第五回文学フリマ金沢 – 2019/4/20(土) [開催終了]

このイベントの開催は終了いたしました。
今後開催される文学フリマの情報は下記よりご覧ください。

第五回文学フリマ金沢(2019/4/20) 開催情報

開催日時 2019年4月20日(土) 13:00〜18:00
Twitter 文学フリマ金沢事務局:
文学フリマ事務局:
入場料 無料
会場 ITビジネスプラザ武蔵 5F・6F
アクセス

会場への行き方を見る

Webカタログ

Webカタログ(無料!)

出店数 96ブース (委託出店 81作品)
来場者数 380人
主催 文学フリマ金沢事務局
Twitter: @BunfreeKanazawa
公式ブログ「文学フリマ金沢事務局通信」
協力 文学フリマアライアンス
累計開催数 地域通算5回目
全国通算57回目
前回 第四回文学フリマ金沢(2018年5月27日(日))

開催は終了しました

「第五回文学フリマ金沢」は無事終了いたしました。 多数のご来場、誠にありがとうございました!

なお、事務局通信(ブログ)でご案内したとおり、現体制での金沢事務局は活動を休止するため、次回開催は未定となります。

現在、文学フリマを北陸(石川・富山・福井)で開催したいという有志の方を募集しております。ご連絡方法については、文学フリマ百都市構想ページをご覧ください。

文学フリマの最新情報・開催案内はメールマガジンにてお知らせしますので、ぜひご購読ください。

これ以降は開催当時の情報です
以下は記録として、当時のお知らせをそのまま掲載しています。

ようこそ文学フリマへ

文学フリマは入場無料のイベントです!
会期中にぜひお越しください。
土曜午後開催なので、当日出発での参加・翌日観光も楽しみやすい日取りです。ぜひ文学の街金沢を満喫してください。
詳しくは、ご来場前に下記ページをお読みください!

当日入口にて出店者カタログを無料配布します(先着・無くなり次第終了)。

開催に関するお知らせ

第五回文学フリマ金沢開催に関する情報は、こちらでお伝えしていきます。

Webカタログ公開中

全出店者のデータをすべて無料でごらんいただけます。ご来場前にチェック!

配置図(フロアマップ)

イベントソーシャルマップ「eventmesh」でも閲覧可能になります(現在準備中)。

懇親会開催

※予約受付は終了しました。

本年は軽食タイプの「おつかれさま会」ではなく、きっちり飲み食いできる「懇親会」を行います。

会場は文学フリマ金沢会場から徒歩10分程度の場所になります。
金沢駅西口すぐの場所にあるので、その日どうしても電車で帰宅しなければ……という方もギリギリまで楽しめます。
念の為、最終列車ですが、東京方面新幹線は21:00、大阪方面サンダーバードは20:47。
名古屋方面はしらさぎの米原行が20:06と少し早いのでご注意ください。
※金沢駅から夜行バスも発車しております。これらを使うともう少し遅くまで金沢滞在が可能です。

原則事前申込制です(当日追加募集については当日のアナウンスをお待ち下さい)。
4月20日文学フリマ金沢の本部にて、参加費と引き換えにチケットをお渡しします。時間は12:30~16:00です。
キャンセル時はご連絡ください。4月18日以降のキャンセル及び無断キャンセル時にはキャンセル料が発生する可能性があります。
18:30頃、スタッフ引率で会場まで徒歩でご案内しますが(チケット引き換え済に限り)直接会場に向かっても構いません(ただし18:30より早く懇親会会場へ向かうのはご遠慮願います)。
遅刻・途中離脱OKです。申込時もしくは当日本部での引換時にお伝え下さい。

配置図

6階:配置記号あ〜お/委託出店 & 5階:見本誌コーナー/セッションルーム

6階:カテゴリ別色分け配置図

当日企画のご案内

文学フリマ金沢といえば会場5階で開催のセッション企画。
今年は昨年からの継続で「朗読・リーティングセッション」のほか、新セッション「句会ワークセッション」を開催いたします。

朗読・リーティングセッション

  • 時間:14:30~15:30
  • 場所:5階研修室2
  • 定員:10組予定
  • 申込:登壇者の募集は終了いたしました

「あなたの声、あなたの音で、文学を表現!」ということで、5分以内で、あなたのパフォーマティブな文学を会場の皆さんの前でご披露ください。
自作朗読で読者にアピールするもよし、一回しか表現できない「声」を放つも良し、様々な朗読表現の可能性を楽しんでください。

  • 一組(一人参加も1組とします)5分以内。
  • 小説、詩、短歌、etc……文学ならば何を読んでも自由。
  • 朗読作品は自作もしくは「著作権者に自分で許可をとった」他人の作品、著作権切れの作品に限ります。
  • 内容については公序良俗に違反しない限り問いません。
  • 自分の身体を用いたパフォーマンス込みのリーディングはOKです。
  • ただし、マイクを含め音響機器、楽器の使用はダメです。
  • 公序良俗に違反するパフォーマンス(例:全裸、ヘイトスピーチ)もダメ。セッションルーム外へ出るのもお控えください。行われた場合は即時中止となります。
  • 応募者多数の場合は抽選。逆に、枠が空いた場合は当日飛び込みも可(改めて告知します)
  • 登壇順に関しては企画担当者にお任せください。
  • 申込時に朗読作品の申告をお願いします。順番決めに参照します。
  • 批評、採点などは行いません。終了後、演者本人に個人的な感想を伝えるのはご自身の判断で。
  • 朗読参加ご希望の方は、3月25日より募集開始しますので、専用申込みサイトより申請ください。鑑賞希望者はもちろん当日、ふらっとお越しください!

※本企画の登壇者の募集は終了いたしました。

公開句会ワークセッション Produced by 金沢大学俳句会

  • 時間:16:00~17:00
  • 場所:5階研修室2
  • 申込:募集は終了いたしました

満を持して遂に登場! 学生俳句会の雄・金沢大学俳句会!! というわけで地元大学俳句会のメンバーによる、公開句会ワークセッションです。

俳句。いわずとしれた、5音・7音・5音からなる、世界最小の詩型。今、テレビなどで俳句が注目を浴びていますが、「俳句の会」を実際に知っている人は少ないのでは。俳句ってどうやって読めばいいんだろう? どんな批評があるの? 句会ってどんなことするの? 俳句がはじめての方も俳句大好きな方も、ぜひチャレンジしてみてください。

出席希望者の皆様には事前に俳句をご提出いただき、当日の句会に参加いただきます。句会の途中では俳句の批評作法や俳句豆知識などのお話も飛び出す予定? 観覧はご自由にどうぞ!

俳句のお題は、金沢の「金」を踏まえまして「金盞花・キンセンカ、もしくは自由題」。キンセンカってどんなお花でしたっけ~、皆さんきっと見たことある花ですよ。「キンセンカ」は5音ですから、その後ろに7音5音の言葉を、もしくは前に5音7音の言葉をくっつけるだけで初心者でも俳句がとても作りやすいと思います。

メイドさんの紅茶タイム!

富山県小矢部市の「メイドによるカフェ」喫茶メルト。
第三回文学フリマ金沢で好評いただきましたこちらの出張カフェが、文学フリマ金沢に再出店いたします。
場所は6階ロビーの「お-01/02」になります。お楽しみに!

出店者の方へお知らせ

出店手続きのスケジュール

  • 出店受付:
    2018/11/03(土) 00:00〜2019/01/22(火) 23:59まで(終了)
  • 出店料のお支払い:
    2019/02/08(金) 23:59まで(終了)
  • ブース数・椅子数・通信欄の変更:
    2019/01/22(火) 23:59 まで(終了)
    ※お支払い完了以降は、ブース数・椅子数の変更はできなくなります。
  • 隣接配置申請・変更:
    2019/02/14(木) 23:59まで(終了)
  • 当日配布カタログ情報の変更:
    2019/02/14(木) 23:59まで(終了)
    ※この日を過ぎると、出店名・カテゴリ・メンバー・URL・Twitter・紹介文は変更できなくなります。
    ※後ほど公開のWebカタログでは、出店名・カテゴリが変更できません。その他の情報は変更できます。
  • 委託作品の追加・削除:
    2019/01/22(火) 23:59 まで(終了)
  • 委託作品の作品名・価格などの変更:
    2019/03/15(金) 23:59 まで(終了)
  • 住所・氏名・電話番号の変更:
    2019/03/15(金) 23:59まで(終了)
  • ブース番号のお知らせ:
    2019/3月中旬ごろ
  • Webカタログ編集:
    2019/3月中旬ごろ〜開催日まで
    編集可能となった時点で、メールにてお知らせします。
  • 入場証・出店案内の発送:
    2019/3/25 投函
  • 入場証不着の場合の問い合わせ期間:
    2019/04/13(土) 23:59まで(終了)
  • 宅配便搬入の受付期間:
    ※入場証同封の出店案内に記載します
  • 出店者入場:
    2019/04/20(土)12:00〜12:50
  • 出店キャンセル:
    申込後〜開催日まで
    ※Webカタログも非表示になります
    ※出店料お支払い後のキャンセルの場合、返金はできません。

「通常出店」と「委託出店」があります

文学フリマ金沢では、「通常出店」と「委託出店」の二種類の出店方法があります。

それぞれの参加方法の詳細は出店要項(金沢)をご覧ください。

通常出店

  • 「通常出店」とは、会場に用意された規定のブース(長机の半分)が割り当てられ、出店者自身が作品を販売・配布する参加方法です。(作品のみを会場に置く、いわゆる委託販売・委託出店とは異なります)
  • 「通常出店」では申し込みの先着60ブースまでは抽選対象外となります。それ以降のお申し込みは抽選となる可能性があります。先着60ブース以内となるよう早めにお申し込みくださいますと確実に出店いただけますので、ぜひ早めのお申し込みをご検討ください。
  • 委託出店

  • 「委託出店」とは、申込者が郵送で主催事務局宛に作品を送り、主催事務局が作品の販売を代行する参加方法です。
  • 委託出店は1出店者につき3作品までとなります。
  • 委託出店は完全抽選制となります。申込期間終了後、抽選が終わるまで委託出店の可否はわかりません。
  • 出店受付は終了しました

    出店受付期間は2018/11/03(土) 00:00〜2019/01/22(火) 23:59までです(終了しました)。

    次回の出店をご希望の方は、メールマガジンをぜひご購読ください。次回出店案内をお送りします。

    文学フリマへの出店全般についての情報は下記にてご案内しております。

    出店要項・マナー・ルール

    出店にあたって必ずお読みいただきたいマナーとルールを、下記ページに掲載しております。必ずご確認ください。

    出品可能な作品・出店料・その他など、出店要項は下記に記載しております。お申込前に必ずお読みの上、遵守してください。

    よくあるお問い合わせ

    出店についてよくあるお問い合わせを下記ページにまとめてあります。参考にしてください。

    入場証・出店案内は3月25日に投函しました

    出店者のみなさまへの出店案内書類(入場証+出店案内書類A3両面刷り2枚)は、3月25日(月)に第一種郵便(定型郵便)にて投函いたしました。到着までは数日を要しますので、早急なお問い合わせはご遠慮ください。封筒は「青色・窓付き・長形3号(横12cm・縦23.5cm)」のもので、表面に「文学フリマ」「親展」の文字が入っています。到着した案内は、なくさないよう大切に保管してください。

    なお、投函から一週間過ぎても届かない場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください。不着のご連絡は必ず2019/04/13(土)までにお願いいたします。それ以降にご連絡いただいても事務手続きが間に合わないため、再発行・再送の対応はいたしかねますのでご了承ください。

    よくあるお問い合わせ

    入場証・出店案内のお受け取りについてよくあるお問い合わせを下記ページにまとめてあります。参考にしてください。