「出店」とは?
出店とは、文学フリマの会場内に販売用のブースを取得し、自分の手で自分の作った作品を販売することです。
文学フリマの出店受付スケジュール
ブースとは?
出店申し込みを行い、所定の出店料を支払うことでブースを取得できます。
自分のブース内であれば、ルールの範囲内で自由に作品陳列・装飾を行うことができます。
「ブース」とは以下のような設備のことです。通常、長机半分と椅子の組み合わせで1ブースとなります。
コミックマーケット(コミケ)など同人誌即売会では「サークル参加」と呼ぶことが多いですが、 文学フリマにおいては、文学フリマをまだ知らない方にとってわかりやすくするため「出店」といいます。
文学フリマに出店する人々
文学フリマは、作り手が自らの手で作品を販売する、文学作品展示即売会です。
文学フリマには、10代から90代まで、さまざまな年代の作り手が出店します。
居住地や出身地も沖縄から北海道まで全国各地にわたります。
また、統計によると、実はほぼ半数の方が初めて出店される方です。
中には毎回続けて出店されるという方もいらっしゃいますが、初めての方のほうが多いイベントなのです。
また、完全に初めて作品を作って、それを発表する場として文学フリマを選ぶ方もいらっしゃいます。
文学フリマのへ出店理由
申込時アンケートによると、現在の出店者の主な出店理由は以下の通りです。
- 自分の作品を発表する場が欲しかったから
- 自分の作品が売れそうだと思ったから
- 自分の作品の実力を試したいから
- 面白そう・楽しそうだから
- 観光・帰省を兼ねて
- 地元だから・近くだから
文学フリマに出品される作品
出店者によって、作品の形態もさまざまです。一例を挙げると……
- コピー誌(自分でコピー・プリントしてホチキスや製本糊などで綴じた本)
- 印刷所で製作した本
- 手作りの本・手製本・革装・函装などの本・豆本
- 短冊型・手紙型の作品
- 自費出版社で発行した本
- 商業出版した本
- 電子書籍
- Tシャツ
- 音楽CD・DVD
- しおり
- ポストカード
また、文学フリマでは出店時に自由にカテゴリを選択することができます。
カテゴリの選択についての詳細や、出店カテゴリの一覧は、以下のページをご覧ください。
第一回文学フリマでは、発起人の大塚英志さんも、自分のブースでコピー誌を販売したという伝説が残っています(当日でさえも入手困難だったとか……)
コピーしてホチキスで綴じただけの作品でも出店して大丈夫です。また、1作品だけの販売でも大丈夫です。
出店の流れ
※開催回によってWebカタログ登録可能なタイミングが異なる場合もございます。
Step1.出店する文学フリマを選ぶ
文学フリマは年間を通じて、全国さまざまな都市で開催されています。
お近くの都市、行ってみたかった土地、友人や知人のいる土地など、自分が出店したい文学フリマを探してみましょう。
これから開催の文学フリマ
文学フリマの出店受付スケジュール
Step2.出店申込をする
出店にあたって、まずはルールを一通り確認しましょう。
ルールを確認し、問題なければ専用Webサイト▼にて、出店したい文学フリマに申し込みます。
Step3.出店料を支払う
出店申込が完了し、抽選対象外になった場合、メールで出店料のお支払い案内が届きます。
メールの案内にしたがって、所定の出店料をお支払いください。
(※開催回や地域により、申込みが集中すると抽選を実施することがあります。抽選制度については各開催回のルールをご確認ください)
Step4.作品をつくる
自慢の作品をつくりあげましょう!
作品をどうやって形したらよいか分からない、という方には同人誌印刷所さんのサイトを参考にしてみてください。
Step5.出店案内を受け取り、内容をよく読む
イベント開催の約3週間前に、当日に必要な「出店者入場証」と「出店案内」が申込時の住所に郵送されます。
出店案内には、当日の注意点や、宅配搬入・宅配搬出の方法、見本誌提出の方法などが記載されています。
内容をよく読んでおいてください。
当日は封筒ごと全てお持ちください。
Step6.告知・宣伝
文学フリマに出店することを告知する
「文学フリマに出店する」ということを、多くの方に告知しましょう!
とはいえど、文学フリマのことを知らない方がほとんどだと思います。
まずは「文学フリマが何なのか」「いつ・どこで開催されるのか」がわかるよう、文学フリマ公式サイトへのリンクをつけるなどして「文学フリマをまだ知らない人」に向けた告知活動をしましょう!
詳しくは下記ページをご覧ください。
Webカタログに作品情報を登録する
開催30日前ごろ、Webカタログがオープンとなります。
毎回多くの来場者さんがWebカタログで作品情報を事前にチェックします。
とくに、「文学フリマに初めて行く」方にとって、Webカタログは「文学フリマがどんなイベントなのかをイメージする」ために非常に効果的なツールとなります。
初期状態では、申込時の情報だけがWebカタログに掲載されています。
それに加えて、出店者さんご自身の手で作品を掲載することができます。
ぜひご自身の作品を掲載してみてください!
Step7.当日に向けた準備
釣り銭を準備する
販売にかならず必要になりますので、必ず事前にじゅうぶんな量の釣り銭を準備してください。
日々の買い物のなかで少しずつ貯めるのがおすすめです。
一気に用意したい場合には、手数料はかかりますが金融機関の窓口で両替ができます。
ゲームセンターやコインランドリーなど両替機は、絶対に利用しないでください。
その両替にかかるコストをお店が負担することになりますので、業務妨害として苦情が来ます。
荷物を宅配搬入する
当日の荷物が多く、宅配便で会場に搬入したい場合、出店案内に記載の方法で発送してください。
発送方法や到着指定、利用可能な業者は、地域や開催回により異なります。
必ず、出店する文学フリマの出店案内にしたがってください。
持ち物を確認する
うっかり忘れることのないよう、かばんに入れて確認しておきましょう。
絶対必要なもの
- 出店案内
- 入場証
- 釣り銭
- 見本誌 (ラベルを貼って提出準備を済ませたもの)
- 宅配伝票の控え (宅配搬入を利用する場合)
- 印刷所の連絡先 (印刷所からの直接搬入を利用する場合)
- 文具 (ボールペン・ガムテープ・セロテープ・はさみも忘れずに)
- ごみ袋
あるといいもの
- 値札・POP
- コインケース
100円ショップなどで手に入ります。おつりの計算に便利です。 - 常備薬
- 交通機関のICカード (チャージを済ませておきましょう)
- ミネラルウォーターなどの飲み物
- ひざかけ・カイロ等、温度調節グッズ
冬場以外の文学フリマでは会場の熱気のため冷房がオンになります。冷房に弱い方は備えておくとおすすめです。
ルールをもういちど確認する
苦情が来ると、楽しい文学フリマも楽しくなくなってしまいます。
付近のブースに迷惑をかけると、その相手にとっても楽しい文学フリマではなくなってしまいます。
当日を迎える前に、もういちどルールを確認しておきましょう。
当日出店をともにするメンバーにも、ルールを必ず共有しておきましょう。
十分に休息をとる
前夜はゆっくり休んで、当日への体力を温存しておきましょう。
Step8.開催当日
当日の流れは下記ページにまとめてあります。
Step9.感想をシェアする
当日の感想を公式ハッシュタグ「#文学フリマ○○ (地域名)」をつけて、X・Instagram・note・はてなブログなどに投稿しましょう!
他の人の作品を読んだら、「#文学フリマで買った本」をつけて同様にシェアしましょう!
お困りの場合は
出店に関してお困りの点がありましたら、下記ページによくある質問とその答え(FAQ)、お問い合わせ先を準備してありますので、ぜひご活用ください。