各種ルール
文学フリマ岩手8
出店料
- 1ブースにつき、4,700円を申し受けます。
- 1ブースにつき、
長机半分(幅90cm×奥行45cm)
入場証 2枚
椅子 1脚
を用意いたします。 - ブース内に入れるメンバーの数は1人までとなります。
- 1出店者につき1ブースまで申し込むことができます。
ブース数 | ブースサイズ | 入場証枚数 | 追加椅子 | 椅子合計 ブース滞在人数 |
出店料 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 長机半分 | 2 | 0 | 1 | 4,700円 |
お願い
※会場スペースの都合上、文学フリマ岩手8では2ブースの取得・追加椅子の取得はできません。大人数の団体(大学サークル、詩歌等の結社や作家グループ等)で出店する場合には、メンバーのうちどなたか1名のみがブースのなかに入るようにお願いします。
出店スケジュール
文学フリマ岩手8の開催ページにてご案内しています。抽選対象外となる場合
先着70ブース目までのお申込に限り抽選実施の対象外となり、確実にご出店いただけます。対象となった方には、申込受付後ただちにお支払い方法のご案内がメールにて届きますので、出店料のお支払いをお願いします。期間内に出店料のお支払いが完了した時点で、ブースの取得が確定となります。
隣接配置
10出店者までの隣接配置を受け付けます。
(代表出店者 + 別の出店者 = 合計10出店者まで、隣りあうように配置されます)
※ただし、ブース机の間を空けて配置するため、3ブース以上の隣接配置を申請した場合、机の間には隙間がある状態になります。
地域独自カテゴリについて
文学フリマ岩手では、他の地域の文学フリマにはない下記のカテゴリが追加されています。
「イーハトーブ」カテゴリ
岩手県に関連した作品や、宮沢賢治の世界についての作品などを扱っている場合に選択・ご利用ください。
- 「小説|イーハトーブ」
- 「評論|イーハトーブ」
- 「ノンフィクション|イーハトーブ」
- 「詩歌|イーハトーブ」
「郷土」カテゴリ
青森県・宮城県・秋田県・山形県・福島県など東北地方に関連した作品を扱っている場合に選択・ご利用ください。(岩手県に関する作品の場合は、上記の「イーハトーブ」カテゴリを選択してください)- 「小説|郷土」
- 「評論|郷土」
- 「ノンフィクション|郷土」
- 「詩歌|郷土」
変更履歴
- 文学フリマ岩手8 (2023/6/18開催・2022/12/2受付開始): 岩手県産業会館大規模改修工事による会場変更のため、抽選対象外となる申込を先着100ブース→70ブースに縮小・2ブース取得を不可としました/隣接配置の申請上限出店者数を4→10に緩和/第一審の専属的合意管轄裁判所を地域別ルールから共通ルールに移動、盛岡地方裁判所・盛岡簡易裁判所→東京地方裁判所・東京簡易裁判所に変更
- 第七回文学フリマ岩手 (2022/6/19開催・2021/12/11受付開始): 抽選対象外となる申込を先着60ブース→100ブースに緩和しました。
- 第六回文学フリマ岩手 (2021/6/20開催・2020/12/26受付開始): 新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため入場証を1ブースにつき3枚→2枚に変更しました。/新型コロナウイルス感染症対策のため、ブース内に滞在可能な人数を椅子の数までとしました。/抽選対象外となる申込を先着100ブース→60ブースに制限しました。
- 第五回文学フリマ岩手 (2020/6/21開催・2019/11/02受付開始): 消費税改定のため出店料を1ブースにつき4,000円→4,500円に変更しました。
- 第四回文学フリマ岩手 (2019/6/09開催・2018/11/17受付開始): 抽選対象外となる申込を先着80ブース→100ブースに緩和しました。
- 第三回文学フリマ岩手 (2018/6/17開催・2018/01/13受付開始): 先着80ブースまでの申込を抽選対象外としました。
- 第二回文学フリマ岩手 (2017/6/11開催・2017/01/23受付開始): 変更なし
- 第一回文学フリマ岩手 (2016/9/04開催・2016/04/11受付開始): 初回開催