ったファンタジー短編などを書いております。
F-33 End of Showa(エンド・オブ・ショーワ)
@end_of_showa
小説 – その他
正人、TACH
昭和の終わりからやってきた創作系サークルです。伝奇、ミステリ、ロック、幻想風景、厨二病、幼女、ポニテetc、自分たちが「面白い」「好きだ」「愛している」と感じたモノを詰め込んだ学園伝奇ビジュアルノベル『白夜灯』と、それに限りなく近い世界観を持つ伝奇ミステリ小説『黄昏華』一巻&二巻を頒布する予定です。
F-34 斜線と渦巻(シャセンとウズマキ)
@u_67
小説 – その他
斜線/深浦亜希
今回が初めての参加です。
斜線による小説「人魚の鱗」と掌編集、深浦亜希によるJINE「maru」と「ぐるぐるの森」の販売をします。書き下ろしのフリーペーパーも配布予定。
作者二人でお待ちしております。
F-35 うぇるにっけ屋(ウェルニッケヤ)
小説 – その他
坂上悠緋、軋間朱鷺、土田かこつ、こがらす丸、右
書けて歌って踊れる自由な創作集団。え、違う?
書きたいときに、書きたいものを、書きたいように、書く。締切は与えられるものではなく、自らで定めるもの。自由奔放ではあるが、節操ある自由を。
ジャンルフリー、アルコールもフリー。皆が愉しければそれがいい、そんな創作集団。
現在絵師さま募集中。切実に。
F-36 栞(しおり)
小説 – 児童文学・絵本
しめのゆきたこふみえ岩井博子きむらひでこ熊谷佳子佐伯まさこ
2011年に1号を創刊、2012年10月2号を発行いたしました。子どもたちの心に届く児童文学作品を作り上げたい! という気持ちをバネに、合評会を重ねています。それぞれの作品は、作者だけでなく、メンバーと共に作り上げた作品でもあります。ページをめくって下さったすべての方へ 「ありがとうございましした」

ア-01 幻夢中空海瀬(ゲンムチュウクウカイセ)
小説 – ファンタジー・幻想文学
白丸 人言
オリジナルファンタジーの世界観を作ってお話書いたりお絵描きしたりがメイン活動内容です。当日は小説販売の他、ブースでお題を頂いて短編を書かせて頂く「即席小説」も考えております。お気軽にお立ち寄り下さい。
ア-02 草露の宿り(ソウロノヤドリ)
@I_4_
小説 – 短編・掌編・ショートショート
砂金葉之
短編を書いています。現代よりは近代の雰囲気に近い作品が多いです。また、別名義で書いた絵本の展示もします。見て頂くだけでも、良ければ一度お立ち寄り下さい。純文学というには俗っぽく、ライトノベルというには堅く、悲劇というには淡々としていて、シュールというには泥臭く、いまいち身の置き所のないお話たちです。
ア-03 新詩抄(シンシショウ)
@shinshisho
小説 – 戯曲・シナリオ
池田陽
新詩抄は2010年に創設されました。我々は時代と地域性にとらわれない、自由で普遍的な作品を目指しています。
文学芸術の普遍性とは何か? 100年後も読まれる本が現代に生まれるとしたら? 新詩抄はその問いに向かって放たれた一本の矢です。
新刊:戯曲「ファルッシ伯爵」 著者:池田 陽
ア-04 よいとな編集部(ヨイトナヘンシュウブ)
@yoitona
小説 – 短編・掌編・ショートショート
創作のはじまりを感じる雑誌「よいとな」です。
ア-05 HONKY-TONK(ホンキィ・トンク)
@Mikaduki_Rio
小説 – 短編・掌編・ショートショート
三日月 理音
初参加です!!
面白いことは何でもやってみよう!がコンセプトの創作サークルです。
SSや短編をはじめ一風変わった作品を提供していきます。
ア-06 mille-feuille(ミルフィーユ)
@itoyumille
小説 – 短編・掌編・ショートショート
最新作「灰狼」、代官山蔦屋書店ZINEフェア参加作「清らかな毒草」、SHIBUYA PUBLISHING BOOKSELLERSが選ぶリトルプレス100選出作「乙女とギタリスト」ほか、本にまつわる、オモシロイ何かを出品します。
品切の旧作、店舗用在庫の放出・アウトレットあり。
ア-07 おはなし手帖(オハナシテチョウ)
@ohanasitecho
小説 – 短編・掌編・ショートショート
ちいさなおはなしを手製本にしました。
手にとってご覧になっていただけたらうれしいです。
ア-08 SHEOL(シェオル)
@nujico
小説 – 短編・掌編・ショートショート
zucco
「toi toi toi」と言う3組のカップルの短篇集を出しています。他、魔法少女まどか☆マギカの百合小説はじめ、2次創作の小説本も並べる予定です。NL/BL/GL、日常小説いろいろ。
ア-09 こう菌族(コウキンゾク)
@myuu0601
小説 – 短編・掌編・ショートショート
海野みう、ばだい
菌だらけの世の中に、強く抗うことがモットーのサークル。もそもそと活動しようとしています。
ニートなどの底辺層の人間が登場する作品が中心です。二人で短編をいくつか載せる予定。
初参加ですがどうぞよろしくお願いします。
ア-10 東大文芸部(トウダイブンゲイブ)
@TodaiBungei
小説 – 短編・掌編・ショートショート
二回目の参加です。自由小説集『静寂』とテーマ小説集『Noise』の新作を携えて出店します。純文学だけでない、青春ものありSFありファンタジーあり実験系ありの『ハイクオリティなごった煮』をお試しあれ! 気になる作家がきっと見つかる!
ア-11 ナタリー(ナタリー)
@watarisaeko
小説 – 短編・掌編・ショートショート
わたりさえこ
誰だって、何もかもの当事者になることはできないから。新刊は、ままならない世間に翻弄される青春を描いた短編小説集『ネームプレートテクトニクス』と、ある兄弟を取り巻く物語の完結編『劇団パピヨンの軌跡と顛末』。ほか、太宰治や芥川龍之介をテーマとした企画誌や、少し不思議な小説集など。
ア-12 narrative life(ナラティブ ライフ)
@narrative1974
小説 – 短編・掌編・ショートショート
芦葉盛晴
文学フリマに作品を出してみたいと思い、急きょ応募したのでサークルの形にすらなっていません。日記みたいな小説。小説みたいな日記、みたいな作品を書いていきたいです。
ア-13 y.m.(ヤマ)
@y_m_80
小説 – 短編・掌編・ショートショート
ざきしまえる
新刊・創作短編集を発行予定。21年間の準備期間を経て結成された、異色サークルy.m.。お届けするのはエンタメ×青春×純文学!? 「そこに山があるから」くらいの軽い気持ちでいらしてください。
ア-14 QBOOKS(キューブックス)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
QBOOKS勇士
学歴ない。資格もない。職歴ない。はあ。愛がある。ほお。1000字を打つ気合いは。ああ、なんとか。大変よろしい。特に愛がよろしい。あなたサイヨーです。サイヨーにはあなたにとって適切だろう漢字を振ってくださいね。愛ある限り戦いましょう。帰ってきたQBOOKS。呼ばれなくても即参上。
ア-15 絶対移動中(ゼッタイイドウチュウ)
@itoh_torico
小説 – 短編・掌編・ショートショート
伊藤鳥子
小説中心の文芸雑誌「絶対移動中」です。新刊のテーマは「リアクション、2回目」、誰かの作品にどう反応するか実験/考察します。参加:青砥十、秋山真琴、有村行人、伊藤鳥子、加楽幽明、くりまる、霜月みつか、高橋百三、三糸ひかり、蜜蜂いづる、宵町めめ、表紙:isamyu(「眠る犬小屋」さんと合同スペースです)
ア-16 cieliste(シエリスト)
@kiyomumibu
小説 – 短編・掌編・ショートショート
平野魚 小川晶 壬生キヨム
珍獣オ見セシマス 見物料四〇〇円也
ア-17 文藝ajo(ぶんげいアッフォ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
東洋大学・文藝ajoです。小説を書く、というシンプルな目的のもとに集まった会員たちが、それぞれ思い思いの小説を書いています。そのため冊子に載った小説のジャンルも色々です。どうぞ気軽にお越しください。
インターネットでも小説を発表しています。もしよろしければ、そちらもあわせて御利用ください。
ア-18 遊々字的(ゆうゆうじてき)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
猫トみかん
小さなお話をちまちま書いています。
ア-19 百福堂(モモフクドウ)
@think119
小説 – 短編・掌編・ショートショート
笹山笑
笹山笑、個人サークルです。
読み切りの薄いコピー本を、ちまちまと作っています。
大体一部100円です。
よろしくお願いします!><
ア-20 城東ぱらどっくす(ジョウトウパラドックス)
@ganyama
小説 – 短編・掌編・ショートショート
病氏
大手の自費出版社と契約し、大金と引き替えに自分の作品が全国流通した顛末をまとめた体験記を販売します。若かりし頃の痛々しい記憶を晒しておりますので、興味のある方はぜひお立ち寄りください!自分の体験が役に立てば幸いです。同時に、実際に出版した短編集(ショートショート)も販売しますのでどうぞ来てください!
ア-21 庵堂ちふう(アンドウチフウ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
こっちだって人がわざわざ小説なんか読むわけがないと思いながら書いてますが、ちょっとぐらい読んでくれたっていいじゃないですか。短いんだし。
ア-22 +Lantern(プラスランタン)
@plus_lantern
小説 – 短編・掌編・ショートショート
文学フリマに参加するのはこれで十回目。そして十冊目となるテーマは「記念日」です。誰かの誕生日なのか、約束をした日なのか、なんでもない日のことなのか……文庫サイズでちいさなお話を二つ、収録する予定です。
当日だけの特別仕様があるかもしれないので、どうぞお楽しみに。
ア-23 Downword(ダウンワード)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
あまのこう
配布予定は前回書いたエキストラ物の続きと新作の予定…多分ソマン。
ア-24 白黒紙(シロクロガミ)
@mnkk_yuki
小説 – 短編・掌編・ショートショート
水掛悠紀
ありそうで、ない。そんな世界を目指しています。発行物は、ssをいくつかおさめた文庫サイズの小説本と、イラスト+詩のポストカードを予定しています。
ア-25 まほろば(マホロバ)
@y_nanakumo
小説 – 短編・掌編・ショートショート
七雲結人
七雲結人個人サークル。一般文芸・二次創作等の小説メインサークルになります。
ア-26 明星大学文学研究部(メイセイダイガクブンガクケンキュウブ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
ジャンルの枠にとらわれず『各々が自由に』のもとに書かれた作品を本にするというのがメインの部活です。小説、詩、評論、もちろんライトノベルも含んでいます。今回は『音』をテーマに短編集の発行を企画中!
ア-27 消しゴムの摩擦熱(けしごむのまさつねつ)
@fujimura_s
小説 – 短編・掌編・ショートショート
藤村星治
消しゴムの摩擦熱は、主に短編・ショートショートを書いている文芸サークルです。ジャンルは奇想小説・ホラー・SFなど。文フリ初参加の今回は、ショートショート集「ジャックの日」を出す予定です。サイトに表題作を掲載していますので、お暇な方は是非御一読ください。皆様とお会いできる日を楽しみにしております。
ア-28 早稲田大学教育学部国語国文学会創作部会(ワセダダイガクソウサクブカイコクゴコクブンガッカイ)
@wasesou
小説 – 短編・掌編・ショートショート
普段は大学で文学批評を主に活動しているサークルです。よろしかったらぜひ。
ア-29 うんぬんかんぬん(ウンヌンカンヌン)
@un_kan
小説 – 短編・掌編・ショートショート
オトギ,マキノ
たしなむ程度にゲスです。
ア-30 うたかたな日々(ウタカタナヒビ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
月季
オリジナル創作メインにて活動しております。
5月に出した短編集の続き、あるいは新作を予定しています。
ア-31 無限アルカナイト(ムゲンアルカナイト)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
初参加です。立教大学で文学を専攻する院生とボルヘスにIpadをプレゼントしたい大学4年生(2回目)の2人で立ち上げました。短編小説を中心に書く予定です。立ち読み、冷やかし大歓迎です。ぜひともブースへ。
ア-32 atelierNK(アトリエえぬけー)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
水無飛沫/柿本悠理
水無飛沫と柿本悠理によるオリジナルメインの創作サークル。
ごはん小説/恋愛/ファンタジー/百合/童話オマージュなど。
無料配布もあります(*´∀`*)是非お立ち寄り下さい!
ア-33 Roue Ink(ロウインク)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
二度目の参加となります。
今回もサークルとして参加しますが、前回と異なり個々人で一冊ずつ販売する予定です。
ア-34 日本大学芸術学部 文活サークル「ミチ」(ニホンダイガクゲイジュツガクブ ブンカツサークル「ミチ」)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
日本大学芸術学部文芸学科の有志のサークルです。
三回目の参加になります。
一人でも多くの人に読んでもらいたいため、今回もフリー配布です。
ア-35 金原ゼミ(カネハラゼミ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
詩、戯曲、小説、評論、ドキュメント、フィクション、ノンフィクション、純文学、エンタテイメントなど、書くもののジャンルを問わない創作ゼミ。書くだけでなく講評も行います。ブースでは、「倉庫」がテーマの書き下ろし短編集、「彼女は舌打ちをした。」から始まる短編集を発売予定! ぜひ、味見をしていって下さい。
ア-36 超短編マッチ箱(チョウタンペンマッチバコ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
タカスギシンタロ・松本楽志
500文字以内の小さな物語を売ります。ショートショートとも詩とも違う、独特の世界にぜひお越しください。

イ-01 南洋文芸通信社(ナンヨウブンゲイツウシンシャ)
@Orihika
小説 – 短編・掌編・ショートショート
竹雀綾人、おりひかいくお
140字の作品「Twitter小説」(#twnovel)に力を入れています。作品集、交流・研究誌「月刊(?)Twitter小説」、ついのべがちゃがちゃ等。
時代活劇文庫本「ずんばらりん」、フルメタル・パニック二次創作ゆるゆる絵本も好評頒布中。
イ-02 南洋文芸通信社(ナンヨウブンゲイツウシンシャ)
@Orihika
小説 – 短編・掌編・ショートショート
竹雀綾人、おりひかいくお
140字の作品「Twitter小説」(#twnovel)に力を入れています。作品集、交流・研究誌「月刊(?)Twitter小説」、ついのべがちゃがちゃ等。
時代活劇文庫本「ずんばらりん」、フルメタル・パニック二次創作ゆるゆる絵本も好評頒布中。
イ-03 おとといあさって(オトトイアサッテ)
@rashi_catwillow
小説 – 短編・掌編・ショートショート
らし
初参加です。物語も好きだけど本のデザインをあれこれ考えるのも好き。ひねくれてるけどやさしい話を、なるべくシャープに、できればカラフルに、シャキーンとした本に仕上げたいです。
twitter小説(ついのべ)もあります、たぶん。
イ-04 ふぉとばしょ(フォトバショ)
@SayaItani
詩歌 – イラスト・写真
いたに 沙耶
文フリ初参加です。自分で撮った鳥や虫、花などの写真にことばをのせた、ポストカードやしおりを作っています。ふぉとば(photo+ことば)作家として神戸市を中心にまったり活動中。今回は漫画家の日生マユさん(現在、講談社BE・LOVEで「放課後カルテ」連載中)とのコラボ絵本も販売します。
イ-05 お茶の水女子大学文芸サークル「青い花」(オチャノミズジョシダイガクブンゲイサークルアオイハナ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
2回目の参加になります。ファンタジー、SF、現代小説、短歌などなんでもありのサークルです。ぜひお立ち寄りください!
イ-06 お茶の水女子大学文芸サークル「青い花」(オチャノミズジョシダイガクブンゲイサークルアオイハナ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
2回目の参加になります。ファンタジー、SF、現代小説、短歌などなんでもありのサークルです。ぜひお立ち寄りください!
イ-07 想覧樹(ソウランジュ)
@tibanayuuka
小説 – 短編・掌編・ショートショート
千花夕夏(チバナ ユウカ)
SF短編集「デリケイト・エッグズ」刊行。
ブログにサンプル文を載せております。気になりましたらブースにお立ち寄りください。
イ-08 StORy×TeLLeR(ストーリーテラー)
@hakua_kaede
小説 – 短編・掌編・ショートショート
ym.珀亞楓
ym.×珀亞楓
それぞれが出したお題を、各々の感性で作品を綴った作品集。
小説、詩、形式も様々に皆様をお迎えします。
ひとつの単語からも、連想する景色は人それぞれ。
その面白さを楽しんで頂ければと思います。
イ-09 dropstyle(ドロップスタイル)
@dropstyletw
小説 – 短編・掌編・ショートショート
まりの
創作サークルです。
主にツイッターで140文字の小説を書きながら、作品を豆本にしています。
オンラインや、渋谷、吉祥寺の雑貨屋さんにて委託販売をしております。
イ-10 千葉商科大学文芸部(チバショウカダイガクブンゲイブ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
こんにちは、今年も会誌『勝鹿』を無料配布致します。個性豊かな部員が作り上げた作品を、ぜひともご覧になって下さい!
イ-11 HexiaDecimal(ヘキサデシマル)
@HexiaDecimal
小説 – 短編・掌編・ショートショート
日常だったり非日常だったり、ゆらゆらとした世界をゆるゆると描く、そんな字書きサークルです。
イ-12 ずんだ文学の会(ズンダブンガクノカイ)
@zunda_bungaku
小説 – 短編・掌編・ショートショート
東北大生による文学サークル。
ジャンルを限定することなく各人が面白いと思うものを面白いと思う様に創作しています。メンバーは随時募集中。
今回は小説量り売りなど行っております。是非お立ち寄りください。
イ-13 アタリ棒(アタリボウ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
「東京」をテーマに短編小説集。とある大学の国文学科有志による団体です。
イ-14 ベルフレンド・センター(ベルフレンド・センター)
@BF_Center
小説 – 短編・掌編・ショートショート
鈴木貴大、友定洸太、中里優希
ベルフレンド・センターは2012年に設立されました。私たちは日夜ベルのマークを探し、その合間に小説を書いています。ボーイミーツガールな恋愛小説。天文がモチーフの純文学。ランドリーノベル。第15回文学フリマでは、それらを四種の短編集にまとめて配布または販売します。「ベルマークから、ありがとう。」
イ-15 カカシー工房(カカシーコウボウ)
@hatakenokakashi
小説 – 短編・掌編・ショートショート
カカシー
飛び出す絵本、ポップアップカード、ショートショートを配布致します。
イ-16 3g(サンジー/スリージー)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
ショートショートを主として手がけている3Gです。今回は既刊のショートショート集3冊と、新刊を頒布予定です。是非、手にとってみてください。
イ-17 御都合主義社(ゴツゴウシュギシャ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
同じ学び舎で同じ志を胸に表現の道を邁進する学生たちが今回挑戦するのは、まだ何も準備していない状態で無責任に投げつけられた「感想文」を受け取り、それに合わせて作品を書くという何とも本末転倒な企画。辻褄合わせに四苦八苦する若人たちの醜態、是非ご覧あれ。
イ-18 太陽の街(タイヨウノマチ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
街にまつわる物語を。
イ-19 三日月パンと星降るふくろう(ミカヅキパントホシフルフクロウ)
小説 – アンソロジー
文野華影、ひじき、星野真奈美
大学時代の文芸サークルから卒業しきれない個性溢れる人々が世界観を共有しながらまったり執筆しています。今回の新刊は「庭」がテーマ。がらくただらけ、おしゃれなテラス、家庭菜園、子供の遊具…そこにはどんな住人の物語が秘められているのか。他にもメンバーの個人本もご用意。どうぞふらりとお立ち寄りください。
イ-20 駒鳥文庫(コマトリブンコ)
小説 – 短編・掌編・ショートショート
むらさき國吉真人
『投げかければ、返ってくる』
レスポンスをテーマとした、短編集を販売します。
文フリ初参加です。
どうぞよろしくお願いします。
イ-21 WEB文芸誌「窓辺」(ウェブブンゲイシマドベ)
@madobe_web
小説 – アンソロジー
笠原小百合 犬尾春陽 灯兎 nell 幸詩乃 音水真由子 彩斗 他
WEB文芸誌「窓辺」は月2回更新で小説、エッセイ、詩などを掲載して活動中。
第二号となる新刊をひっさげての登場です!
新刊では架空の「マンション」を舞台にパラレルな世界が広がります。お楽しみに。
イ-22 ぷよまん(プヨマン)
小説 – アンソロジー
乃木口正、biki、藤花あや
小説+漫画の文芸サークル。第四弾は、最終記念号。つまり、今回で『ぷよまん』は解散です。と言っても、内容はいつも通り「ミステリ的手法の普通小説」、「ちょい毒のある萌え漫画」、「喪失系恋愛小説」になるのではないかと……。最後のお祭り、皆様のご来店お待ちしております。
イ-23 5men(ゴメン)
@5men_orz
小説 – アンソロジー
境桂馬 武田山木下 体重計御祝 芋骨董
物書き2人、音楽屋1人、絵描き1人の創作集団。五人目は!? 今回は3つのエピソードを収録した新作を頒布します。
イ-24 新宿ちりがみ百貨店(シンジュクチリガミヒャッカテン)
小説 – アンソロジー
吾輩は猫である、から始まる、三者三様の私小説?ミステリー?恋愛?
追記
テーマを無視してミステリを書き始めたメンバーがいる模様。どうなることやら…
イ-25 あべ出版(あべしゅっぱん)
@CEO_Abepub
小説 – アンソロジー
すべてのあべと、すべての非あべに。
イ-26 Akkord(アコード)
@Akkord2012
小説 – アンソロジー
遠見律、高広、瀧沢諒、coda
複数ジャンルの文字書きユニット。ライトノベル、エンタメ、ロマンス、純文学など。同一テーマでの合同誌を発行予定。
イ-27 代々木果実混合(ヨヨギフルーツミックス)
小説 – アンソロジー
文フリ二度目の出店になります。
とある学校の卒業メンバーで結成された
約10人の書き手による、小説、評論などのアンソロジー
を紡ぎあげています。
今回は5人で臨みます!
イ-28 近江舞子(オウミマイコ)
@OUMI_MAICO
小説 – アンソロジー
イ-29 即席文芸部(ソクセキブンゲイブ)
小説 – アンソロジー
即席の文芸部です。
イ-30 クモノスタジオ(クモノスタジオ)
小説 – アンソロジー
伊藤佐樹/oki./高望千春/仲江市松/月留/とにー。/捺
我ら、文を極めし七傑也! その手で綴られしは、同一の題で統一されたアンソロジー。さて、今題は如何に? 諸賢、その目で確かめよ!
イ-31 文藝サークル〜綴〜(ブンゲイサークルツヅリ)
小説 – アンソロジー
久遠経、KISARAGI、和童子、西谷黯、エビセン、メノウ、今田ずんばあらず、他
東海大学非公認サークルです。オリジナル短編作品集「〜綴〜」を作っています。その他、詩・エッセイなども書いており、合評も行っています。
イ-32 改行もできない文芸部(カイギョウモデキナイブンゲイブ)
小説 – アンソロジー
川部部長他、社会の歯車たち
昨日までは他人でも、ひとつの挨拶と笑顔で誰とでも友人になれるものです。素敵な一期一会を期待して、一同ブースでお待ちしています。
イ-33 上智大学紀尾井文学会OB会(ジョウチダイガクキオイブンガクカイオオビイカイ)
小説 – アンソロジー
大橋崇行、辻元紫苑、久保藍星、松尾憂雪、公野祐也、水沢のぞみ
新刊は、会誌『Polyphony』4号。その他、大橋崇行の文庫本個人誌(夏コミ新刊の『レッスルエンジェルスサバイバー』2次創作本)や、既刊を持っていく予定です。よろしくお願いいたします。
イ-34 BUN−AI(ブンアイ)
小説 – アンソロジー
巧塚幸、佐伯了、NA.NA.、ヤマトタケル、ゆーこ、渡里映
誰よりも強く想う。誰よりも強く願う。それは愛に似ている。
「憎」がテーマのアンソロジー、六刻詞新刊「怨」発行予定。今回初お披露目です!
他にも怖い話をもっていきます。
イ-35 武蔵大学文芸部(ムサシダイガクブンゲイブ)
@musashibungei
小説 – アンソロジー
初参加となる武蔵大学文芸部です。基本的にあまり外に向けたベクトルは持っていなかったのですが少しずつ転換していこうと思っております。なるべく他サークルの方とも交流していきたいのでよろしくお願い致します。
イ-36 獨協大学文芸部(ドッキョウダイガクブンゲイブ)
@dokkyobungei
小説 – アンソロジー
文芸部一同
獨協大学の文芸部です。
部誌『獨協文学』を年4回発行し、文学という言葉にしばられず幅広い活動をおこなっています。
今回は『獨協文学』の記念すべき第100号を頒布する予定です。
ぜひお立ち寄りください。
イ-37 明治大学三文文士会(メイジダイガクサンモンブンシカイ)
@sanmonbunshikai
小説 – その他
よい子の諸君! 早起きは三文の得と言うが、我々三文文士会は何の得にもならない小説を提供しているぞ!
イ-38 桜美林大学文芸サークル カキ☆コミ(オウビリンダイガクブンゲイサークルカキホシコミ)
小説 – その他
桜美林大学の文芸サークルです。色々なジャンルの短編小説を束ねた文芸誌を発行します。フリーペーパーも用意する予定。今回で四回目の参加になります。是非、お越しください^^!
イ-39 大東文化大学 國文學研究会(だいとうぶんかだいがく こくぶんがくけんきゅうかい)
@kokubunken
小説 – その他
大東公太郎
大東文化大学 國文學研究会です。初参加です。よろしくおねがいします。創作部誌を発行しています。是非ご覧になって下さい。
イ-40 二松学舎大学 文芸愛好会(ニショウガクシャダイガク ブンゲイアイコウカイ)
小説 – その他
【文学フリマ初参加】部誌『陽と波 78』と無料冊子を頒布予定です。「我々が文章を書く所以は各々によって異なる。故に、この雑誌は自ずと純文芸誌とは異なる。各自の文章ひいてはこの一編の雑誌が、自己の記念碑となりもすれば、また他者が何らかの意を見いだすことがあれば幸いである」『陽と波』巻頭言より抜粋
イ-41 中央大学【文学会】(チュウオウダイガクブンガクカイ)
@C_bungakukai
小説 – その他
文学研究から小説や詩を書くことまで、深く幅広い活動を行っているサークルです。いつも通り、会誌『素通りテラス』を販売します。今回は、良いことと同程度の悪いことが起きる「瓶入りの薬」が巻き起こすストーリーをそれぞれの執筆者が描きます。
《療法用量と欲望良心に従って正しくお使いください》
イ-42 door220(ドアニイニイゼロ)
@door220
小説 – その他
saki、niina
door220は、sakiが物語を紡ぎ、niinaがかたちづくる小さな小さな本屋です。小箱本と呼んでいるマッチ箱状の箱の中に、小さく折りたたんだ物語をつめこんでお届けしています。2004年から活動を開始し、現在では物語や絵本、写真集など、100種類ほどの作品を制作しています。
イ-43 沼田友のショートアニメーション(ヌマタユウノショートアニメーション)
@yunumata
小説 – その他
沼田友
これが「文学アニメ」だ!?
シナリオ重視の自主制作アニメーション。2〜3本収録で300円からDVDを販売。
CGアニメコンテスト入賞・学生CGコンテスト優秀賞「雨ふらば 風ふかば」、コミティアのカタログにも掲載された「15時30分の拍手喝采」など予定。
イ-44 ストテラボンクラーズ(ストテラボンクラーズ)
@bonkura_2012
小説 – その他
鮭/鈴一/こーしんりょー/仁井田/杞憂/雨野/文旦
小説投稿サイト、小説ストーリーテラーで知り合った七人による同人グループです。
ストテラならではの、十人十色かつ質の高い作品をどうぞご覧ください!
イ-45 三葉虫の眼(サンヨウチュウノメ)
小説 – その他
小説『のまとぴあ』を予定しています。
架空の国の群像劇になると思います。
イ-46 ル・サシュール(る・さしゅーる)
@ao235
小説 – その他
志の、なま子、もなか
学生による文芸誌。小説、詩、評論、翻訳等。青も嵐も踏み越えて。
イ-47 同志社大学文芸同好会(ドウシシャダイガクブンゲイドウコウカイ)
小説 – その他
同志社大学の学生を中心とした文芸サークル。
オリジナル作品の執筆活動と既存小説の批評の二点を中心に活動を行い、年に4回の会誌の発行を行う。
ジャンルなどの制限はなく、各々の興味の赴くまま多ジャンルの作品を扱っている。
イ-48 猫紫(ネコムラサキ)
@_nekomurasaki_
小説 – その他
ぐるぐる、masasidayo
いつも通り、歪な本ばかりですよー。
前回好評だった『永遠の未完成・模型作品集』と、新刊は①考察本『火星と地球外生命の可能性』、②アニメ感想本『×××』、③兄妹小説『煉瓦℃』の3冊を予定。③は無料配布で早い者勝ちですわ。よろしく!!
イ-49 桜華音(さくらかのん)
小説 – その他
来栖遥希の個人活動中心。
イ-50 Mizkid(ミズキッド)
@Mizkid_
小説 – その他
水城麻衣,kidd
水城麻衣とkiddによるサークル。書いているものは、BL、恋愛、ファンタジー、和風、現代、いろんなジャンルに手を出し一言では説明できないなにかに発展中。リアリティとか体温みたいなものを大事に物語を作っています。新刊出す予定です。
イ-51 Tenoomoti(テノオモチ)
小説 – その他
文芸的なことをやっています。
どうぞ、よろしくお願いします。
イ-52 ゆめ鳥々(ユメトリドリ)
小説 – その他
つばめ・ろまん&ときたけいこ
言葉ってたいせつなもの。小説でも詩でも日記でも歌詞でも手紙でもコピーでも、伝えたいことがあるから、うまく伝わるように言葉を編んでいきたい。そのまえに、なにを伝えるかが大切なのは言うまでもありませんが……そんな想いの本やCDなど、ちょっと手にとっていただけたら嬉しいです。
イ-53 ぴんぽんだっしゅ。(ピンポンダッシュ)
小説 – その他
文芸同人サークル「ぴんぽんだっしゅ。」です。小説や詩など幅広く扱っています。よろしくお願いします。
イ-54 蝙蝠堂 レトロ支店(コウモリドウ レトロシテン)
@hitorikessya
小説 – ファンタジー・幻想文学
1人結社リコリス
胡散臭い店主が営む、
懐古主義な小さな書店です。
どうぞ、ふらりと寄ってください。
お気に入りの一冊が
見つかるかもしれません。
イ-55 篤農ドラゴン(トクノウドラゴン)
@kwgs
小説 – 百合
かわがせ(河瀬羽槻)
新刊は頽廃百合小説を予定しています。
既刊として権力百合アンソロジー「幻縛の蒼き枷鎖」と個人誌の北欧神話百合本のほか、マリみて・はやブレ・観用少女・ひみつの階段二次創作本を頒布する予定です。
イ-56 Re:to(リトゥ)
小説 – 百合
Twitter有志による百合好きのための百合作品合同誌に初挑戦です。
イ-57 泣かないで(ナカナイデ)
@maix4
小説 – 百合
mai
百合小説創作サークル。クラブを舞台にした長編百合群像劇が新刊です。全年齢対象です。
イ-58 luckunluck(ラックアンラック)
@aohiro31
小説 – 百合
蒼河ひろ
少女小説を意識した話を、ジャンル雑多に書いてます。
何かしら新刊を用意して持っていきたいです。
既刊はまだまだあります。
イ-59 ぽたぽた焼(ポタポタヤキ)
小説 – 百合
水之江めがね
東方プロジェクト二次創作中心で活動中。通常の二次創作asキャラ萌え小説の枠にとどまらない、己が文学と信じるに足る作品を目指して日夜迷走中。
イ-60 藤間紫苑.com&赤と黒(フジマシオンドットコムアンドアカトクロ)
@fujima77
小説 – 百合
藤間紫苑・二色
文芸同人誌『少女帝国』BNあり。百合『百合制服アンソロジー 征服の乙女』(500円)『池袋ファナティックロリータ』(無料電子書籍 女子高校生物)/BLドリンク擬人化『伊藤君と円先輩』(1000円 サラリーマン)『コカアディクション』(無料電子書籍)・ミリタリー・恋愛・エロチカ。新作あります。
イ-61 ふぇにどら!!(フェニドラ)
@higahisa
小説 – 百合
ヒガヒサ@久地加夜子、茶葉、大枝瑛一、虚多右近、ビクター、他
今回の新刊は、全年齢推奨!合同企画のプロアマ混合アンソロ「団地少女」です。巨大な函のなかで思春期を過ごす少女の日常や非日常を描きます。他にも多数の豪華ゲストによる渾身の怪奇小説・クトゥルフ神話アンソロ2「深淵」や、官能小説アンソロ「百合2」「百合3」「人外」等の既刊を持っていきます。無料チラシ有り!
イ-62 ふぇにどら!!(フェニドラ)
@higahisa
小説 – 百合
ヒガヒサ@久地加夜子、茶葉、大枝瑛一、虚多右近、ビクター、他
今回の新刊は、全年齢推奨!合同企画のプロアマ混合アンソロ「団地少女」です。巨大な函のなかで思春期を過ごす少女の日常や非日常を描きます。他にも多数の豪華ゲストによる渾身の怪奇小説・クトゥルフ神話アンソロ2「深淵」や、官能小説アンソロ「百合2」「百合3」「人外」等の既刊を持っていきます。無料チラシ有り!
イ-63 ねここねこねこみみ(ネココネコネコミミ)
@E_nekomimi
小説 – 百合
詠村岬
猫耳+ゴスロリで懸命に文学するサークル。基本的に少女を愛してる。
今回の新刊はエンタメ路線に移行して、少女+TOWERをテーマに、SFっぽい百合小説となる予定。憎しみがテーマの短編集「キョウちゃんを殺す」も再販します。
イ-64 かなめ珈琲会(カナメコーヒーカイ)
小説 – 百合
中町日名子
百合と三つ巴と若干のBL。
イ-65 Himmel(ヒメル)
小説 – BL
創作系ボーイズラブを中心に活動しています。学園もの、ファンタジーものなど、よろずジャンルです。
イ-66 SUMMER CAMP(サマーキャンプ)
小説 – BL
晋太郎、ジン太、なかば
少年×少年の淡い恋や友情を、夏のきらめきとともに描く。男性執筆陣によるティーン・サマー小説アンソロジー『SUMMER CAMP』の新刊(vol.5)を出します。恋と友情のはざまに揺れるやわらかな心、少年たちが駆け抜ける光の季節。エヴァーグリーンな夏をどうぞ!
イ-67 鉄の掟(テツノオキテ)
小説 – BL
佐藤ちみも
鉄の掟は製鉄および製鉄業に携わる人々をこよなく愛する人間がつくったBL個人サークルです。「鉄の掟の『鉄の掟』」ってネストっぽく言ってみたかっただけなのは秘密です。
イ-68 耽美派ROOM(タンビハルーム)
小説 – BL
Menz Romanz(メンズロマンス)名義でのBL(JUNE)オリジナル小説。前回配布したクロスワードパズル(テーマ:ロンドン)を解かれた方は、ブースで正解を言っていただければ粗品進呈!
イ-69 オレンジガーネット(オレンジガーネット)
@rina_rinn
小説 – BL
池田りなこ個人サークルです。主に少年をメインにしたBL小説。どこにでもいる普通の少年たちが、同性に抱く恋心を書いています。
傾向は、ほのぼの、ギャグで、ハッピーエンドのみ。
18禁描写はありません。
扱い年齢は小学校から大学生まで。作品によって組み合わせが変わりますが、幼馴染や同級生が多いです。
イ-70 堕落天使(ダラクテンシ)
@oharu_dt
小説 – BL
オハル(秋川ハル)
ピカレスク・ノワール・バイオレンス・ゲイカルチャー等。
BL作家オハル(秋川ハル)による個人企画。
BL小説ですが、ボーイもラブもありません。
闇社会で蠢くおっさんたちの話がメイン。
新刊は「色あせた世界の真ん中で」を予定。
イ-71 パノラマ百季園(パノラマヒャッキエン)
@kayama_tomorrow
小説 – BL
嘉山秀一
今年から個人出店の孤独感あふるるサークルです。SFで一本、怪しげなもので一本。計二本の小説を予定しております。お暇がありましたらぜひぜひお立ち寄りください。最近は伊藤計劃氏と中村明日美子さんが生きる糧です。スチームパンクとアメコミも大好き!サークル名の由来は某偏屈爺さんから。
イ-72 予備ブース(ヨビブース)

ウ-01 福岡ポエトリー/夏野雨(フクオカポエトリー/ナツノアメ)
@fukuokapoe
詩歌 – 現代詩・散文詩
夏野雨
福岡で毎月第4日曜日16:00〜開催しているオープンマイクイベントです。
主宰の夏野雨や、参加者、関連の方の詩集・小冊子などを販売します。
福岡のポエトリーシーンにご興味のある方はぜひお立ち寄りください。
文学系同人誌即売会「福岡ポエイチ」を知りたい方もお気軽にお立ち寄りください。
ウ-02 同人詩誌ROKURO(ドウジンシシロクロ)
@ROKUROpoeticweb
詩歌 – 現代詩・散文詩
那津、たちばなまこと、ムラコシ剛、timoleon、じん。
詩域へようこそ。ROKUROは都内で活動する詩のユニットです。同人詩誌ROKUROのバックナンバーを販売と同時に、詩域を共にかけぬけてくれる仲間をさがしています。詩、アート、ミュージック。
ウ-03 早稲田大学詩人会(ワセダダイガクシジンカイ)
@w_shijin
詩歌 – 現代詩・散文詩
乃木いずみ、日下ひな、三口圭、しのいづか、詩亜りく、安城秀久、他
1960年創立、早稲田大学唯一の詩専門サークル(複数あっても困りますが)。今回は早稲田祭頒布の詩集『早稲田詩人29』とC82頒布のかろうじて詩集『早稲田詩人28.5』を持って行く予定です。フリーペーパーも残部があればor気が向いたら持って行きます。
ウ-04 倉田タカシ(クラタタカシ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
「言葉をおもちゃにする」ではなくて「言葉と遊戯にふける」などと言うべきだったのだ! そう後悔しつつ言葉をおもちゃにしていましたが、あなたが言葉をおもちゃにするとき、おもちゃはあなたを無用な道具とみなすため、色々とつらいこともございます。今回も立体小説、ツイッター文芸、あと短歌が少々ございます。
ウ-05 Cult Trash(カルトトラッシュ)
@yuyasakurai
詩歌 – 現代詩・散文詩
桜井夕也、白鳥健次、МаКi
サイバーパンク、カットアップにヴィジュアル系を配合したサイバーゴシックな近未来散文詩。——クロームな排気管から噴き出るREIGNITION(再点火)を告げるエグゾースト。原罪なきレゾンデートルの時代の神なきボーグども、欲望仕掛けの近未来デジタルデカダンスに酔え。
ウ-06 空想少年はテキストデータの夢を見るか?(クウソウショウネンハテキストデータノユメヲミルカ?)
@literaryace
詩歌 – 現代詩・散文詩
添嶋譲 吉宗
詩と小説を行ったり来たりの散文詩サークルです。「into the blue」「眠れない夜のために」以来、一年ぶりの新作を携えてお待ちしております。既刊もどうぞ。ゲスト参加の新刊コピー本もあります。
ウ-07 季刊26時(キカンニジュウロクジ)
@kikan_26
詩歌 – 現代詩・散文詩
佐々木青 今野大地 田村大介
真夜中の詩誌『季刊26時』。詩をより一層楽しむ為の実験。
ウ-08 鰊パイ互助会(ニシンパイゴジョカイ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
三島凛子・村崎式子
白衣姿がトレードマーク、食と文化の社会派真面目バカ独女コンビ「鰊パイ互助会」です! 今回は「糧を得る手段」である「仕事」「働くこと」にフォーカスを当てました。総勢20余名の「働く女性」による労働詩集、『平成勤労婦人詩集』を発売します。日々勤労に励む名も無き「私たち」の声に、耳を傾けてください。
ウ-09 東京芸術難民(トウキョウゲイジュツナンミン)
詩歌 – 現代詩・散文詩
久世純、宮嵜浩
美学校出身の二人が作った芸術家同人。一緒に活動したい人募集中。
既存メンバー
久世純:子持ちリーマン。レオナルド・ダ・ヴィンチに憧れる古典主義者。@Que_sais_je_
宮嵜浩:無職、独身、四谷難民のストリートアート好きの自称現代芸術家。@MiyaMiyamos
ウ-10 牛尾洋介(ウシオヨウスケ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
今年4月に発行した詩集の販売
ウ-11 鳩眞なか(クマナナカ)
@naca_cumana
詩歌 – 現代詩・散文詩
【寒色系の想いの共有】を密かなテーマに詩作&ポエトリーリーディングの活動をしております。
活動地域は主に大阪。
最新刊は「恋文-こいぶみ-」です。
ウ-12 浅見恵子(アサミケイコ)
@nijicoasami
詩歌 – 現代詩・散文詩
浅見恵子
第14回文学フリマにて発行した、詩集『脱け殻を抱く』を販売。「詩と文学と歴史の勉強会」を、前橋市内にて定期的に開催していますので、その案内など。萩原朔太郎研究会会員。詩や絵を書き、「表現」する事で「今」を生きています。
ウ-13 A Normal Life,,,(ア ノーマルライフ)
@a_normal_life
詩歌 – 現代詩・散文詩
皆原旬(みなもと しゅん)、うみのかい土屋、かもめ
小説、詩、散文など別々に活動しているメンバーによるフリマ限定のお店です。
小説、詩集、その他文学なモノを用意しました。是非お立ち寄りください。
立ち読み歓迎、無料配布も行います。
ウ-14 ちょびっと詩人(チョビットシジン)
@den_warawa
詩歌 – 現代詩・散文詩
殿上 童
「ちょびっと詩人」は、殿上 童(でんじょう わらわ)の個人サークルです。
三行詩、やってます☆
ウ-15 中庭(ナカニワ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
ゆるやかに威嚇せよ。
ウ-16 中庭(ナカニワ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
ゆるやかに威嚇せよ。
ウ-17 松田 綾(マツダ アヤ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
たくさんの人たちに私の詩を読んで頂き、共感して頂くことが1番の願いです。
よろしくお願い致します。
ウ-18 中原厨也とその仲間たち(ナカハラチュウヤトソノナカマタチ)
詩歌 – 現代詩・散文詩
中原厨也/萩原サクリファイス/正岡色魔/金子みみず/寺山中耳炎/アイダホみつを…
「処女だからこそ書けるものがある。/中原厨也」(v.m.c vol.1より)
二冊目はちょっとイーハトーヴまで行きます。
ウ-19 晴流奏ラボラトリー(ハルルカナデラボラトリー)
@harurukanade
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
晴流奏
手作り製本屋。晴流奏ラボラトリーです。主に自作の短歌を載せた短歌集を自分で製本しています。短歌が好きな方、気になる方はどうぞお立ち寄り下さいませ。
ウ-20 短歌なzine うたつかい(タンカナジン ウタツカイ)
@utatsukai
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
龍翔、晴流奏
うたつかい=短歌を詠む人。twitter歌人の作品中心のzine。現在参加者は100人前後。5首の自由詠、テーマ詠の他、連載や特別企画ページなど。2011年9月創刊。ホームページでは1冊100円で販売しています。
ウ-21 外大短歌会(ガイダイタンカカイ)
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
メンバーが入れ替り立ち替り各国へとび去っていく中(それも突然!)、毎月一回、各々が歌を持ち寄りこじんまりとした歌会を行っています。
今回はバックナンバーに加え、最新号「外大短歌3号」をお持ちします。
ウ-22 山羊の木/海岸印刷(ヤギノキ/カイガンインサツ)
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
石川美南、橋目侑季
歌集、短歌同人誌poolのほか、短歌×写真×活版印刷のカード型作品集、新作の栞などを出品します。
ウ-23 if→itself(イフイットセルフ)
@ifitself
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
大久保一布
What’s a wonderful thing?
ウ-24 スタジオ本脳寺(スタジオホンノウジ)
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
ライトノベルならぬ、ライト短歌集です。2割の妄想と8割のノンフィクションでお贈りします。お気軽にお立ち寄りください。【サンプル短歌】初めての夜は2人にかみなりが 落ちたので朝、黒こげでした
ウ-25 BL短歌合同誌実行委員会(ビーエルタンカゴウドウシジッコウイインカイ)
@bltanka
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
谷栖理衣 他
◆ボーイズラブ×短歌合同誌!ツイッターの「#BL短歌」タグで話題になったBL短歌が合同誌になりました!
◆BL短歌170首一挙掲載!
◆BL短歌とは何か
◆ドキュメンタリー漫画「短歌よくわからない腐女子がBL短歌にチャレンジします」
◆百合人×BL人「BL短歌/百合短歌(仮)」
ウ-26 やすまる(ヤスマル)
@yasumaru830
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
やすまる 満影
短歌・詩を中心に活動しています。短歌個人誌「やすまる短歌」、詩誌があります。満影のミニ絵本やライトノベル、紙小物などもあります。どうぞゆっくりご覧ください。
ウ-27 うたらば(ウタラバ)
@utalover
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
田中ましろ、すべての投稿者の皆さま
「うたらば」は、短歌×写真のフリーペーパーです。ネットにて投稿いただいた短歌を写真作品化して、全国のカフェなどで配布しています。今回は過去に配布されたフリーペーパー3冊分を文庫本サイズにまとめた「うたらば総集編」や、「ブログパーツ総集編」の新刊などを販売する予定です。
ウ-28 稀風社(キフウシャ)
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
三上春海(@kmhr_t)、鈴木ちはね(@suzuchiu)など
短歌と何か。
ウ-29 小島水青(コジマミズオ)
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
短歌です。
ウ-30 戸塚水産(トツカスイサン)
@sekishiro
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
自由律です。
ウ-31 率(リツ)
@tankaritsu
詩歌 – 俳句・短歌・川柳
川島信敬、瀬戸夏子、平岡直子、松永洋平、薮内亮輔、吉田隼人、吉田竜宇
短歌同人誌。川島信敬(第51回短歌研究新人賞次席)、瀬戸夏子、平岡直子(第23回歌壇賞受賞)、松永洋平、薮内亮輔(第58回角川短歌賞受賞)、吉田隼人、吉田竜宇(第53回短歌研究新人賞受賞)。『率2号』及び瀬戸夏子歌集『そのなかに心臓をつくって住みなさい』を販売。文フリ限定フリーペーパーも配布予定。
ウ-32 ノマドードー(ノマドードー)
詩歌 – 定型詩(俳句/短歌を除く)
二集目の都々逸冊子を出品いたします。
おおむねのテーマが『弱者』なので、全体的に暗いです。
無料配布も行う予定です。お気軽にお声かけください。
ウ-33 MILLE-FILLES(ミルフィーユ)
@millefillesjp
詩歌 – イラスト・写真
桐島こより
「それでも生きる少女のために」をテーマとしたインディペンデントマガジン『MILLE-FILLES』(ミルフィーユ、仏語で『千の少女』の意)です。町田ひらく氏の漫画掲載。その他カラーグラビア(第五福竜丸、夢の島で撮影)、小説、短歌、写真など。キーワードは風街、ガーリー、オフィーリア、サウダージetc.
ウ-34 音色(ネイロ)
詩歌 – イラスト・写真
夏休みの課題として出た自由研究。
歳月を超えて、姉妹の制作が重なる。
彩りゆたかな景色、鮮やかな音色、
意識をしてみると世界はきれいだった。
ウ-35 宇宙アイスクリーム(うちゅうあいすくりーむ)
詩歌 – イラスト・写真
かめりこ、藤野
小学生のころから仲良しの二人でやってます。詩やイラスト・写真を中心にちょっと小話など。
ウ-36 dive.(ダイブ)
@twitommy
詩歌 – イラスト・写真
富ゐ
sketchbookシリーズ3部作いよいよ完結。今回はオール北海道ロケ。個人誌も新刊出します。どうぞよしなに!
ウ-37 バケツ少女(バケツショウジョ)
@bucketgirl3
詩歌 – イラスト・写真
武蔵野美術大学在学の3人組です。写真やイラストを使ったzineを作っています。
まったく趣味も好みも違う3人なので、いろんな方に楽しんでもらえると思います。
本をめくるという行為自体に魅力を感じられるような作品作りを目指しています。
ウ-38 バケツ少女(バケツショウジョ)
@bucketgirl3
詩歌 – イラスト・写真
武蔵野美術大学在学の3人組です。写真やイラストを使ったzineを作っています。
まったく趣味も好みも違う3人なので、いろんな方に楽しんでもらえると思います。
本をめくるという行為自体に魅力を感じられるような作品作りを目指しています。
ウ-39 水斗-Mito-(ミト)
@dermondxmito
詩歌 – イラスト・写真
水斗
幻想、透明、浮遊。
そんな色彩。そんなコトノハ。
イラスト詩集を販売致します。
ウ-40 夜想(やそう)
@yaso_peyotl
詩歌 – イラスト・写真
ペヨトル時代の『夜想』から現在の夜想bisまで、退廃芸術を脈々と世に送り出してきました。
あなたを耽美幻想の世界に誘います。
ウ-41 深淵饅頭(シンエンマンジュウ)
@Q_ichiro
詩歌 – その他
マキハジメ
深淵を覗いたことでまた深淵にも覗かれている人の横でお饅頭を作って売りたいです。
ウ-42 さんぶんのいち(さんぶんのいち)
詩歌 – その他
綿貫安佑子・梶原千秋・藤原由佳里(田中セイ)
日本大学文理学部卒業生の集まりです。
今年でかれこれ三年目。
女子力とはなにか、女子として生きる力とはなにか、模索しています。
今回の同人誌 『手風琴vol.1 「手」』
過去の同人誌『炭酸お化け』『Liebeskumerの傘』
ウ-43 未来世界仕様書/丘乃恵 (ミライセカイシヨウショ/オカノメグミ)
@OkaNoMegumi
詩歌 – その他
丘乃恵 京端メタ某 他
近未来と空想・科学好きオカノの作る雑誌です。
5感入力の(詩化)処理によるアウトプット。
Vol.5 SSF「みんなのこども社」〜2062製作
     /詩「光の檻」/エッセイ「カノン徒然第5弾」
Vol.6 計画中
Vol.1〜4もよろしく。 
ウ-44 さとうしお(サトウシオ)
@sugarsaltpoemy
詩歌 – その他
いやあ前回アホみたいに売れなくてさすがに帰りのモノレールで(………このまま窓から飛び降りたら死ねるかな詩集と共にフッ)とか思いましたね。0.5秒ぐらいね。今回は無料配布の本を用意したりして、ほんと来客様様ですよ。タダなら読んでやるよって方、是非お待ちしております。まじで。
ウ-45 ぶりお(ブリオ)
@buriwo_
詩歌 – その他
普段は絵を描いていますが、文学フリでは絵本を出しています。良かったら見ていって下さい。立読みだけでも歓迎ですー。
ウ-46 kurogoma+W0B0R0(クロゴマタスオボロ)
詩歌 – その他
中村さやか / 渡邉佳純
『彼女の傍点』の中村さやかと『W0B0R0』の渡邉佳純がそれぞれの個人誌をだします。
ウ-47 おおきなかぶ(オオキナカブ)
@turnip_jp
小説 – 純文学
DJYudetaro/宮川育/甘茶茂
純文学サークル。小説・短歌・詩・マンガを、フリージャズのように頭でっかちに、ヒップホップのようにだぼだぼに、四畳半フォークのように合理的に、お届けします。
ウ-48 風見鳩(カザミバト)
@kobatopix
詩歌 – その他
宮本小鳩 mos1031
言葉担当・宮本小鳩と、イラスト&デザイン担当・mos1031のまったりユニットです。日常から生まれる詩、オリジナルキャラクターの絵本などをメインに創作しています。どうぞお気軽にお越しくださいませ。
ウ-49 見崎彰広(ミサキアキヒロ)
詩歌 – その他
普段は絵を描いていますが、テキストによる表現も平行してやっています。
宇宙や音楽などに関する散文詩に、幾何学的な図画を合わせた本を発表します。
ウ-50 ami.me(アミ・メ)
@ayane_y
詩歌 – その他
朱位昌併、大内啓輔、兼桝綾、唐崎昭子、千種創一、文月悠光、吉田恭大、横山絢音ほか
短歌、詩、小説、エッセイ、イラストが織りなす韻文と散文の本「ami.me」(アミ・メ)です。文フリ初のお披露目は、号外フリーペーパー「わたしと杉並」! 既刊は、朗読特集(音声作品つき)の2号、シュルレアリスムにちなんだ合作の創刊号。ほか、多彩なジャンルの委託品も。飛び込み新作もあるかも!
ウ-51 Cotorilla(コトリラ)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
エッセイ、漫画、物語(たぶん)やイラスト詰め合わせ。ホッと温かい、笑って泣ける、日々に根ざした読み物つくってます。
ウ-52 銀杏戦隊ギンナンジャー(イチョウセンタイギンナンジャー)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
我々は地球の平和を守るため、チェリーブロッサムと戦っています。今こそ殻を破るとき…今日、教室のスミにいるヤツが明日はヒーロー!共に地球を 守 ら な い か ?
ウ-53 library222(ライブラリー)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
神谷歌留多 山田達磨
小説、エッセイ、写真の販売を行っています。
女子高生のDVをテーマにした小説「鳥は石の庭で賛美歌を歌う」、ファンタジー短編集「人魚」、世界周遊チケットでの旅行記から文学レビューまで
ウ-54 あぐりーあんぐり(アグリーアングリ)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
前回の文学フリマで初めて本を作って、サークル参加にこぎ着けるまでの記録、文フリ戦記 2012と夫婦エッセイ本の頒布を企画してます。
ウ-55 推命庵(スイメイアン)
@suimei_nin
ノンフィクション – エッセイ・随筆
陰陽五行について日々研究しております。
今回は東京の『結界』について、
陰陽五行の観点から書いてみました。
それとは別に『猫絵本&ポストカード』と、
『四柱推命〜性格分析編〜』も販売致します。
ウ-56 推命庵(スイメイアン)
@suimei_nin
ノンフィクション – エッセイ・随筆
陰陽五行について日々研究しております。
今回は東京の『結界』について、
陰陽五行の観点から書いてみました。
それとは別に『猫絵本&ポストカード』と、
『四柱推命〜性格分析編〜』も販売致します。
ウ-57 紅玉緑玉(べにたまみどりたま)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
小島アジコ 紅玉いづき こじま801
べにたまと、みどりたまと、小島アジコのサークルです。
ウ-58 チクワ企画(チクワキカク)
@ItouP18
ノンフィクション – エッセイ・随筆
伊藤
誰にでも一つや二つは「語らせてくれ」って思うような、趣味や得意なジャンルや知識、または主張などを持っている思う。「こんな面白そうな趣味があるんだな」とか思ったり、何か新しい趣味や考え方を見つけるキッカケになれたらイイと思ってます。何か一つでも引っ掛かる項目があれば是非どうぞ。
ウ-59 花柄会(はながらかい)
ノンフィクション – エッセイ・随筆
ごくごく平凡なアラサー女子たちがそれぞれの日々の雑感を綴って本を作るサークルを立ち上げました。
ウ-60 零円出版(ゼロエンシュッパン)
@zeroen0325
ノンフィクション – エッセイ・随筆
零円出版は、「知的なライフスタイルの探求」というコンセプトのもとに、年に二回フリーペーパーを発行しています。内容はノンフィクション、エッセイ、創作と雑多な内容になっております。現在までに6号を発行しました。よろしくお願いします。
ウ-61 Kids & Mammy(キッズアンドマミー)
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
家庭と育児環境について考え、行動するライター集団
ウ-62 Gnawing(ヌーイン)
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
芝庭月子
基本、書きたいものを書きたいようにがモットー。
今回は、社会的に問題にもなっている虐待に関するノンフィクション作品「残像」発行予定。
ウ-63 示現舎(じげんしゃ)
@tottoriloop
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
鳥取ループ三品純
ガチな日本が読める電子雑誌「同和と在日」をほぼ毎月発刊
同和と在日に象徴される、既存のメディアが避けるテーマにあえて挑戦する
リベラルでエキサイティングな出版社です
ウ-64 レポ(レポ)
@repo_zine
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
北尾トロ、平野勝敏、木村カナ
ライター北尾トロが編集発行人をつとめるノンフィクション専門誌『季刊レポ』。読んでも人生の役に立たない記事満載。えのきどいちろう、新保信長、乙幡啓子、グレゴリ青山、やまだないと、川田十夢他、ゴーカ執筆陣でお届けします! オモロおかしいノンフィクションに賞を授けて褒め讃えたい「犬宅賞(仮)」も進行中!!
ウ-65 とうもろこしの会(トウモロコシノカイ)
@yoshidakaityou
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
吉田悠軌、小出真、相蘇敬介、永田智彦、北原功士、竹姫
怪談サークル「とうもろこしの会」。会長は吉田悠軌。オカルト全般の研究調査を行い、同人誌の発行や、ネットラジオ『僕は怖くない』、怪談イベントなど様々なオカルト活動を展開。2012年春に『一行怪談』、夏にオカルトスポット探訪マガジン『怪処』3号が発刊。
ウ-66 そよ風文芸食堂(ソヨカゼブンゲイショクドウ)
@soyobun
ノンフィクション – 旅行記
湯浅祥司、水車渓谷、N.Y.S、ほか
新刊『私鉄と路線バスで行く1都5県渡船旅行記』は関東9か所の渡し船を観光情報&データと共に紹介。ほのぼの系旅行記です▼旅行記通算十作記念作品あり▼文フリ参加者の為のお得な乗車券ガイド【大阪対応版】は複数のルート案と解説、時刻等も収録▼短編小説集や既刊もあります▼冷やかし大歓迎。ぜひお立ち寄り下さい!
ウ-67 季節外れの気まぐれサリンジャー(きせつはずれのきまぐれさりんじゃー)
ノンフィクション – 旅行記
気分屋シェフ1号
歴史と緑が織りなす奇跡のコラボレーション。それは、本物だから分かり合える確かな共存。永劫まで語り継がれる、美しき邸宅の姿。 都心の中に潜む団地と稲城市の団地を紹介しています。給水塔写真あり。
ウ-68 しのそのへ(しのそのへ)
@shinosonohe
ノンフィクション – 旅行記
立松カナコ
『しのそのへ』(=市の園へ)は、日本全国に数多ある“市営施設”をテーマにした、極少部数発行のミニマガジンです。現在までに、(1)群馬県(2)千葉県(3)愛知県(4)神奈川県の4号を発行しました。各県の魅力を再発見してもらえたら嬉しいです。
ウ-69 萌えるアジア(モエルアジア)
@koizumi_yu
ノンフィクション – 旅行記
小泉優
「萌える台湾読本」「萌えるタイ読本」など、アジア関連の同人誌を出しています。
ウ-70 北と南(キタトミナミ)
@kita_to_minami
ノンフィクション – 旅行記
藤部明子/管啓次郎/宮田裕基/林さやか/大辻都/中村和恵/河内卓/中村道高など
インタビュー・写真・俳句・詩・小説・旅行記・音楽・コミックなどで構成。登場する場所は、マルティニーク、トリニダード・トバゴ、ウガンダ、寺、赤羽の団地など。
Vol.2「東京」号、Vol.3「これから」号を販売。Vol.3の特集インタビューは、横浜シネマジャック&ベティ、夏葉社、Liricoです。
ウ-71 西東京電鐵(ニシトウキョウデンテツ)
@nishitota
ノンフィクション – 旅行記
豊田電車区
鉄道サークル。「営業鉄」ジャンルを確立すべく、「萌える」きっぷや駅窓口の臨時営業・特別改札の情報を聞きつけるや、馳せ参じてフィールドワークに勤しんでおります。
ウ-72 ぴっちぶれんど(ピッチブレンド)
@p_gotcha
ノンフィクション – インタビュー
gotcha
機械式計算機『クルタ計算機』の開発者ヘルツシュタルク氏へのインタビューを、許可を得て翻訳しました。2日間に及んだインタビューは、幼少期の話から収容所の生活、戦後の計算機生産、機械式計算機の衰退まで、波瀾万丈の人生を漏れなく記録しており、また当時のヨーロッパの現実を伝える第一級の史料となっています。

エ-01 ねとぽよ(ねとぽよ)
@netpoyochan
ノンフィクション – 雑誌
斉藤大地
電子書籍でネットに関することをテーマに雑誌を発売したりしてます。
1号はソーシャルゲーム・デモなどを特集
2号はARG特集・料理特集・ネットと物語
3号は90年代特集の予定です。
エ-02 ねとぽよ(ねとぽよ)
@netpoyochan
ノンフィクション – 雑誌
斉藤大地
電子書籍でネットに関することをテーマに雑誌を発売したりしてます。
1号はソーシャルゲーム・デモなどを特集
2号はARG特集・料理特集・ネットと物語
3号は90年代特集の予定です。
エ-03 阿佐ヶ谷書院(アサガヤショイン)
@shimashimastone
ノンフィクション – その他
島田真人など
カレーミニコミ『カレーキャラバン』などを販売予定。
エ-04 反社会人サークル(ハンシャカイジンサークル)
@noir_k
ノンフィクション – 雑誌
noir_k,2tar,Nerd_Arthur
問題は2013年春の文学フリマで大阪に行くか行かないか、それだけだ!日本よ、これが文学だ!(The problem is 2013 Bunfree in Osaka! To go, or not to go! Hey Japan, this is THE BUNGAKU!)
エ-05 ゴキコミ(ゴキコミ)
ノンフィクション – その他
明日から少しだけゴキブリが好きになる! すごく好きにならなくてもいいけれど、少しだけ楽しめるようになる(多分)。それがゴキコミ。
エ-06 恋と童貞(コイトドウテイ)
@koi_dou
ノンフィクション – その他
乙女心より純情なドーテイ心をむやみに探求する雑誌です。前回の文フリで販売できなかった最新4号を発売します。他にも何か売るかもよ。
エ-07 私的標本(してきひょうほん)
@hyouhon
ノンフィクション – ルポ・ドキュメンタリー
玉置豊、渡辺なお、清水裕一郎
「デイリーポータルZ」などでライターをしている玉置豊の個人サイト、私的標本の書籍版制作サークルです。今まで書いた記事から厳選したものを、大幅にリライト、書き下ろしを追加してまとめ直しました。
エ-08 tamaxと愛情通信(タマックストアイジョウツウシン)
@fewfar
ノンフィクション – 雑誌
別にどうってことのない話題ばかりのフリーペーパー『愛情通信』と、
パラパラ漫画家tamaxの文学的パラパラ漫画を陳列するブースです。
エ-09 会社のようなもの「野宿野郎」(カイシャノヨウナモノ「ノジュクヤロウ」)
@nojukuyaro
ノンフィクション – 雑誌
社長のようなもの/人事部長のようなもの/などなど
社是のようなものは「極力、働かない。」です。
社員のようなものさん、絶賛募集中!
即希望役職へ就任! 無給365日付!
エ-10 日本エディタースクール チア! 編集部(ニホンエディタースクールチア!ヘンシュウブ)
ノンフィクション – 雑誌
雑誌名は『Cheer!』 千代田区三崎町にある編集者養成学校、日本エディタースクールの89期生が編集。 頑張る人を後押しすることがテーマ。皆日々頑張っている。新しいことに挑戦する人もいる。読んだ人が「明日も頑張ろう」と思える雑誌を目指しています。
エ-11 らくだ書房(ラクダショボウ)
ノンフィクション – 雑誌
らくだ時国藤綱上村知己月下マルト笹野光三道七
一体全体この雑誌を読んで笑って良いものか
泣いて良いものか怒るか和むかどうするか。
旅行記、文学評論、グルメレポート、社会批評、
ショートストーリー、、、。波のまにまに漂う
雑誌、「まにまに」をどうぞよろしく。
エ-12 HK(エイチケイ)
@HKeditorialroom
ノンフィクション – 雑誌
吉岡命 遠藤譲 久邑亮介
お待たせしました! 一部でカルト的人気を博している文芸カルチャーマガジン『HK』の第4号を発売します。今回のテーマは「たそかれ」。現代の「老人」と「死」にスポットをあてます。葬儀マニュアル・ルポ「23歳、ニート。喪主になる」や「突撃!隣りの老人ホーム(仮)」等々、濃度100%でお届けします!!
エ-13 電子雑誌トルタル(デンシザッシトルタル)
@kanakanabooks
ノンフィクション – 雑誌
古田靖
カナカナ書房が発行するコラム・エッセイ・小説・イラスト・写真・音楽・動画を詰め込んだ「電子雑誌トルタル」のバックナンバーと別冊を無料配布します。参加アーティストの作品も頒布する予定。
エ-14 電子雑誌トルタル(デンシザッシトルタル)
@kanakanabooks
ノンフィクション – 雑誌
古田靖
カナカナ書房が発行するコラム・エッセイ・小説・イラスト・写真・音楽・動画を詰め込んだ「電子雑誌トルタル」のバックナンバーと別冊を無料配布します。参加アーティストの作品も頒布する予定。
エ-15 サボイ編集部(サボイヘンシュウブ)
@savoyeditors
ノンフィクション – 雑誌
amuhima,akz,azmin,ほか
悪いのはおれじゃないマガジン「サボイ」を発行しています。タダで居座れる場所を訪ね歩いてヨレヨレになる「都内暇つぶしスポット案内」シリーズのほか、あなたがふと思いついてもまずやらないであろうことに挑戦します。ゆとり世代部「ゆと部報」の既刊もあります。
エ-16 Ideal Books(アイデアルブックス)
評論 – サブカルチャー
こんにちは、「文芸×デザイン(タイポグラフィ)」をテーマに活動するIdeal Books〈アイデアル・ブックス〉です。今回は伊藤計劃作品にちなんだグッズをリリースします。その他にも委託やPayPal Hereを利用したクレカ決済対応など、内容盛り沢山となっていますので、お気軽にお立ち寄りください。
エ-17 P.S.GRAPHICA(グラフィカ)
ノンフィクション – 写真・映像
小物、風景、キャラクター人形を被写体にポストカードやオリジナルプリントを制作しています。
写真はモニターで見るだけでなく、印刷し、実際に手にすることで初めて完成と言えます。
撮影して、印刷て。飾ったり、誰かにプレゼントしたり、といった楽しさを知ってもらえる切っ掛けとなれば幸いです。
エ-18 四畳半CUBE編集部(ヨジョウハンキューブヘンシュウブ)
@n1040
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
なっちゅ軍曹、ニシデ、他
森見登美彦非公式ファンブック「四畳半CUBE」を制作しています。森見登美彦氏とその作品を愛する同好の士が集い、各自が各自なりの愛を込めて、オマージュ小説、評論、エッセイなど思い思いに書き綴りました。新刊を出す予定です。
エ-19 NMBLP & 佐藤の部屋(エヌエムビーエルピーアンドサトウノヘヤ)
@NMBLP
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
外原槻埜,蒼天アリス,真悠信彦,佐藤道博
NMBLPではBL評論誌『本当はこのBLがすごい!2012年版』を発行。バックナンバーもあります。また,待望の『ティアラ文庫総解説3』を文学フリマに合わせてリリース。このタイミングを見逃されませぬよう。佐藤の部屋からは歌も文学ということで,島みやえい子,松来未祐,新居昭乃を取り上げる予定。
エ-20 NMBLP & 佐藤の部屋(エヌエムビーエルピーアンドサトウノヘヤ)
@NMBLP
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
外原槻埜,蒼天アリス,真悠信彦,佐藤道博
NMBLPではBL評論誌『本当はこのBLがすごい!2012年版』を発行。バックナンバーもあります。また,待望の『ティアラ文庫総解説3』を文学フリマに合わせてリリース。このタイミングを見逃されませぬよう。佐藤の部屋からは歌も文学ということで,島みやえい子,松来未祐,新居昭乃を取り上げる予定。
エ-21 稀人舎(キジンシャ)
@kijinsha
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
小宮山裕、金井景子、川口晴美、山口恵、月澤黎
『稀人舎通信SPECIAL 10号』発売予定。今回の特集は「妄想と創造が人生を救う」『稀人舎通信SPECIAL』は今号で最終刊。いつものメンバーによるメイン座談会の他、アイドルオタクへのインタビュー、妄想小説、アニメ「タイガーアンドバニー」についての座談会など。バックナンバーは6号から販売。
エ-22 稀人舎(キジンシャ)
@kijinsha
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
小宮山裕、金井景子、川口晴美、山口恵、月澤黎
『稀人舎通信SPECIAL 10号』発売予定。今回の特集は「妄想と創造が人生を救う」『稀人舎通信SPECIAL』は今号で最終刊。いつものメンバーによるメイン座談会の他、アイドルオタクへのインタビュー、妄想小説、アニメ「タイガーアンドバニー」についての座談会など。バックナンバーは6号から販売。
エ-23 キリーロフの犬たち(キリーロフノイヌタチ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
ドストエフ数寄大名、緑沢おかん
19世紀のロシア文豪、ドストエフスキー長編小説「悪霊」の二次創作漫画や、ドストエフスキーが現代日本の就活生のもとにやってくる4コマ漫画など。他に町田市の某美術館紹介ゆるゆる漫画第2弾。
エ-24 夜郎自大(ヤロウジダイ)
@yarou_jidai
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
平成17年、東京大学文学部の有志を中心に創刊された同人誌。現在は東大・早大の卒業生や院生らで運営しています。当初はシンプルな文芸誌としてスタートしましたが、次第に扱うテーマが広がり、内容も深まってきました。今回のテーマは「お酒」。酒を文字でも味わいたいという方は、是非お立ち寄りください。
エ-25 日大文理 近現代文学研究会(ニチダイブンリ キンゲンダイブンガクケンキュウカイ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)

メンバーは日大文理学部国文学科所属です。普段は、近代と現代の小説を中心に、作品解釈、読解を行っています。(最近は特に女性作家に注目)年に2回発行の機関雑誌『AィMィMe あいまいみい』今回の目玉は、詩人 伊藤比呂美さんをお招きした講演会の記録とインタビューです!
エ-26 日大文理 近現代文学研究会(ニチダイブンリ キンゲンダイブンガクケンキュウカイ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)

メンバーは日大文理学部国文学科所属です。普段は、近代と現代の小説を中心に、作品解釈、読解を行っています。(最近は特に女性作家に注目)年に2回発行の機関雑誌『AィMィMe あいまいみい』今回の目玉は、詩人 伊藤比呂美さんをお招きした講演会の記録とインタビューです!
エ-27 maturing of the dead(メチュリン・オブ・ザ・デッド)
@mechuring
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
yasuo,dokai,他
文フリ初参加。主にアニメ・マンガ・ドラマ・小説についての文芸批評を載せています。ゼロ年代批評界隈を批評した漫画『ザ☆ルサンチマンハンター小野 Xマススペシャル』もあるよ。
エ-28 「日本児童文学」編集部(ニホンジドウブンガクヘンシュウブ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
児童文学や童話はもちろん、子ども向けファンタジー、ミステリー、ノンフィクション、詩、童謡、さらには評論研究まで、児童文学に関わる全てにこたえる雑誌です。最新号のほか、バックナンバーも並べます。
エ-29 早稲田大学現代文学会(ワセダダイガクゲンダイブンガクカイ)
@genbun_e515
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
会誌 『Libreri』を発行しています。
内容は、「現代」で「文学」ならオーケー(要するにナンデモアリ)、ということで、批評・詩・小説・自動筆記など、会員たちが自由に持ち寄った原稿と、あとは日本文学についての合同レビュー企画などになる予定です。
よろしければ是非一度おたち寄りください!
エ-30 楽×気体分子ギャラリー(ガク キタイブンシギャラリー)
@hail2you_cameo
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
緒方勇人彦坂尚嘉 栃原比比奈…andmore
現代美術界の鬼才・彦坂尚嘉が文学フリマに登場! 毎号奇想あふれる創作と批評精神により多くの読者を魅せてきた文芸同人楽が彦坂尚嘉率いるアーティスト集団気体分子とコラボレーション。文学と美術の枠を弾けとばした新時代を切りひらくプラズマ創作批評集を目撃せよ。ほか、今年度の群像・新潮から読むべき作品を精選。
エ-31 楽×気体分子ギャラリー(ガク キタイブンシギャラリー)
@hail2you_cameo
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
緒方勇人彦坂尚嘉 栃原比比奈…andmore
現代美術界の鬼才・彦坂尚嘉が文学フリマに登場! 毎号奇想あふれる創作と批評精神により多くの読者を魅せてきた文芸同人楽が彦坂尚嘉率いるアーティスト集団気体分子とコラボレーション。文学と美術の枠を弾けとばした新時代を切りひらくプラズマ創作批評集を目撃せよ。ほか、今年度の群像・新潮から読むべき作品を精選。
エ-32 限界研(ゲンカイケン)
@genkaikun
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
飯田一史、海老原豊、岡和田晃、笠井潔、小森健太朗、蔓場信博、渡邉大輔ほか
『genkai』vol.2刊行。
エ-33 日本ジュール・ヴェルヌ研究会(ニホンジュール・ヴェルヌケンキュウカイ)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
石橋正孝、椎名建仁、新島進、藤元直樹、幕田けいた、島村山寝ほか
フランスの作家ジュール・ヴェルヌを研究しています。最新の会誌Excelsior第6号では『神秘の島』を特集しました。バックナンバー、ヴェルヌ関連書籍も販売いたします。
エ-34 辺境私論(ヘンキョウシロン)
評論 – 文芸批評(作家論・作品研究含む)
自分たちらしい表現をめざして。
エ-35 溝ゼミ「秋葉原物語」プロジェクト(ミゾゼミ「アキハバラモノガタリ」プロジェクト)
評論 – 文化研究
溝ゼミ・文フリ遠征チーム(イトウ,カトウ,コザワ,モリ,ヤマシロ)
愛知淑徳大学溝尻ゼミ一期生による初プロジェクトは、さまざまな方に「秋葉原への想い」を語ってもらう企画。オーディオファンを中心に集まった70〜20代の幅広い世代の方々を、学生たちが密着取材! 真空管からオタク文化まで、おおいに秋葉原を語っていただいた作品を、映像(DVD)と冊子でお届けします。
エ-36 溝ゼミ「秋葉原物語」プロジェクト(ミゾゼミ「アキハバラモノガタリ」プロジェクト)
評論 – 文化研究
溝ゼミ・文フリ遠征チーム(イトウ,カトウ,コザワ,モリ,ヤマシロ)
愛知淑徳大学溝尻ゼミ一期生による初プロジェクトは、さまざまな方に「秋葉原への想い」を語ってもらう企画。オーディオファンを中心に集まった70〜20代の幅広い世代の方々を、学生たちが密着取材! 真空管からオタク文化まで、おおいに秋葉原を語っていただいた作品を、映像(DVD)と冊子でお届けします。
エ-37 批評家養成ギブス3(ヒヒョウカヨウセイギブススリー)
評論 – 文化研究
批評家養成ギブス3の有志。佐々木敦による批評家養成ギブス、2012年7月に開講した第3期は映画美学校に会場を移し人数も倍にスケールアップ。年齢幅半世紀、総勢37人の受講生!その有志が成果を発表します。
エ-38 crew tell something!(クルー・テル・サムシング!)
評論 – 文化研究
出来る限りの絶え間なき実験を。
エ-39 ことのは(@kotono8)(コトノハ)
@kotono8
評論 – 文化研究
松永英明
新刊研究誌は『近代日本医学界合戦史 どっち派!?』——有名な「脚気」論争はもちろんのこと、蘭方⇔漢方⇔洋方、森鴎外ら東大赤門派⇔三大私学(北里・日本医大・慈恵会+諭吉)、陸軍⇔海軍、独逸⇔英国など、現役医師も知らない明治〜戦前の医学界対立史総覧!鴎外掌篇の現代訳も/既刊『ゲニウス・ロキの歩き方』ほか
エ-40 奇刊クリルタイ(キカンクリタイ)
@khuriltai
評論 – 文化研究
republic1963
奇刊クリルタイ、今回のテーマは「婚活」!非モテが臨む、人生の一大イベントをここに公開します!!
エ-41 knocks(ノックス)
@knocks_
評論 – 文化研究
批評家佐々木敦が渋谷の雑居ビルの一室で運営する小さな学校BRAINZ。その「批評家養成ギブス」講座が送り出す第2陣、『knocks』。個性豊かな面々による批評の星座。無計画な出航の先に広がる思考の群島。とりあえずやってみます! いろいろあります!
エ-42 knocks(ノックス)
@knocks_
評論 – 文化研究
批評家佐々木敦が渋谷の雑居ビルの一室で運営する小さな学校BRAINZ。その「批評家養成ギブス」講座が送り出す第2陣、『knocks』。個性豊かな面々による批評の星座。無計画な出航の先に広がる思考の群島。とりあえずやってみます! いろいろあります!
エ-43 ポン太友の会企画(仮)(ポンタトモノカイキカク カリ)
評論 – 文化研究
きみどん しまりん fuji-nishi.
今回も『ソレイケ』の執筆メンバーのフリぺを出品予定です。もしかしたら新作が出るかもしれません。
販売物は過去のミニコミ『ソレイケ3』(男子校特集)と、歌舞伎解説本『白浪五人男考』です。手作りブックカバーも販売予定です。
次号発行のためのアンケートも実施致しますので、ご協力宜しくお願い致します。
エ-44 ドロッセルマイヤー商會(ドロッセルマイヤーショウカイ)
@nanakomashiro
評論 – 文化研究
真城七子
古今東西の魅惑的な媚薬を集めた『媚薬のレシピ』、ヴェルサイユ宮殿の日常生活のノウハウを集めた『宮廷マダムの作法』の他、建築、音楽、絵画、美食、貴族、美学、生活史など、西洋文化の美しいものたちを蒐集しています。真城七子のフェティッシュの世界へとご案内。
エ-45 双葉文学カフェ(フタバブンガクカフェ)
@flowords2
評論 – 文化研究
twitterを通じて知り合った有志団体「双葉文学カフェ」のおくる評論系同人、『FLOWORDS』。サブカルチャーから純文学まで、幅広いクラスタを越えて集まった、多方面で活躍中の論者達による現代文化へのアプローチをお楽しみください。
エ-46 青年文化ゼミ有志(セイネンブンカゼミユウシ)
@seibunfree
評論 – 文化研究
社会学とその周辺を専攻・嗜好する同人、青年文化ゼミ有志です。『文化と表現』第11号の特集は「卒業」です!何かを、あるいは何処かからいつまでも「卒業」できないという感覚。それでも「卒業」とか言っちゃう人々。ところで「卒業」ってそもそも何だっけ。第9号の「学校/学園」に続く内容に!?今号も請う御期待!
エ-47 現代文化研究会(ゲンダイブンカケンキュウカイ)
@gendaibunka_F
評論 – 文化研究
千田洋幸・矢野利裕・鈴木さとみ 他
東京学芸大学現代文化研究会です。サブカルチャー研究雑誌「F」既刊を販売します。大好評の7号「ガール」特集、10号「擬装・変身・キャラクター」特集あります!そして、新人を加えた増刊も!?ぜひブースにお越しください。
エ-48 ムスメラウンジ(ムスメラウンジ)
@onoyax
評論 – アイドル・芸能
斧屋
アイドルという存在・現象に関する批評誌『アイドル領域』を中心とするサークル。『アイドル領域Vol.3』(特集:自己言及)、『アイドル領域Vol.4』(特集:ユビキタス アイドル)の販売をします。アイドルに関するコラム集『アイドル、なんか。』もあります。
エ-49 ちろう商事(チロウショウジ)
@tirou_ex
評論 – アイドル・芸能
稲垣浩太郎(ちろう)
主に元AKB48、現HKT48の指原莉乃さんについて考察しています。
また、レイブル伝道師としてレイブル論を提唱していきます。
エ-50 幹線空港(かんせんくうこう)
@kansenkukou
評論 – アイドル・芸能
佐藤雄増田祐助小出束正フルカワ遠藤富康
「AKB」と人々が口にする時、拭い難くまとわり付くあの小馬鹿にしたトーン。その命脈を絶やすために、AKBに飼い慣らされたブタ達の慟哭が文フリを震撼させる。……もう二度と半笑いでAKBなどと言わせない。資本主義礼賛系ユニット幹線空港によるAKB論、再び。
エ-51 No Knowledge Product(ノーナレッジプロダクト)
@WhatIsIdol_Info
評論 – アイドル・芸能
せきね、肉彦、NEGI、あべし、香月孝史、メイヤン、sayuk、神岡磨奈、レン
女性アイドルファンジン『What Is Idol?』を発行。2010年2月に創刊し、今回はvol.9を発行予定。
ディスクレビュー、ライブレポートなどを中心に、アイドルの楽しさを共有することがコンセプト。
エ-52 Culture Vulture(カルチャーバルチャー)
@donkou
評論 – 文化研究
万里小路信房
フリーライター近藤正高主宰のサークル。歴史から現代を照射する近藤の個人誌『Re:Re:Re:』のほか、友人主宰の同人誌『サブカル評論』を販売予定です。新刊は出るのか!?
エ-53 サークルC(サークルシー)
評論 – 文化研究
ohisashiほか
「偏った幅広さ」がモットー、批評誌『C』を頒布します。
エ-54 awai books(アワイブックス)
評論 – 文化研究
Tokyo Verb Studioという雑誌を制作しています。あつかうジャンルはアート、文学、評論、写真など。日本/海外の若手アーティストのインタビューや作品を掲載します。
エ-55 はなごよみ(ハナゴヨミ)
@osito_kuma
評論 – 文化研究
押井徳馬萌えぎのエレン
「歴史的仮名遣は生きてゐる!」を合言葉に、全頁歴史的仮名遣の同人誌を発行。現代語の口語文なので、古文の授業が苦手だった人にこそおすすめ。歴史的仮名遣は「古典・文語文専用の時代遅れの非合理的表記」「懐古趣味」の類の先入観をぶっ潰します! その他、オタク論、アイドル、アニメ等の評論誌も発行。
エ-56 書肆言葉言葉言葉(ショシコトバコトバコトバ)
@nozakitakehide
評論 – 文化研究
歴史的かなづかひ專門。國語問題に關する評論。歴史的かなづかひによる創作。
エ-57 リブラブ(リブラブ)
@Librab_info
評論 – 文化研究
タカギヒロノ
本と珈琲とコンピューターがテーマ、紙の本と電子の本をお届けします。
「ANOKORO」第1号、今回は90年代にカルトな人気を誇ったPS向け某アドベンチャーゲームのゲームプランナー氏を迎え、アノコロについてあることあること語っていただきます。
エ-58 私ら系女子(ワタシラケイジョシ)
評論 – 文化研究
「お前ら」と限りなく近いところにいるけれど、「お前ら」の輪に入れない「私ら」。基本腐女子だしお金ないけど、連帯求めて孤立恐れず。そんな「私ら」だからこそ見える世界がある。初参加の今回のテーマは、「脱オタク時代のBL論」!「私」の嗜好に留まらない、「私ら」の事象としてのBL論を展開します。
エ-59 アニメーション総合文化研究所(アニメーションソウゴウブンカケンキュウジョ)
@asobuken
評論 – 文化研究
アニメーション総合文化研究所は、アニメーションに関わる文化を相対的に調査・研究する機関です。
エ-60 フライング東上(フライングトウジョウ)
@vhysd
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
V林田
麻雀漫画研究本『麻雀漫画研究』シリーズを出しています。既刊として、富士見ミステリー文庫総目録、瑞智士記メールインタビューなど収録の『さらば富士見ミステリー文庫 愛(L・O・V・E!)の戦士たち』、「咲-Saki-」のこじつけ解説本『麻雀漫画で読む咲-Saki-』も持っていきます。
エ-61 ROSC(ロスク)
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
アニメ、ラノベの批評やオリジナル、二次小説、エッセイなど。
エ-62 kawaii_Index(カワイイインデックス)
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
将棋についての評論をメインに活動しています。
エ-63 ポケジェクト(ポケジェクト)
@team_POJET
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
わたなべぷらぶすきゆりん
謎多き「ポケモン」に迫るポケジェクト。ポケモンとは何か——エッセイ、評論、考察によって解き明かし、新しいポケモン像をお見せしましょう。今回の特集は「ポケモンの女の子」。「カントー聖地マップ×ポケモンデート」をメインに、ポケ充になるための必読書を制作しました。
エ-64 GameParty(ゲームパーティー)
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
格内麻也子/田中伸吾
ゲームで遊んだり料理をしたりのサークルです。ゲームを遊んで小腹がすいた時にカンタンに作れる料理本を出しています。
エ-65 セカンドアフター(セカンドアフター)
@ashizu
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
志津A
震災以後の状況にアプローチするために、アニメやマンガなどのサブカルチャーを評論する同人誌『セカンドアフター』を発行。
エ-66 かに温泉(カニオンセン)
@kanisanbiki
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
かに三匹
宗教団体製作のアニメ作品、人権啓発教育アニメ作品、韓国アニメ作品、ブタとアニメの関係、アニメに登場する大仏などなど、いろんなモノとアニメの関係を考えるサークルです。
エ-67 Animention !!(アニメンション)
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
も〜り
雑念抜きに純粋にアニメを語りたい人が集まるサークル。今回は2012年度最高傑作、アニメ『謎の彼女X』非公式ファンブック頒布予定。全話解説、イベントレポート、イラスト、座談会、その他多数コンテンツ準備。見に来てヒヤシンス!!
エ-68 暁Working(アカツキワーキング)
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
aquirax_k(あかつき)が主催の同人文芸サークルです。「Littera」をメインに同人活動を行なっています。小説、現代詩、エッセイ、評論などブロガー、Twitter-erで合同でジャンル横断的にやっています。
エ-69 GameDeep(ゲームディープ)
@ynakata
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
中田吉法、雪駄、C.F
「ゲームを語る、ゲームで語る」
GameDeepは、「ゲーム」なる原理が世界を貫く基本原理であることを示すべくあらゆることをゲームという視点で語り、あるいはあらゆるゲームを語ります。
エ-70 theoria(テオーリア)
@then_d
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
then-d、C.F、雪駄
恋愛ゲームも新たな文学の一種との基本的認識に基づき、作品論的、作家論的見地から恋愛ゲームのテクスト、ゲーム構造などを論じ、その価値を追究する目的の評論サークル。近年は恋愛ゲームシナリオライタ論集、総合論集を各2種類発行。最近作はSAGA PLANETS『はつゆきさくら』論。
エ-71 平山悠(ヒラヤマユウ)
@hirayamakun
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
平山
毎回テーマを設けて、それにいちゃもんをつけたり懐古したりする本を作っています。今回はビデオゲームについて色々書いてる本の新刊を発行予定。間に合えばPunk,NWについてまとめた本もあり。
エ-72 予備ブース(ヨビブース)

オ-01 アニメルカ製作委員会(アニメルカセイサクイインカイ)
@ill_critique
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
高瀬司
アニメ批評・マンガ批評を中心としたカルチャー批評誌『アニメルカ』シリーズを刊行しています。『vol.5』は『化物語』/新房×シャフト/西尾維新、『vol.4』は岡田麿里を特集(+インタビュー)。『マンガルカ』では西島大介×さやわか、夏目房之介、三上小又(『ゆゆ式』)のインタビューを掲載。
オ-02 漫画雑誌 架空(マンガザッシ カクウ)
@semikakuh
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
西野空男 斎藤種魚 おんちみどり 木下竜一 斎藤潤一郎 黒川じょん 川勝徳重
『漫画雑誌 架空』は平成18年に第1号が創刊され、間に月刊化を挟み、今年の6月には最新号の13号が発行。主宰者西野空男の未発表作品も含めた作品集『幼年クラブ』、『漫画雑誌 架空』に連載された作品から『西遊』(まどの一哉)と『気分』(原作安部慎一/漫画西野空男)もワイズ出版より好評発売中。
オ-03 漫画批評(マンガヒヒョウ)
@mangahihyo
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
漫画好き向けのリトルマガジンです。おそらく第4号をお届けできると思います。盛り上がった割にあっという間に話題に上らなくなった、2年前の「非実在青少年」騒動こと、東京都青少年漫画条例問題を改めて考察します。
オ-04 #Saihi(サイヒ)
@murakami_kun
評論 – アニメ・マンガ・ゲーム
村上裕一ほか。
元最終批評神話です。新しい雑誌始めました。よろしくお願いします。
オ-05 中島総研(ナカシマソウケン)
@nakashimasouken
評論 – ライトノベル
hkmaro、ガクショウ
アニメ・マンガ・ラノベなどのレビューを主にやっているサークルです。最近はラノベが多いです。新刊は多分川原礫の特集とかやります。
オ-06 ありすりりっく(アリスリリック)
@koujuyuuu
評論 – ライトノベル
紅樹ゆうぅ
初参加です。ライトノベルに関係する本を書く予定です。内容はだいたい未定ですが、お立ち寄りいただければ幸いです。よろしくおねがいします!
オ-07 学園都市第13楽群『彩空計画』(ガクエントシダイジュウサンガクグン ソラプロジェクト)
小説 – ライトノベル
「彩空の彼方で神に食われた男」製作委員会
『彩空計画—Sora Project—』——それは、筑波大現視研小説班OBOG有志によって結成されし創作集団。学園都市で生まれ、常陸野の原野を席巻し、「楽」を追求し続ける十三番目の群れ。彼らが今、平和島の空を覆う——!
「さあ、味わうがいい——我らが彩りを」
オ-08 寺子屋本山(テラコヤホンザン)
小説 – ライトノベル
斑鳩古都メタボムタロウフェイカー
斑鳩古都・メタボムタロウ・フェイカーによる創作ユニット。面白い小説とは何かを追求しながら楽しく執筆しております。今回の冊子『メタ×スト vol.4』のテーマはズバリ「魔法少女」!三者三様の描く物語をお楽しみに!
オ-09 左隣のラスプーチン(ヒダリドナリノラスプーチン)
@hidarasu
評論 – SF
安倉義たたた、かつとんたろう、宮内悠介他
①デビュー作にして直木賞候補作家となった宮内悠介氏のトリビュート同人誌『宮内悠介トリビュート(仮》』を発刊します。市川真人&宮内悠介麻雀対談や、宮内悠介の商業未発表作品等見所満載……だそうです!
②安倉儀たたた『Life Up FULL Review』
ブックレビューと小説です。
オ-10 名古屋大学SF研究会(ナゴヤダイガクエスエフケンキュウカイ)
@TaroSF
評論 – SF
名古屋市民
文化不毛の地、名古屋で気炎を吐く読書サークルです。頒布物は会誌PiTの既刊「森見登美彦特集号」「日本ホラー大賞受賞作全レビュー号」、新刊「ミステリ・フロンティア総解説号」「ガガガ文庫特集号」の予定です。SFとは……?
オ-11 東洋大学ミステリー研究会(トウヨウダイガクミステリーケンキュウカイ)
評論 – ミステリー
今回文学フリマ初参加となります、東洋大学ミステリー研究会と申します。
本格ミステリ黄金時代、独特の立ち位置からミステリを書いた作家アントニイ・バークリーについて色々と書いたものを一つ。
どんなものになるのやら、作っている我々でさえわかりませんが・・・
良かったら、見ていってください。
オ-12 探偵小説研究会(たんていしょうせつけんきゅうかい)
評論 – ミステリー
市川尚吾,佳多山大地,小田牧央,千街晶之,鷹城宏,巽昌幸,中辻理夫,法月綸太郎他
機関誌『CRITICA』の7号を販売します。目玉は今年で歿後三十五年のディクスン・カー特集! 現在新刊で買えるカー作品は一体いくつあるのか? 初心者に送るカー入門作案内から、マイナー作品に見る叙述論まで充実の論考をお送りします。その他、「現代本格の状況」特集として城平京『虚構推理』論などを収録。
オ-13 エディション・プヒプヒ(エディション・プヒプヒ)
評論 – ファンタジー・幻想文学・怪奇文学
垂野創一郎
埋もれた海外幻想文学を翻訳紹介しています
オ-14 エディション・プヒプヒ(エディション・プヒプヒ)
評論 – ファンタジー・幻想文学・怪奇文学
垂野創一郎
埋もれた海外幻想文学を翻訳紹介しています
オ-15 黒死館付属幻稚園(コクシカンフゾクゲンチエン)
@kliocity
評論 – ファンタジー・幻想文学・怪奇文学
素天堂、絹山絹子
小栗虫太郎「黒死館殺人事件」を様々な角度から取り上げる同人誌「黒死館逍遥」は現在12号+別巻2号まで刊行中。昨冬より虫太郎関連資料集「ダクダク」の刊行も開始しました。別巻ではユゴー『ノートルダムドパリ』旧約聖書等、広義の建築幻想を取り上げています。
オ-16 studio zero/蒼天社(スタジオゼロ/ソウテンシャ)
評論 – サブカルチャー
小山昌宏 野谷真治
サブカポップマガジン「まぐま」と一コママンガ専門誌「EYEMASK」を刊行しています。新刊「まぐまPB6」「まぐまPB7」、「EYEMASKNO,44」ほか、バックナンバー、単行本も販売させていただきます。
オ-17 STDことぶき(エスティーディーコトブキ)
@stdkotobuki
評論 – サブカルチャー
九重公彦、momokohanako
全国5000万人のレイカちゃんファンのみんなにとびきりのニュースだゾ。ぬわんと一冊まるごとレイカちゃんの大特集! さらにはお正月に公開予定の映画「あいつにバッチGoo!」の原作者である南恋明先生との対談も掲載! これぞ必見のファンブックなのダ
オ-18 高橋蔵書(タカハシゾウショ)
@AGE43
評論 – サブカルチャー
プレジデントマン
少年雑誌、児童書籍の挿絵作家研究と再録。漫画の復刻など昭和の子供サブカルチャー発掘をやっております。 発行誌は「超地球人説」です。
オ-19 ガラム政宗(ガラムマサムネ)
@garammasamune
評論 – サブカルチャー
手条萌 GIM 三里豆腐屋
カレーの同人誌を作っているサークルです。批評、小説、レシピ、レビュー、対談など、なんでもありです。ふざけた名前ですがよろしくお願いいたします。
オ-20 タブロイド出張所(タブロイドシュッチョウジョ)
@tabloid
評論 – サブカルチャー
編集ライター・久保内信行のサークルです。アニメ・アイドル・サブカルチャー周りで何か出すかと思います。
オ-21 二代目水嶋ヒロ(ニダイメミズシマヒロ)
@kossetsu
評論 – サブカルチャー
リアルな表現を追求する表現者ユニットです。
オ-22 胎内市pikkoro(タイナイシピッコロ)
@pikkoro_bm
評論 – サブカルチャー
pikkoro
極薄硝子のハートを持つ大人を応援するギャグとかかきます。
オ-23 NEKOPLA(ネコプラ)
@kawausokawauso
評論 – サブカルチャー
斎藤公輔
日常の些細な事象や物質を考察・蒐集・分類する個人サークル。今回は、【巡り】と【蒐集】が結びついた趣味系を『めぐりコンプリート』と定義し、その分類体系を具体的事例を挙げながら紹介します。「東横イン巡り」「通貨の聖地巡礼」「初詣めぐり」「ポス像めぐり」などなど、内容盛りだくさん!
オ-24 八画文化会館(ハッカクフ゛ンカカイカン)
評論 – サブカルチャー
珍スポ、廃墟、
絶滅寸前の超絶レトロスポットなどを集めた
終末観光ガイドを作っています。
オ-25 文芸旅団WMA(ブンゲイリョダンダブリューエムエー)
@hamidashicheese
評論 – サブカルチャー
「はみマガ」という20代向けサブカルマガジンを発行します。
同年代に向けて同年代が同じ感性で伝えるコンテンツ誌です。共感と共有がモットーです。
アニメやマンガ、サブカル論などは勿論、オリジナル小説も多数掲載の盛り沢山な内容になっていますので、是非ご覧下さい!
オ-26 学習院大学表象文化研究会(がくしゅぅいんだいがくひょうしょうぶんかけんきゅうかい)
@junk666
評論 – サブカルチャー
鈴木真吾
新刊:『Kulturtrieb-G』 Vol.4(『KTG04』、特集「旧ゼロ年代」)、別働隊C-ROCK WORK名義の新刊・既刊。関西のデザイナー・書店員が協力して制作する、本好きのためのカルチャー誌『本のある部屋』(OSK)の新刊・既刊も委託有。新刊の2号では、古今東西の「へんな本」を特集。
オ-27 こうさくらぶ×構築Lab=(コウサクラブ)
@nekome19
評論 – サブカルチャー
青緑ねこめし、矩奈原あいそ、神楽坂行徳
さまざまな概念(中二病、放課後等)の「つくりかた」について考える批評系サークルです。今回はテーマを「放課後のつくりかた」に設定しています。キーワードとしては「宙ぶらりん、生産性がない、迷子、今ここ感、曲がり角」あたりになるかなと思っています。
オ-28 オフィス・ジョビン(オフィス・ジョビン)
評論 – サブカルチャー
猫のジョビンが主人公の4コマ漫画「おはよう、ジョビン君」を出品。
オ-29 script.(すくりぷと)
評論 – サブカルチャー
佐多椋、ほか
電子/紙問わずに文章でいろいろ、さまざまに制作するサークルです。
今回も新刊を頒布予定、ですが不確定要素多し! いったいどうなることやら。
オ-30 立教大学文芸批評研究会(りっきょうだいがくぶんげいひひょうけんきゅうかい」)
@bunhiken
評論 – サブカルチャー
文芸作品に限らずサブカルチャーやポップカルチャーまで幅広いジャンルの批評・評論と創作小説を載せてあります。巻末には有名評論家のインタビュー記事があります。
オ-31 仕事文脈(しごとぶんみゃく)
@shigotobunmyaku
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
石嶋未来、宮川真紀
仕事をとおして考える「仕事文脈」創刊! :ダメ人間がフリーランスになって1日で1ヶ月分稼ぐ方法(石嶋未来)/近藤佑子がメチャクチャにヤバイ就活生になって学んだ就活術/月5万円生活ルポ/身近な外国人の稼ぎ方(奥山晶子)/15年前に書いていた「就職活動メモ」を見つけた(清田いちる)and more!
オ-32 フリースタイルなお別れざっし 葬(フリースタイルナオワカレザッシ ソウ)
@omodakadaigaku
評論 – サブカルチャー
おもだか大学
日本で唯一、喪主のための葬儀実用誌です。6号を初出し予定。編集人の奥山がとってもまじめな葬儀ライターとして出立しましたので、発行人のおもだか大学としては罰当たりにならないていどにふざけてみようと思います。
オ-33 アラザル(アラザル)
@arazaru
評論 – その他
アラザル
批評誌『アラザル』です。新刊vol.8発売しまーす!えぇ、あんなインタビューや、こんな批評が…ズッ友だょ。
オ-34 メディアコンテンツ研究会(メディアコンテンツケンキュウカイ)
@NarazakeMiwa
評論 – サブカルチャー
伊藤慎吾ほか。
日本のサブカルチャー、マイナーカルチャーについて考えたり、妄想したりするサークルです。
『SUB & MINOR』はサブ&マイナーカルチャーの歴史と現在に関する論考・評論を掲載した合同誌です。
男の娘・女体化・百合を主な対象としてきました。
今回、新刊第4号を準備中。
オ-35 別冊少女パルチザン(ベッサツショウジョパルチザン)
@pwf_i
評論 – その他
病気菌太郎、植松晃一、イトウフサミ、奈落ガムコ、橘真一、血祭鉄兵etc
異種クリエイター集団が放つ、文化系女子の自己革命応援マガジン『別冊少女パルチザン』。その最新刊を先行発売予定。今回の特集は「大キライ!」。文化系女子の嫌いな人やモノなどについて徹底分析。女子向けですが、実は男子の皆さんも楽しめる内容となっています。
オ-36 別冊少女パルチザン(ベッサツショウジョパルチザン)
@pwf_i
評論 – その他
病気菌太郎、植松晃一、イトウフサミ、奈落ガムコ、橘真一、血祭鉄兵etc
異種クリエイター集団が放つ、文化系女子の自己革命応援マガジン『別冊少女パルチザン』。その最新刊を先行発売予定。今回の特集は「大キライ!」。文化系女子の嫌いな人やモノなどについて徹底分析。女子向けですが、実は男子の皆さんも楽しめる内容となっています。
オ-37 野ばら浪漫舎(ノバラロマンシャ)
@ryuususumu
評論 – ジェンダー(BL・百合含む)
竜超、猪口コルネ、昇羽
日本初の“商業同性愛マガジン”である『薔薇族』の制作・発行を2011年に引き継ぎました。「自分でかんがえ、うごき、こしらえる 新・同性愛者の生活誌」というのが編集コンセプトですが、どんな方にも役立てる「楽に生きるための知恵」を毎号掲載しています。
オ-38 百合人@文藝白目(ユリスト・アット・ブンゲイシロメ)
@niyari_niyari
評論 – ジェンダー(BL・百合含む)
宇井彩野、藤山京子
大好評『百合人—ユリスト—』、前回の0号を経て、とうとう創刊号発行です。百合漫画誌各編集部への取材企画や、0号よりもパワーアップした百合人アンケート、リクエストに応える百合小説など盛りだくさん!
オ-39 ガール社(ガールシャ)
@sgirlsha
評論 – ジェンダー(BL・百合含む)
あやゐかをり、ケタ、伊達げこ丸、ユーホ、晴屋ケイ、りえ
札幌在住のおたく女子6人で結成されたユニット。
「腐」をキーワードに企画を行なっています。
オ-40 早大フェミニズム/ジェンダー研究会(ソウダイフェミニズム/ジェンダーケンキュウカイ)
@sodai_femiken
評論 – ジェンダー(BL・百合含む)
フェミニズム、ジェンダー、セクシャリティ、クイアなどについて
様々な視点から研究しています。初学者歓迎。
オ-41 消費社(ショウヒシャ)
@tlwdoujin
評論 – インターネット(Twitter、ブログ、SNS含む)
明石暮子、花小金井ロドリゲス、オノデラ、朝飯抜太郎、クボミ、のりしろ、ほか
「わたしたち、誰よりもワナビでした」——id:Lobotomy、id:wonder88、id:harutabeの三名を発起人とする、はてな文壇の総決算がここに。豪華ゲスト多数。
オ-42 Project:AMNIS(プロジェクトアムニス)
@projectAMNIS
評論 – インターネット(Twitter、ブログ、SNS含む)
主催:@silencieuse執筆陣:Twitter参照
「AMNIS」は、「仮想、あるいはインターネットと現実の相剋」「現実のコンテンツ化」を大きなテーマに据え、ネットワークやヴァーチャルワールドを広大な〈情報の海〉に喩えた上で、〈海〉の変遷や未来像、あるいは広大な〈海〉を旅する人々の航路を、印刷媒体というかたちあるメディアの上に縮約させた合同誌です。
オ-43 版元ひとり(ハンモトヒトリ)
評論 – その他
臼井隆宏
軍事からおミズ業界、クルマまで幅広いネタを扱うサークル。老若男女よっとい で〜。今回の目玉は世界初復刻(当社調べ)の『敵軍戦法早わかり』と毎度好評 文章術本。寄って損なし、買ってお得、読んで満足!ぜひ。
オ-44 版元ひとり(ハンモトヒトリ)
評論 – その他
臼井隆宏
軍事からおミズ業界、クルマまで幅広いネタを扱うサークル。老若男女よっとい で〜。今回の目玉は世界初復刻(当社調べ)の『敵軍戦法早わかり』と毎度好評 文章術本。寄って損なし、買ってお得、読んで満足!ぜひ。
オ-45 出版評論社(シュッパンヒョウロンシャ)
@barbara_asuka
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
バーバラ・アスカ
作家・編集者のバーバラ・アスカのサークルです。出版業界評論誌、一般評論誌、海軍めし、陸軍めし本などを制作・頒布しています。
オ-46 出版評論社(シュッパンヒョウロンシャ)
@barbara_asuka
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
バーバラ・アスカ
作家・編集者のバーバラ・アスカのサークルです。出版業界評論誌、一般評論誌、海軍めし、陸軍めし本などを制作・頒布しています。
オ-47 遠近法ノートAnnex(えんきんほうのーとあねっくす)
@n_yuji
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
西岡裕二
本好きデザイナーなのです。
好評既刊の「ふぉんと!」「本と文字と!」を持って行きます!
できれば「本と文字と!」の第2号を出したいんです……内容は資料探し入門(たぶん)、みたいな感じになっているとおもうんだけど現時点ではあんまり自信がないんだなこれが……。
オ-48 『放課後』編集部(ホウカゴヘンシュウブ)
@after_school_ed
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
友光、山中、村井、のむら、堀田、原田
クリック1回ポストへ2日。24時間365日、どんな注文も受け付ける夢の本屋に頼りきり…。でも本当の本屋って、実は「汚い」ものかもしれませんよ?そんな「読書」の生の話を放課後流に斬りました。すべての活字中毒者よ、書を求めよ。立ち上がれ。
オ-49 新古典派フィクションズ(シンコテンハフィクションズ)
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
暁方ミセイ、高橋文樹、豊島ミホ、山内マリコ、山崎まどか、笠井康平 他
文芸誌のダウンロード・カード販売と印刷書籍の予約受付をしています。日・米・中国の80年代生まれ世代を特集。小説4作。他、米国の電子文芸誌、中国の新しい大衆文学、世界で3100万部超を売った官能小説、藤原定家と司馬遷と堀田善衛と武田泰淳、「Civilization」「俺の屍を越えてゆけ」などに取材。
オ-50 新古典派フィクションズ(シンコテンハフィクションズ)
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
暁方ミセイ、高橋文樹、豊島ミホ、山内マリコ、山崎まどか、笠井康平 他
文芸誌のダウンロード・カード販売と印刷書籍の予約受付をしています。日・米・中国の80年代生まれ世代を特集。小説4作。他、米国の電子文芸誌、中国の新しい大衆文学、世界で3100万部超を売った官能小説、藤原定家と司馬遷と堀田善衛と武田泰淳、「Civilization」「俺の屍を越えてゆけ」などに取材。
オ-51 BCCKS(ブックス)
@BCCKS
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
松本弦人 竹中直純 田中孝太郎 山本祐子
誰でも電子書籍や紙本を無料で作ることのできるwebサービス「BCCKS」が、BCCKSが発行する「天然文庫」シリーズなどの本を展示販売します。また、BCCKSの説明なども行います。テキストをUSBメディアなどでお持込みいただければ、その場で簡単に本にするサービスも行う予定です。
オ-52 BCCKS(ブックス)
@BCCKS
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
松本弦人 竹中直純 田中孝太郎 山本祐子
誰でも電子書籍や紙本を無料で作ることのできるwebサービス「BCCKS」が、BCCKSが発行する「天然文庫」シリーズなどの本を展示販売します。また、BCCKSの説明なども行います。テキストをUSBメディアなどでお持込みいただければ、その場で簡単に本にするサービスも行う予定です。
オ-53 Team:Rhetorica (チーム:レトリカ)
@team_rhetorica
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
@aimaimi_,@matchamttm,@seshiapple
人文知やデザイン論を使って「つくり続ける生き方」を探る集団”Team:Rhetorica”が、マガジン『Rhetorica #01』をお届けします。デジタルな記号から現実の物体を出力する「デジタルファブリケーション」、新時代に求められる「サロン」論、「キャラ弁」論などの企画を展開しております。
オ-54 湊町メディアシステム(ミナトマチメディアシステム)
@sync_sync
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
sync
民間レベルの放射線測定、クレジットカードについて研究しているサークル。
オ-55 POSSE(ポッセ)
@magazine_posse
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
『POSSE』は日本で唯一の若者による労働問題総合誌として、2008年に創刊。これまでに16巻を出版しました。労働・貧困問題をテーマに、政策から文化までを論じ、また、数々の著名人のインタビュー記事を掲載しています。同誌は新聞などにも度々紹介され、いま注目の雑誌です。
オ-56 かろずすたでぃ(カロズスタディ)
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
なると かろ、鳴門 冬扇
「失われた20年」の原因についての一考察を評論本にするとなんか上から目線になっちゃうので簡単に便箋八枚の手紙形式でお届けします。間に合えばこれは普通の本形式で「コント タイムトラベル」を一緒に頒布いたします。
オ-57 後藤和智事務所OffLine(ゴトウカズトモジムショオフライン)
@kazugoto
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
後藤和智
「若者論と統計学」を掲げる自然・社会科学関係サークル。今回は夏コミ新刊の学力調査本を中心に、若年労働関係か教育関係で簡単な冊子を出すかもしれない。そのほか、統計学、言説研究など。
オ-58 kototoi by 菊谷文庫(コトトイ・キクヤブンコ)
@kikuya10
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
詩の呼吸のある雑誌「kototoi」を発行しています。手作りの和綴じ製本で製作。吉本隆明、玄侑宗久、五味太郎、中村征夫、井坂洋子、友川カズキ、蜂飼耳、若狭麻都佳、ミュージシャン(ナガイケジョー、佐藤タイジ)も執筆。詩、小説、エッセイから、ポスト3.11、脱成長論の論考まで。何度も味わえる雑誌です。
オ-59 革萌同現地闘争本部(カクモエドウゲンチトウソウホンブ)
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
八木あつし
「反帝国主義・反オタク主義の旗のもと、万国の萌え主義者団結せよ!」「闘う同人人民と連帯し、日帝の表現規制を内乱に転化せよ!」をスローガンに掲げる新左翼・学生運動のパロディ党派(セクト)です。現代の萌え情勢を共産趣味的に批判した新左翼機関誌風の冊子を頒布。
オ-60 ミニコミそうだよ編集室大船分室(ミニコミソウダヨヘンシュウシツオオフナブンシツ)
評論 – 社会批評(時事問題、政治、考現学含む)
鷹部屋 荘平(編集人)
あの地デジ化より早いもので約1年半弱なのに内容はむしろ低下、のテイタラクが象徴しているこの国も愈々増税→領土と正念場を迎えている今日、まどか/白鵬後の日本へ一筆述べるべき当方もまた、度重なる執筆時間削減の折、前回草稿の本誌化すら覚束ぬまま五輪甲子園から落語会とひたすら「観続ける日々」を送るのであった
オ-61 建築雑誌ねもは(ケンチクザッシネモハ)
@ne_mo_ha
評論 – 建築
市川紘司、加茂井新蔵、江川拓末、出原日向子
『ねもは』は東北の建築学生の有志にて制作している建築雑誌です。このたび文学フリマにて頒布いたします『ねもは003 建築のメタリアル』は、建築ジャンルにとらわれない幅広い領域の方々をお招きすることで、これからのモノとしての建築について多角的に検証していく内容となっています。どうぞよろしくお願いします。
オ-62 建築趣味(ケンチクシュミ)
評論 – 建築
磯達雄
日本で戦後に建てられたモダニズム建築の再評価を目論み、調査・研究を行います。
オ-63 未来都市研究会(ミライトシケンキュウカイ)
評論 – 建築
井口雄太佐々木未来也
本サークルはわたしたちの住む現実の都市と、創作の世界、アニメや漫画、音楽、イラストにおける都市を、都市論や建築論を含む多角的な視点から分析、考察し、現実の日々——私達の未来に還元できるような言説の生成を目的としています。
 私たちの本があなたにとって、未来を考える一助となれば幸いです。
オ-64 建築と日常(長島明夫)(ケンチクトニチジョウ ナガシマアキオ)
@richeamateur
評論 – 建築
個人雑誌『建築と日常』を編集・発行しています。2009年にNo.0「建築にしかできないこと」、2010年にNo.1「物語の建築」、2011年にNo.2「建築の持ち主」を刊行。最新刊は別冊『窓の観察』(著者:qp/柴崎友香/中山英之)。

カ-01 KAI-YOU(カイユウ)
@kai_you_ed
評論 – メディア(出版・印刷・電子書籍含む)
武田俊ほか
「すべてのメディアをコミュニケーション+コンテンツの場」に編集・構築することを目的としたメディアプロダクション。世界と遊ぶ文芸誌『界遊』や現代のメディア状況を巡るコンテンツ集『ミニコミ2.0』などを発行。文芸に限らず、漫画やアニメ、アイドルなど様々な文化を融合するコンテンツを手がけている。
カ-02 300books(スリーハンドレッドブックス)
評論 – 美術
島貫泰介、桐谷麗了子ほか
2010年に発行した「300books」が2年ぶりに帰ってくる!今回のテーマは「写真」。気鋭の美術ライター、研究者らが写真にまつわるあれやこれやを書いてます。写真×映画、写真×家族、写真×広告など(予定)。
カ-03 クマリネ(クマリネ)
@kumarinee
小説 – 純文学
クマリネ
日本近代文学(小説/詩歌)を原案に採った漫画をかいています。
これまで内田百閒(けん)や尾崎翠、宮沢賢治、草野心平などをモティーフとしました。
今回は漱石と植物、もしくは、写真にまつわるなんらかの青春小説を基にした漫画を販売する予定です。
カ-04 全感覚派(ゼンカンカクハ)
@Taxxaka
評論 – 美術
Taxxaka(高橋辰夫)
全感覚派は冊子「全感覚」第二号を発行します。
“知覚或いは認識以前の感覚”「全感覚」を中心に、美術をコンセプトから切り離して検討する冊子「全感覚」2号は「写真/芸術」をテーマとします。
*「全感覚」はTaxxakaによるappel以来、7年ぶりの自費出版冊子となり、年二回発行を予定している。
カ-05 CUCURUSS(ククラス)
評論 – 音楽
文学で音響/音響で文学します。
カ-06 CUCURUSS(ククラス)
評論 – 音楽
文学で音響/音響で文学します。
カ-07 フミカレコーズ(フミカレコーズ)
@yaoki_dokidoki
評論 – 音楽
島袋八起、シノハラユウキ、まげ=えりくさ、じゃぶらふきゅー、かじもとさん
「とてもおもしろい音楽批評が読みたい!」という思いで集まりました。すばらしい音楽をきいたときやパフォーマンスを見たとき、胸にわきあがる感動をかたることばや、知的なこころをみたすことばをオルタナティブに探っていきたいです。音楽批評誌『フミカ』、ボカロ批評誌『ボカロクリティーク』などを頒布します。
カ-08 saranaru.lab(サラナルラボ)
@shisen_info
評論 – 音楽
サラナルラボは、媒体で実験を試みる制作チームです。実験のひとつとしてリリースした『詞先』は“音楽を歌詞から楽しむ”というコンセプトでつくられた文庫本です。詞先0号では「歌詞にまつわる物語」として、歌詞に関するエピソードを検証し紹介しています(文庫本形態/約150ページ)。
カ-09 あまりもの(アマリモノ)
@tinamisango
評論 – 音楽
三五千波
オペラ、クラシック音楽の感想本「あまりものオペラ日記」を年数回発行。自作のマンガ作品集既刊もよろしく。他、「SFファンジン復刊2号」(全日本中高年SFターミナル発行)と、「漫画の手帖」を委託予定。
カ-10 チョモランマ書店(チョモランマショテン)
評論 – 音楽
高く険しく、が、しかし‥宜しくお願い致します。
カ-11 トリカブト(トリカブト)
評論 – その他
非芸術による芸術の解体が進んでいる昨今。芸術からの解放を志向し活動。
カ-12 坪井野球(つぼいやきゅう)
評論 – その他
生まれてからずっとおしっこを我慢しているのが唯一の自慢でしたが、先日もらしちゃいました。制御法の修得に研鑽を重ねる日々。
カ-13 星見櫓より(ホシミヤグラ-ヨリ)
評論 – その他
某大学四年生です。初参加です。一般来場を何度か繰り返すうちに、サークルの方たちへの憧憬が募りつづけて……気が付くと申し込んでいました。頑張ります、ええ、頑張りますとも。内容は、これから考えます。
カ-14 TNBG(ティーエヌビージー)
@TNBG009
評論 – その他
TNBG記者団
ゆとり時間のためのミニコミ誌『YOTORI TIMES』。堂々の第2号、完成!今回の特集は「ゆとりチャレンジ」。ワンコインで一日過ごせる?知らない言語のレシピで料理を作ったら?など、一風変わったチャレンジが盛りだくさんの一冊です。大好評の嘘だらけ新聞も無料配布中!お気軽にお立ち寄りください♪
カ-15 女医風呂(ジョイブロ)
@joyblog
評論 – その他
神薫、JIMMY
医学読み物いろいろあります、文春文庫「女医裏物語(エロに非ず)」の著者、神薫の個人サークル。
マンガとテキストでよくわかる「萌える医学」シリーズ(¥500)や、実話怪談集、豪華ゲスト様参加の創作小説短編集「HeNoVe」など。
カ-16 安田理央(ヤスダリオ)
@rioysd
評論 – その他
安田理央です。主にフリーライター。及びアダルトメディア研究家、野獣のリリアンVo、元モデルプランツVo、駅弁大会ファン。サッポロ一番はしょうゆ味派。柔らかい系のものを作って売ります。
カ-17 TOLTA(トルタ)
@toltaroppo
評論 – その他
河野聡子、山田亮太、佐次田哲、南谷奉良
TOLTAは言葉と詩の未来を考えるヴァーバル・アート・ユニットです。2012年秋の新刊は2011年春から行っているプロジェクト<トルタバトン>のリポートとメンバー河野聡子の詩集『パンダチャント/WWW』を刊行予定。その他トルタびっくり企画も行います。
カ-18 たわまが(タワマガ)
@tawamaga
評論 – その他
のんびりドラマリーディングサークルです。戯曲多め、評論もありの『たわまがvol.1』を販売します。オーディオ演劇『岸田國士ドラマチックラヴ』CD付きです。
カ-19 練馬言葉力研究所(ネリマコトバリョクケンキュウジョ)
評論 – その他
阿部 敏彦
バカ詩歌と一言ネタ中心。
新刊予定は「鷲宮萌川柳・狂歌」の応募作品集4。やっと商工会が結果発表してくれたので。
サークル「ひげいち。うぇぶ」と共作の妄想オーディオドラマCDは、夏コミ新刊「お目覚めCD2」があります。
カ-20 夢見ル土竜(ユメミルモグラ)
@UTAN0719
評論 – その他
う〜たん
総合公共交通研究(?)サークルで、コミケなど同人イベント会場への公共交通アクセスガイド、地方同人イベントへの遠征旅行記、都市の公共交通に関する評論などに手がけております。
カ-21 セクシードライバー(セクシードライバー)
@sexy_driver
評論 – 映画
東大・早稲田の映画好きが集まりました
カ-22 蛆虫プロダクション(ウジムシプロダクション)
評論 – 映画
新刊発売予定。その他、死体・殺人・自殺映画批評、アングラアニメを
出品します。
カ-23 蒐集原人(しゅうしゅうげんじん)
@hitoqui_ponko
評論 – 文化研究
とみさわ昭仁、さあにん
フリーライターとみさわ昭仁によるコレクションエッセイ集の最新刊『蒐集原人4号』を頒布します。1号(いしかわじゅん)、2号(中川いさみ)、3号(喜国雅彦)と続いてきた表紙の原人イラストは、今回どんな漫画家さんになるでしょうか、当日、会場で手にとってお確かめください!
カ-24 Bootleg(ブートレグ)
@samurai_kung_fu
評論 – 映画
豪華執筆陣を予定。
映画評同人誌です。