このページは企業・印刷所様向けのお問い合わせのご案内です。
併催企画をご検討の方も当ページの「併催企画の持ち込みについて」をご覧ください。
(※一般来場の方・出店者の方はヘルプをご覧ください)
カタログへの広告出稿について
当日カタログへの広告掲載を希望される場合は【開催日の2ヶ月前まで】に当ページ末尾のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせ先は【一般社団法人文学フリマ事務局】としてください。
(※どの地域の文学フリマのカタログでも「一般社団法人文学フリマ事務局」で一括して受け付けております)
印刷所の当日搬入について
搬入する地域の文学フリマで、以前に当日搬入を行なったことのある印刷所には、事前に搬入のご案内を送付しております。
もしお手元にご案内が届いてない場合や、新たに案内の送付を希望される場合は【開催日の2週間前まで】に当ページ末尾のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
お問い合わせ先は【搬入する地域の事務局】としてください。
取材に関するお問い合わせ
各地の文学フリマへの取材を希望される場合は、取材内容の詳細をご記入の上【開催日の1週間前まで】を目安にお問い合わせください。
お問い合わせ先は【取材する地域の事務局】としてください。
各ブースへのチラシ配布について
チラシの配布方法や主催事務局・会場によってルールが異なります。
まずは事前にご連絡いただければ、配布方法についてご案内申し上げます。ご連絡先は【配布する地域の事務局】としてください。
下記は文学フリマ東京の例です。
- 当日の設営・準備時間中(9:00〜11:50)は、出店者の全ブースにチラシ配布を設置してかまいません。
- 開催時間中(12:00〜)に各ブースを回ってチラシを一方的に配布する行為・通路上やブースの外側で配布する行為は、他の出店者の販売・配布の妨げとなるため禁止とさせていただきます。
- 出店する場合は、ブース前に立ち止まってくれた来場者にチラシやフリーペーパーを渡してOKです。
- 当日、会場にチラシスペースが設置されている場合は、チラシを置いていただいてかまいません。ただし、スペースに限りがありますので、大部数の設置、複数種類の設置については事務局の判断で陳列を縮小したり、チラシの設置自体をご遠慮いただく場合があります。
広告出稿について
文学フリマでは下記の広告枠をご用意しております。
- 当日に全入場者に配布するカタログ
メディア資料をご送付いたしますので、当ページ末尾のお問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせ先は【文学フリマ事務局】としてください。
企業・印刷所の出店について
企業・印刷所も、通常の出店者と同様に出店することが可能です。
出店申込方法については「出店のご案内」のページをご覧ください。
(※併催企画としての出店の場合は、当ページ内「併催企画の持ち込みについて」をご覧ください)
企業としてご出店の際も通常の出店者と同様、椅子や机の設営・撤収作業、ゴミの持ち帰りにご協力をお願いします。
また他の出店者・来場者に向けた絶好のアピール機会となりますので、Webカタログへの作品登録もぜひ! お願いします。
併催企画の持ち込みについて
併催企画の持ち込みについては、開催日の6ヶ月前までを目安にお問い合わせください。
(※開催発表が開催6ヶ月前以降の事務局の場合、開催発表から1ヶ月以内)
お問い合わせ先は【併催を希望する地域の事務局】としてください。
(※併催可能な地域について調整したい場合や複数地域で併催したい場合は【文学フリマ事務局】宛としてください)
お問い合わせフォーム
お問い合わせフォームはこちらになります。
お問い合わせには、ご入力いただいたメールアドレス宛に、約1週間以内に担当者より返信を差し上げます。 1週間以上経っても返信がない場合は、まず迷惑メールボックスなどに入っていないかお確かめください。 もし届いていない場合は、@bunfree.netからのメールがフィルタされないように設定したのち、お手数ですが再度お問い合わせください。
(※なお、SNSからお問い合わせいただいた場合には公式お問い合わせフォームより再投いただくようご案内をしております。ご了承ください。)